全国5か所で開催!家事使用人として働く少女の今をお伝えします
こんにちは、藤﨑です。 すっかり肌寒くなり、秋の到来を感じている今日この頃。 衣替えもやっとすませ、これからの冬に備えます。 さて、シャプラニールでは、家事使用人として働く少女たち…
もっと見る支援総額
目標金額 3,100,000円
こんにちは、藤﨑です。 すっかり肌寒くなり、秋の到来を感じている今日この頃。 衣替えもやっとすませ、これからの冬に備えます。 さて、シャプラニールでは、家事使用人として働く少女たち…
もっと見るこんにちは。藤﨑です。 各地で梅雨入りのニュースが報じられる時期となりました。一般的に嫌われる梅雨ですが、バングラデシュの空気を思い出してちょっと嬉しくなります。 シャプラニールは…
もっと見るこんにちは。藤﨑です。 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 みなさまのお手元に、宛名を書き損じたはがきや、余った年賀はがきはありませんか? シャプラニールでは2018年3月31日…
もっと見る皆さまこんにちは。シャプラニールの藤﨑です。 10月24日の新着記事でもご案内しましたが、シャプラニールではこの秋、さまざまな切り口から児童労働について学ぶ連続講座を全5回にわたり…
もっと見るこんにちは。シャプラニールの藤﨑です。 寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 「過酷な児童労働からの解放へバングラデシュの少女たちに教育を!」 クラウドファンディング…
もっと見るみなさまこんにちは、シャプラニールの藤﨑です。 6月3日から始まった全国キャラバンですが、本日6月21日(水)【小倉講演(北九州市)】が最終日となります(詳細はコチラ)。 今日まで…
もっと見るこんにちは。 暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 シャプラニールの藤﨑です。 昨日6月1日に、シャプラニール バングラデシュ事務所で家事使用人の少女支援事業を担当の…
もっと見るこんにちは、シャプラニールの藤﨑です。 既にタイトルでお気づきかとは思いますが、遂に新しいヘルプセンターを4月22日(土)にダッカ市内のショバンバーグに開設することができました。 …
もっと見るみなさん、こんにちは。藤﨑です。 3月17日の新着情報でヘルプセンター開設に向けて準備を進めています、とお伝えしましたが、一歩前進がありました。 新しいセンターを開こうとしている、…
もっと見るみなさん、こんにちは。藤﨑です。 先週、バングラデシュへ出張し、2017年度にヘルプセンターを開設する予定地域を訪問してきました。進捗状況は書類などで確認していましたが、やはり自分…
もっと見るみなさんこんばんは、藤﨑です。 11月1日に始まったクラウドファンディングへの挑戦もあと6時間で終了です みなさまのおかげで、当初の目標の310万円、さらにはネクストゴールとして定…
もっと見るこんにちは。クラウドファンディングへの挑戦も、残すところあと1日となりました。 ネクストゴールへの呼びかけに応えてくださった皆さま、ここまで支えてくださった全ての皆さまに、改めて心…
もっと見るこんにちは、藤﨑です。 本日18日、みなさまのご支援と応援により、ネクストゴールを達成することができました!!この場をお借りして、みなさまに心より感謝申し上げます。暖かいお気持ちと…
もっと見るこんばんは、シャプラニールの勝井と申します。普段はシャプラニールで海外事業を担当しており、今回のクラウドファンディングの挑戦チームのメンバーです。 先ほど、今回のReadyForの…
もっと見るこんにちは、クラウドファンディングの挑戦も残すところ、あと3日となりました。今日まで276名の方々に、この長時間で密室の労働環境で働くバングラデシュで少女たちの今、そして未来を変え…
もっと見るこんにちは。 今日ご紹介するのは、ヘルプセンターで出会ったモニジャさんという11歳の家事使用人の女の子です。 彼女はダッカから200㎞ほど北西の村に住んでいましたが、父親がローンを…
もっと見るこんにちは、藤﨑です。 今日は、シャプラニールダッカ事務所のスタッフ、マフザ・パルビンからの動画メッセージをお届けします。 マフザは今回Readyforで支援を募っている家事使用人…
もっと見るこんばんは、藤﨑です。 これまでご支援くださった方の想いを胸にネクストゴールに挑戦することと決めました。その追加の資金(40万円)の活用方法であるコミュニティラジオについてより詳し…
もっと見る皆さん、こんにちは。 昨晩、12月11日(日)23時31分、目標額を達成することができました。 ご支援くださった方、この挑戦を周りの方々に広めてくださった方、本当にありがとうござい…
もっと見るこんにちは、藤﨑です。 みなさまの温かい応援のおかげで、今朝77%まで支援の輪が広がっています。温かい応援、本当にありがとうございます。 今日は、ピン芸人かつお笑いジャーナリストと…
もっと見るこんにちは、藤﨑です。 昨日までの暖かさと比べるとぐっと空気の寒さを感じる今日ですね。このクラウドファンディングの挑戦を始めた11月1日にはまだ秋だった街の景色がすっかり冬の雰囲気…
もっと見るこんにちは、藤﨑です。 今日は、9月に訪問したアラムバーグヘルプセンターに通う少女、サディア・アクタールちゃん(13歳)へのインタビュー動画をご紹介します。 インタビューでは、サデ…
もっと見るこんにちは、藤﨑です。 シャプラニールの社会人ボランティアグループのクシクシ倶楽部の皆さんもこの挑戦を応援してくれています。 クシクシ俱楽部は月に数回、主に土曜日に集まってイベント…
もっと見るこんにちは、藤﨑です。 今日ご紹介するのは、ルナさんという15歳の家事使用人の女の子です。 両親と一緒に村に住んでいましたが、小学2年の進級試験に失敗して母にひどく叱られました。バ…
もっと見るこんにちは、藤﨑です。 今日でクラウドファンディング終了まで2週間を切り、残り12日となりました。11月1日に挑戦を始めてから早いもので38日が過ぎ、既に213名の方にご支援をいた…
もっと見るこんにちは。 今日は少女たちの暮らすバングラデシュのお買い物事情をご紹介したいと思います。 バングラデシュにも日本のようなスーパーマーケットができていますが、多くの人は市場を利用し…
もっと見る日本人は魚をよく食べますね。バングラデシュの人たちも魚が好きです。カレーの具材としても魚がよく食べられます。 しかし、日本で食べるようなマグロやカツオを食べているわけではありません…
もっと見るヘルプセンターでは遊びながら保健衛生を学ぶ時間もあります。私が訪問したある日は、小学校低学年ぐらいの女の子たちがすごろくで保健について勉強していました。 すごろくのマスひとつひとつ…
もっと見るこんにちは。今日紹介するのはシュミさんという12歳の女の子です。 彼女には結婚しているきょうだいが2人いますが、実家の家計を助けるほどの余裕がないため、生活費に困った両親はシュミさ…
もっと見るバングラデシュの首都ダッカには非常にたくさんの人が住んでいます。 ダッカ県の人口は1,800万人いると言われており、面積は1,500平方キロメートルほどです。 日本で一番面積の小さ…
もっと見るみなさんは、運動会の思い出はありますか? かけっこで一番になった、リレーで転んで大泣きしたとか、もしくはお弁当の時間しか覚えていないというツワモノもいるかもしれません、センターに通…
もっと見るみなさん、こんにちは。 シャプラニールの柳下(やぎした)です。 「過酷な児童労働からの解放へ バングラデシュの少女たちに教育を!」の呼びかけ人、藤﨑さんとともに、バングラデシュで実…
もっと見るこんにちは、藤﨑です。 今日は2014年より、家事使用人として働く少女支援にご協力いただいている株式会社リバースプロジェクトのみなさんより頂いた応援メッセージをご紹介します。 リバ…
もっと見るこんにちは、藤﨑です。 センターに出会って人生が変わった女の子たちを紹介します。今日紹介するのはノミタさん(17歳)という女の子です。 「弟2人と妹がいます。私が12才の時にお母さ…
もっと見るこんにちは、藤﨑です。 みなさまのご支援のおかげで支援額が190万を超え61%となっています。みなさんお一人お一人の応援、期待をひしひしと感じています。 ヘルプセンターの新規開設で…
もっと見る今回は、アラムバーグヘルプセンターのスタッフ、フォリダさんとロジナさんをご紹介します。 まずは、二人からの動画メッセージをご覧ください。 センターでは、フォリダさんが読み書きや簡単…
もっと見る家事使用人を卒業しました! こんにちは。今日センターに出会って人生が変わった女の子たちを紹介します。シュリピさん(15歳)は家事使用人を卒業した女の子の一人です。 彼女は11歳の時…
もっと見るこんにちは。本日11月29日11時の時点で目標額の59%を達成することができました。多くの方が私たちの活動に共感してくださったこと、非常に嬉しく思います。 活動をより深く知っていた…
もっと見る少女たちがヘルプセンターで楽しみにしていることのひとつに料理教室があります。料理は火や包丁を使用するなど危険が伴います。けがなどの危険を防ぐだけでなく、ミスを理由に雇い主に怒られ…
もっと見る今回はバングラデシュを代表するスナック菓子「チャナチュール」を紹介します。炒り米や揚げたヌードル、ひよこ豆やピーナッツなどの豆類をつぶして油で揚げたものがスパイスを使いピリッと辛い…
もっと見るみなさん、こんにちは。 藤﨑です。今日はダッカ事務所のアドボカシーオフィサー(啓発運動担当)アティカからの動画メッセージをお届けします。アティカは家事労働をする少女たちの未来を切り…
もっと見るこんにちは。 今日はセンターに出会って人生が変わった女の子を紹介します。 サルマさん(12歳)は、家事使用人をやめて学校に通い始めた女の子です。 サルマさんのお父さんはリキシャ引き…
もっと見るこんにちは、藤﨑です。 今日11月26日10時の時点で目標額の50%を達成することができました。昨日の夕方までは36%でした。その後38名の方がご支援をしていただいたことで50%と…
もっと見るこんにちは、藤﨑です。 シャプラニールは名前「市民による海外協力の会」のとおり、理事会の方々もさまざまなバックグラウンドを持ってらっしゃる魅力的な方々ばかりです。毎月開かれる理事会…
もっと見るこんにちは、藤﨑です。 昨日は寒かったですね。バングラデシュから帰任して初めての冬、そして雪です。新鮮でしたがついつい「寒い、寒い」と言ってしまっていました。みなさんはいかがだった…
もっと見るみなさん、こんにちは。藤﨑です。 いつも新着情報を読んでいただき、ありがとうございます! 今日は、子どもの貧困や保育の問題について研究されている山野良一さん((「なくそう!子どもの…
もっと見る今回は少女たちが通うヘルプセンターがあるダッカ市内の「アラムバーグ」という街を紹介します。 中流世帯が多く住むこの街のそばには、800世帯ほどが生活する低所得者層居住区があります。…
もっと見る1人の少女、2つの進路 「彼女の明日は、今日、正しい投資をすることにかかっている」 これは今年10月に国連人口基金が発表した世界人口白書2016の中で書かれている言葉です。今年の白…
もっと見るこんにちは、藤﨑です。 今日は、今年9月29日に訪問したアラムバーグヘルプセンターでの一コマをご紹介します。 センターで授業を見学し少女たちとお話を終え、そろそろお暇しようとしたそ…
もっと見るこんばんは、藤﨑です。 本日、目標金額の30%を達成しました! 先週末に多くの方がこのページを訪問して支援してくださってできた達成です。個別に応援のメールなどをくださる方もいて、こ…
もっと見る3,000円
*心を込めた感謝のメール
10,000円

*心を込めた感謝のメール
*現地スタッフによる活動報告会(2017年度)へご招待
(2017年6月予定)
*バングラデシュの少女たちからの絵手紙(画像はイメージです。)
3,000円
*心を込めた感謝のメール
10,000円

*心を込めた感謝のメール
*現地スタッフによる活動報告会(2017年度)へご招待
(2017年6月予定)
*バングラデシュの少女たちからの絵手紙(画像はイメージです。)





#ものづくり

#動物
