
支援総額
目標金額 80,000円
- 支援者
- 13人
- 募集終了日
- 2017年4月6日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
#地域文化
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
#地域文化
- 総計
- 145人

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
#地域文化
- 現在
- 5,430,000円
- 支援者
- 294人
- 残り
- 17日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
#地域文化
- 現在
- 3,120,000円
- 寄付者
- 101人
- 残り
- 32日

「日本のこだわりを五感で届ける場所を一緒に創ろう!」
#地域文化
- 現在
- 2,610,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 13日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 940,500円
- 支援者
- 87人
- 残り
- 10時間

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日
プロジェクト本文
終了報告を読む
はじめまして、「源右衛門祭実行委員会」です。 私たちは、千葉県八千代市を南北に流れる「新川」とその新川を初めて開削した「染谷源右衛門」を地域資源として、八千代の産業、観光を盛り上げていこうと考えてできた団体です。
「源右衛門祭」は、平成15年に200名の来場者から始まった小さなお祭りですが、継続は力なりの信念から試行錯誤を繰り返しながらお祭りの運営を行い、市内の中学校や様々な団体からご協力をいただいたことで、今では八千代の三大祭と呼ばれるまでになりました。
また、このお祭りを通して生まれ、今は名物となった「もちぶた炙りチャーシューバージョンとん汁」は、八千代名物の直径2mの大鍋「源右衛門鍋」を使って作り、また、味においてもニッポン全国鍋グランプリ2015、2017で2度の優勝に輝き「殿堂入り」を果たしました。
今後も、伝統芸能や新しいものを取り入れて、八千代の産業、観光に大きく貢献するお祭りになるよう活動していきたいと思っておりますが、開催にかかる費用の一部が不足しております。みなさまご協力お願いいたします。
現在、憩いの場となっている新川は、江戸時代には大きな水害を引き起こす川として農民から恐れられていた川でした。そんな新川を何とかしようと立ち上がったのが、当時、平戸村の名主である染谷源右衛門でした。
染谷源右衛門は、幕府に工事を認めてくれるように願い出て、幕府から6,000両の援助を獲得。自らも4,000両を出し、合計10,000両を使って約14kmの川を開削する大工事に挑みました。
しかし、工事は思うようには進まず、工事をあきらめようとする者を励ましつつ工事を続けましたが、2年続けた工事も資金が無くなったことで断念せざるを得ませんでした。しかしその姿勢が多くの者の心を打ったといいます。
それから250年後、大和田排水機場が完成したことで、染谷源右衛門が望んだ水害のない「新川」になりました。 現在の新川は、市民の憩いの場となり、そんな新川の工事に関わった染谷源右衛門やたくさんの人たちに感謝しつつ、八千代の観光の一つとして発展させていきたいと考え「源右衛門祭」を毎年開催しております。
源右衛門の名物を紹介します!!
まず一つ目が、直径2mの大鍋「源右衛門鍋」(1枚目の写真)です。これは、新川の工事の時に染谷源右衛門が工事をに携わった人に対して、大鍋使って料理を振舞っていただろうということから、源右衛門祭の目玉として製造しました。最大5,000食のとん汁を作ったこともある大鍋で、当初は、新川の一斉清掃に参加してくれた方にとん汁を作って振舞っていました。
二つ目が、「もちぶた炙りチャーシューバージョンとん汁」です。このとん汁は、わが町八千代をもっとPRするため、ニッポン全国鍋グランプリ(参加当時はニッポン全国鍋合戦)に参戦した時に開発しました。ニッポン全国鍋グランプリで2015年、2017年の2度の優勝を飾ったこともあり、八千代のご当地鍋としてたくさんの人から親しまれるようになりました。
食べた人からは、「チャーシューが大きくて食べごたえがある。」「とん汁の中の野菜が大きくとても美味しい。」「チャーシューととん汁の愛称がすごい良い。」と、うれしい声をいただいていますので、ぜひ みなさま会場まで足を運んでもらえばと思います。
■第14回 源右衛門祭
日時:平成29年4月8日(土)9日(日)10時~16時 の2日間
場所:八千代総合運動公園 多目的広場
住所:〒276-0043 千葉県八千代市萱田 千葉県八千代市萱田町
源右衛門祭は、みなさまのおかげで八千代の3大祭りと言われるようになってきました。今後は、より伝統工芸や新しいことを取入れて、お祭りを大きくしていき、八千代のお祭りは「源右衛門祭」と呼ばれるようなお祭りとし、お祭りを通した地域の活性化につなげていきたいと思います。
そのためには、今回のプロジェクトの達成が必要です。みなさまご協力よろしくお願いいたします!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
源右衛門祭を通して、八千代の産業、観光の一助となるよう活動をしています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
お礼のメッセージをお送りします!
◯お礼のメッセージ
◯もちぶた炙りチャーシューバージョンとん汁一杯無料券
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
3,000円
全額を源右衛門祭の運営費として使わせていただきます!
◯お礼のメッセージ
◯全額を源右衛門祭の運営費として使わせていただきます!
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
3,000円
お礼のメッセージをお送りします!
◯お礼のメッセージ
◯もちぶた炙りチャーシューバージョンとん汁一杯無料券
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
3,000円
全額を源右衛門祭の運営費として使わせていただきます!
◯お礼のメッセージ
◯全額を源右衛門祭の運営費として使わせていただきます!
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
プロフィール
源右衛門祭を通して、八千代の産業、観光の一助となるよう活動をしています。













