支援総額
目標金額 3,100,000円
- 支援者
- 285人
- 募集終了日
- 2016年12月20日
農村から家事使用人として働く少女が送られないように
こんばんは、藤﨑です。
これまでご支援くださった方の想いを胸にネクストゴールに挑戦することと決めました。その追加の資金(40万円)の活用方法であるコミュニティラジオについてより詳しいご紹介をさせていただきます。
私たちは、農村部から都市に出てきて家事使用人として働く少女たちへの支援の一環として、農村部でのコミュニティラジオによる啓発活動も行っています。少女たちを家事使用人として送り出す側である農村部の保護者や地域住民に対して、都市部にやってきた少女たちが置かれている状況を伝えることが目的です。
シャプラニールは当初首都ダッカで6月の「児童労働反対世界デー」に合わせて家事使用人として働く少女の課題をアピールするためのラリー(行進)を行っていましたが、それでは少女を送り出す側である農村部の人々にメッセージが届かないと感じていました。
バングラデシュでは少女が家事使用人として働くことは一般的であり、それが社会的な問題だと感じる人は多くありません。そのため、少女を送り出す親自身も子どもにとって良くないことであるとは自覚していません。そこでコミュニティラジオを通じて、農村部の人々に対してメッセージを発信するべきだと思うようになりました。
ある回のラジオ番組では、保護者や雇用主、ソーシャルワーカー、マスメディアに対して次のことを伝えました。
・家事使用人として働く少女は守られるべき存在であること
・親は子どもを家事使用人として送り出すべきではないこと
・送り出した親は子どもと定期的に連絡を取ること
・雇用主は14歳未満の子どもを雇うべきでないこと
・雇用主は家事使用人に対して暴力を振るうべきではないこと
ラジオでの放送には、電話やメール、FacebookなどのSNSを通じて、多くの反響が寄せられました。その中である男性から「ラジオを聴くまで問題だと思っていなかったことに罪悪感を抱いています。私は絶対に娘を家事使用人として送り出さないし、この問題のことを親族や友人に伝えていきたい。」とメッセージを送ってくれました。
コミュニティラジオが届く範囲は限られているため、今後は国営ラジオも含めより多くのラジオ局を通じてより多くの人々に、家事使用人として働く少女たちの問題について発信していく予定です。追加の40万円はそのうち新しいコミュニティラジオ2局でのラジオドラマ放送に活用させていただきます。
どうぞご協力よろしくお願い申し上げます。
リターン
3,000円
感謝のメールをお送りします!
*心を込めた感謝のメール
- 申込数
- 162
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
10,000円

バングラデシュの少女からの感謝の絵手紙をお送りします。
*心を込めた感謝のメール
*現地スタッフによる活動報告会(2017年度)へご招待
(2017年6月予定)
*バングラデシュの少女たちからの絵手紙(画像はイメージです。)
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
3,000円
感謝のメールをお送りします!
*心を込めた感謝のメール
- 申込数
- 162
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
10,000円

バングラデシュの少女からの感謝の絵手紙をお送りします。
*心を込めた感謝のメール
*現地スタッフによる活動報告会(2017年度)へご招待
(2017年6月予定)
*バングラデシュの少女たちからの絵手紙(画像はイメージです。)
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,260,000円
- 支援者
- 12,332人
- 残り
- 29日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,028,000円
- 支援者
- 288人
- 残り
- 1日

梅猫サポーター募集中!京都どうぶつあいごの会の活動にご支援下さい。
- 総計
- 20人










