クラファン「六角精児バンド ライブ in備後西城☆応援ライブ開きます」のサイト、公開されました
先日、お知らせさせ¥ていただきましたクラウドファンディング「がんばれ芸備線!六角精児バンド ライブ in備後西城☆応援ライブ開きます」が本日、公開されました。 https://re…
もっと見る
支援総額
目標金額 2,000,000円
先日、お知らせさせ¥ていただきましたクラウドファンディング「がんばれ芸備線!六角精児バンド ライブ in備後西城☆応援ライブ開きます」が本日、公開されました。 https://re…
もっと見る芸備線魅力創造プロジェクトは、9月23日(火・祝)、備後西城に六角精児バンドを招き、ライブを開催する準備を進めています。その開催資金に充てるため、7月18日(金)から、クラウドファ…
もっと見る市民団体「芸備線魅力創造プロジェクト」のホームページを立ち上げました。 https://geibisenmiryokusouzou.jimdofree.com/ 今後は、そちらで、…
もっと見る芸備線魅力創造プロジェクトは3月23日(日)、庄原市で「JR芸備線の今と未来を考える沿線住民団体サミット」を開催します。新見から広島までの24団体が参加する予定です。(この欄での告…
もっと見る備後落合駅のトイレの一部が、私たち芸備線魅力創造プロジェクトからの寄付金(10万円)をもとに、庄原市によって整備されました。二つある和式トイレの一つが洋式になり、男性小用トイレの背…
もっと見る昨年9月、クラウドファンディング「芸備線・木次線を未来に繋ぐシンポジウム開催~どうする秘境駅備後落合」の返礼品の一つとして企画し、三次~備後落合間で運転した「吞み鉄鈍行ちどり足」号…
もっと見る昨年9月に、このクラウドファンディングの返礼品の一つとして企画し、三次~備後落合間で運転した「吞み鉄鈍行ちどり足」号ですが、今年も9月28日(土)に、会員制の団体列車「吞み鉄鈍行ち…
もっと見る芸備線魅力創造プロジェクトの活動のきっかけとなった備後落合駅の清掃活動を、夏休みの繁忙期を前に、7月13日(土)に実施します。 午前10時に集合し、1時間半程度、駅舎内やトイレ、ホ…
もっと見る芸備線魅力創造プロジェクトなどは8月25日(日)、三次市で「JR芸備線を考える高校生サミット」を開催します。旧三江線の尾関山駅でレールバイクなどの活動を展開する「みよしSL保存俱楽…
もっと見るクラウドファンディングで皆さまから寄せられた金額のうち剰余金の一部10万円を、5月20日、庄原市に寄付させていただきました。 代表の横川と、メンバーのローカル鉄旅ライターやまもとの…
もっと見る皆さまからお寄せいただいた金額により、2023年9月にシンポジウム「芸備線・木次線~活かす方法を考える」を開催し、団体貸切列車「呑み鉄鈍行ちどり足」号を三次~備後落合間で運転するこ…
もっと見るJR芸備線の備後庄原~備中神代間を対象にした最初の再構築協議会が3月26日に開催されます。その前に、地元庄原市の人たちによる「芸備線存続に向けた市民集会~JR芸備線について皆で考え…
もっと見る芸備線魅力創造プロジェクトのメールアドレスは、geibisen46.miryoku@gmail.com です。 よろしくお願いいたします。
もっと見るみなさま、昨年9月のシンポジウム開催、吞み鉄鈍行ちどり足号運行の際には、ご支援、ご協力いただき、ありがとうございました。今年は、年明けから大変な地震や事故が相次いでおりますが、再構…
もっと見る9月23日に開催したシンポジウム「芸備線・木次線~活かす方法を考える」について、パネリストの一人である杉山淳一さんが、マイナビニュースに記事を出稿していただきました。 https:…
もっと見る9月24日に三次~備後落合間を往復した「呑み鉄鈍行ちどり足」号に関しては、その様子が中国新聞、朝日新聞に加え、共同通信を通じて全国の新聞に配信されました。中国新聞デジタルでは、下記…
もっと見る昨日(9月23日)のシンポジウム、そして本日(24日)の団体列車「吞み鉄鈍行ちどり足」運転の紹介記事が、朝日新聞デジタルに掲載されました。明日(25日)の紙面にも掲載される見込みで…
もっと見る前日のシンポジウムに続き、芸備線魅力創造プロジェクトが企画した「吞み鉄鈍行ちどり足」号が9月24日、芸備線の三次~備後落合間で走りました。ふだんはキハ120系の気動車が1両で走る区…
もっと見る9月23日に広島県庄原市で開いたシンポジウム「芸備線・木次線~活かす方法を考える」が、中国新聞、山陽新聞、山陰中央新報に掲載されました。(いずれも9月24日付) 中国新聞 http…
もっと見るクラウドファンディングで皆さまからの多大なご支援をいただき、私たち「芸備線魅力創造プロジェクト」が企画したシンポジウム「芸備線・木次線 魅力を活かす方法を考える」が9月23日、広島…
もっと見る広島県庄原市のショッピングセンター「ジョイフルながえ」で開催中の写真展「生活とともにある芸備線~ひと・まち・風景」が9月19日、NHK広島の朝のニュースで紹介されました。 http…
もっと見る広島県庄原市のショッピングセンター「ジョイフルながえ」で9月15日から始めた写真展「生活とともにある芸備線~ひと・まち・風景」について、本日(9月18日)の中国新聞朝刊県北版で紹介…
もっと見る芸備線魅力創造プロジェクトが企画したシンポジウム「芸備線・木次線~魅力を活かす方法を考える」に向けた関連イベント、写真展「生活とともにある芸備線~ひと・まち・風景」が9月15日、広…
もっと見る備後落合駅で、乗客などに芸備線・木次線の歴史や現状、乗り換えの案内などをされているボランティアガイド、永橋則夫さんに9月9日、西日本旅客鉄道(JR西日本)中国統括本部から感謝状が贈…
もっと見る9月9日(土)、駅守の永橋さんと有志6人で、備後落合駅の清掃活動を行いました。 手分けをして、駅舎の窓やいすなどの拭き掃除、周辺の草取りなど、約1時間かけてきれいにしました。 次回…
もっと見る【ご支援ありがとうございました】 私たちが7月から始めたクラウドファンディング「芸備線・木次線を未来に繋ぐシンポジウム開催~どうする秘境駅備後落合」は8月29日午後11時、ご支援の…
もっと見る私たちのクラウドファンディングも、あと残り1日となりました。シンポジウムや写真展「生活とともにある芸備線~ひと・まち・風景」に協力いただいている清原正明さんが、朝日新聞広島版で本日…
もっと見る8月30日午前9時から、広島県の「FMふくやま」の「みどりのオアシス」に芸備線魅力創造プロジェクト世話人の岡本幸信さんが番組に生出演することが決まりました! 岡本さんとパーソナ…
もっと見る私たちが7月より取り組んでまいりましたクラウドファンディング「芸備線・木次線を未来に繋ぐシンポジウム開催~どうする秘境駅備後落合」にご支援いただいた皆さま、本当にありがとうございま…
もっと見る芸備線備後西城駅(広島県庄原市)の管理を担っている西城町観光協会事務局長の岡崎優子さんから、応援メッセージをいただきました。ありがとうございます。*****************…
もっと見る広島県北の庄原市を中心にした観光ツアーでガイドを務める庄原観光推進機構(庄原DMO)職員で「庄原探検隊長」と呼ばれている熊本洋道さんから応援メッセージをいただきました。ありがとうご…
もっと見る芸備線や木次線に熱い思いを持つ市民有志の皆さんが始められたクラウドファンディング「芸備線・木次線を未来に繋ぐシンポジウム開催~どうする秘境駅備後落合」の支援募集期間が、期限の8月2…
もっと見る小中学生・高校生・特別支援学校生ならびに同学年の方を対象に募集している「こんな列車があれば乗ってみたい~芸備線を活かすアイデアコンテスト」の締め切りは8月20日としていましたが、ク…
もっと見るJR芸備線狩留家(かるが)駅のある広島市安佐北区狩留家町で、まちづくりに取り組む特定非営利活動法人NPO狩留家の理事長・黒川章男さんから応援メッセージをいただきました。黒川さん、あ…
もっと見る今回のクラウドファンディングは、先日お伝えした通り、8月8日で目標の200万円に達し、その後、ネクストゴールとしてご支援の目標金額を300万円に増額させていただきました。(プロジェ…
もっと見るラジトピ(ラジオ関西トピックス)が8月8日、広島「芸備線」廃線に直面するローカル線の“今” 存続願う有志のクラファンで全国に発信中!のタイトルで記事が掲載されました。 これは、…
もっと見る私たち「芸備線魅力創造プロジェクト」が7月1日より始めたクラウドファンディングが昨日(8月8日)、39日目で目標金額である200万円を達成しました。ご支援いただきました皆さまに心よ…
もっと見るリターン品として、80席を用意しておりました「呑み鉄鈍行ちどり足」号列車乗車参加権(シンポジウムリモート閲覧権あるいは当日会場参加権)は、本日(8月6日)、完売となりました。ご支援…
もっと見る広島市安佐北区白木町にある芸備線志和口駅前の「りょうま駅長記念館」は、地元住民から“志和口駅のネコ駅長”として愛され、地域の活性化に大きく貢献した「りょうま」の栄誉を称えて有志によ…
もっと見る「芸備線魅力創造プロジェクト」が企画したシンポジウム「芸備線・木次線~魅力を活かす方法を考える」のチラシができました。庄原市や三次市を中心に、関係箇所で配布しています。
もっと見る木次線で広島県から島根県に入って最初の駅・三井野原駅から約1.2キロ、歩いて15分のところにある道の駅「奥出雲おろちループ」駅長の藤原紘子さんから応援メッセージをいただきました。あ…
もっと見るシンポジウムに合わせて企画した「こんな列車があれば乗ってみたい~芸備線を活かすアイデアコンテスト」の賞品が決まりました。 応募された方には、芸備線グッズを進呈。また、シンポジウムへ…
もっと見るJR西日本に旅行代理店を通じて依頼していた団体貸し切り列車「呑み鉄鈍行ちどり足」号(9月24日(日)、三次~備後落合間往復)の運転が、7月31日までに正式に決まりました。 列車はキ…
もっと見るシンポジウムのパネリストの一人で、全国の鉄道路線を完乗された鉄道ジャーナリストの杉山淳一さんから、応援メッセージをいただきました。ありがとうございます。 ***** 鉄道が廃止され…
もっと見るCaption 「芸備線魅力創造プロジェクト」代表の横川は7月26日、シンポジウム打ち合わせなどのために上京。東京・神田で8月13日まで開催中の「ジオラマと鉄道マンガ展 がんばれ!…
もっと見る芸備線向原駅近く、すぐ傍に線路を望む場所にある酒蔵「向原酒造」(安芸高田市向原町)の杜氏・澁川健氏から応援メッセージをいただきました。ありがとうございます。澁川杜氏には9/24(日…
もっと見るJR芸備線井原市駅のある広島市安佐北区白木町の井原地区で活動する住民グループ「井原わくわくプロジェクト」さんから応援メッセージをいただきました。ありがとうございます! ***** …
もっと見る私たち「芸備線魅力創造プロジェクト」が企画したシンポジウム(9月23日)と、それに向けて取り組んでるクラウドファンディングについて、島根県、鳥取県を主なエリアとする山陰中央新報でも…
もっと見る芸備線魅力創造プロジェクトとFacebookグループの有志が 備後落合駅の清掃活動ボランティアに共同で取り組みました。 駅のボランティアガイドの永橋さんと一緒に総勢6名が駅の清掃を…
もっと見る芸備線沿線の広島市、安芸高田市、三次市、庄原市の4市の市議会議員で構成する芸備線沿線議員連絡協議会会長の徳永泰臣・庄原市議から応援メッセージをいただきました。ありがとうございます。…
もっと見る5,000円+システム利用料

・お礼のメール
・芸備線 備後落合駅周辺の鉄道写真ファイル3枚セット
・写真展「生活とともにある芸備線~ひと・まち・風景」に、サポーターとして名前を掲出(不要の場合はご連絡ください)
・シンポジウム「芸備線・木次線~魅力を活かす方法を考える」(9月23日)のリモート閲覧権 あるいは 当日会場参加権
※リモート閲覧権のURLは、9月中旬までにREADYFORのメッセージ機能を通してご案内いたします。
※当日会場で参加を希望される場合は、申し込み時にお知らせください。
5,000円+システム利用料

・お礼のメール
・備後落合駅を中心にした芸備線応援タオル
・写真展「生活とともにある芸備線~ひと・まち・風景」に、サポーターとして名前を掲出(不要の場合はご連絡ください)
・シンポジウム「芸備線・木次線~魅力を活かす方法を考える」(9月23日)のリモート閲覧権 あるいは 当日会場参加権
※リモート閲覧権のURLは、9月中旬までにREADYFORのメッセージ機能を通してご案内いたします。
※当日会場で参加を希望される場合は、申し込み時にお知らせください。
5,000円+システム利用料

・お礼のメール
・芸備線 備後落合駅周辺の鉄道写真ファイル3枚セット
・写真展「生活とともにある芸備線~ひと・まち・風景」に、サポーターとして名前を掲出(不要の場合はご連絡ください)
・シンポジウム「芸備線・木次線~魅力を活かす方法を考える」(9月23日)のリモート閲覧権 あるいは 当日会場参加権
※リモート閲覧権のURLは、9月中旬までにREADYFORのメッセージ機能を通してご案内いたします。
※当日会場で参加を希望される場合は、申し込み時にお知らせください。
5,000円+システム利用料

・お礼のメール
・備後落合駅を中心にした芸備線応援タオル
・写真展「生活とともにある芸備線~ひと・まち・風景」に、サポーターとして名前を掲出(不要の場合はご連絡ください)
・シンポジウム「芸備線・木次線~魅力を活かす方法を考える」(9月23日)のリモート閲覧権 あるいは 当日会場参加権
※リモート閲覧権のURLは、9月中旬までにREADYFORのメッセージ機能を通してご案内いたします。
※当日会場で参加を希望される場合は、申し込み時にお知らせください。






