
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 92人
- 募集終了日
- 2018年3月20日
「ジェンダーイコールと語り合うイベント」を開催しました!
こんにちは!ジェンダーイコール篠原です。
本プロジェクトの最後のリターンとなりました「ジェンダーイコールメンバーと家事育児名もなき家事その他なんでも語り合うイベント」を 7/14(土)に開催いたしました!!
場所は、最近ディープな街として注目を集め、ジェンダーイコールの地元でもある東京都北区赤羽。
お友達でもある飲み屋のママさんに素敵なおはからいをいただき、昼間からスナック貸し切りで開催しました。
ご支援いただいた方3名(お一人は残念ながら諸事情につき欠席となってしまいました..!後日個別でお話しさせていただきたいと思います)、ジェンダーイコールからメンバー4名が参加しました。
当日は一応アジェンダ的なものも用意したのですが、、、
一人一人の自己紹介(通常の自己紹介にプラスして、ジェンダーに関しての想いをそれぞれ話す … これが各々超長い!)だけで話し込んでしまい(笑)あっという間の3時間となりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

じゅういちさん(右):
https://readyfor.jp/projects/gender-equal-shareboard/announcements/73372
こちらの記事にも登場していただきましたじゅういちさんは、学生時代の経験や新卒入社した会社の社風から、男女の区別のない協働や実力主義が当たり前という環境で過ごされ、ご自身も男女が対等な関係であることは当たり前のことだと思ってきたそうです。
じゅういちさんがジェンダーについて問題意識を感じたのはご結婚された時。パートナーさんとどちらの籍に入るかを話し合った際に、多くの夫婦で当たり前に成り立っている「嫁に行く」という概念自体に違和感を感じ、男女が平等でない社会的な構造が存在することに気づいたと話してくださいました。
お子さんのことにも当たり前に関わっている、素敵なお父さんでもあります。
まいさん(中央):
まいさんは台湾出身で、中学生の頃に来日し帰化されました。
台湾では共働き社会がデフォルトだそうです。それがまいさんの中でも当たり前だったはずなのに、日本全体にはびこる「家事や育児は女性がするもの」といった価値観やメディアの影響もあり、いつの間にか「家事育児は私が担うのが当たり前」というジェンダー意識に上書きされてしまったといいます。
お子さんが小さい頃にパートナーさんが長期出張で数年間ワンオペ時代を過ごし、モヤモヤした時期もあったそうです。が、悩んだ時は、最終的な目的はなんだろう?とゴールをシンプルに定めることで課題を解決されてきました。仕事も育児も夫婦関係も、さらにはベビーシッターさんとの関係までも、コントロールとマネジメントに長けたまいさん。わたしたちもとても勉強させていただきました!
まみなさん(左):
子供の頃から女性の自立の必要性を感じてきたというまみなさん。
大学卒業後に就職した機関で、入社初日に「女性に責任のある仕事は任せない」と言われショックを受け、『LEAN IN(シェリル・サンドバーグ 著)』に出会い、さらに女性のエンパワメントの重要性を再認識したと話してくださいました。
その後は何度か転職されつつ順調にキャリアアップされ、バリバリ働かれています。
そんなまみなさんご自身の目指すところと、周囲の方の理想に少しギャップがあるということで、順調なキャリアの裏では悩んでしまうこともあるそうで、、話のネタをこれでもかと提供してくださいました!

今回、いくつかこのようなイベント型のリターンにもご支援をいただくことができ、ご支援者様と対面でお話しするとても貴重な機会をいただきました。
そこで感じたことは、みなさんもわたしたちジェンダーイコールメンバーも、経歴や今抱えている問題、そしてジェンダー問題を意識したきっかけはそれぞれですが、目指すゴールは同じだということです。
それは、ジェンダー固定観念を取り払い、性別や属性に関係なく、個人が能力や自分らしさを存分に発揮できる社会をつくること。
今回のプロジェクトを通じて、同じ意識を持つ方々と出会うことができ、本当にかけがえのないつながりをつくらせていただくことができました。ご支援いただき、応援いただいた皆様と共に、今後も邁進していく所存です。
皆様ぜひ今後ともよろしくお願いいたします。
リターン
1,000円

【たくさんの人に使って欲しいから】「ハッピーシェアボード」ダウンロード版コース
■ ダウンロード版ハッピーシェアボード
ご自宅またはコンビニ等で印刷していただけるダウンロード版のデータを進呈します。
<< 詳細 >>
・ダウンロード版ハッピーシェアボード(データ)
・ボード記入用家事リスト(データ)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
3,000円

【応援の気持ちを乗せてくださる方へ!】ジェンダーイコールからの熱すぎるメッセージコース
■ ダウンロード版ハッピーシェアボード
■ ジェンダーイコールのメンバーが、ジェンダーギャップをなぜ/どうして/どうやってなくしていきたいかを熱〜く語ったお手紙を郵送します!
<< 詳細 >>
・ダウンロード版ハッピーシェアボード+家事リスト(データ)
・ジェンダーイコールの熱い想いを記したお手紙(郵送)
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
1,000円

【たくさんの人に使って欲しいから】「ハッピーシェアボード」ダウンロード版コース
■ ダウンロード版ハッピーシェアボード
ご自宅またはコンビニ等で印刷していただけるダウンロード版のデータを進呈します。
<< 詳細 >>
・ダウンロード版ハッピーシェアボード(データ)
・ボード記入用家事リスト(データ)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
3,000円

【応援の気持ちを乗せてくださる方へ!】ジェンダーイコールからの熱すぎるメッセージコース
■ ダウンロード版ハッピーシェアボード
■ ジェンダーイコールのメンバーが、ジェンダーギャップをなぜ/どうして/どうやってなくしていきたいかを熱〜く語ったお手紙を郵送します!
<< 詳細 >>
・ダウンロード版ハッピーシェアボード+家事リスト(データ)
・ジェンダーイコールの熱い想いを記したお手紙(郵送)
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,578,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 17日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,862,000円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 9日

駅チカ託児所を多くの人へ!子育てを地域全体で応援する新しいカタチ
- 現在
- 175,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 40日

子供を亡くしたすべてのお母さん、お父さんへ寄り添った継続的な支援を
- 総計
- 2人

福祉・入院患者のための訪問・自宅ネイルサロン開業支援プロジェクト
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 39日












