廃線跡にもう一度鉄路の輝きを!廃線跡地を動態保存したい

支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 32人
- 募集終了日
- 2023年5月31日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
#観光
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
#地域文化
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,917,000円
- 支援者
- 12,302人
- 残り
- 29日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,477,000円
- 支援者
- 1,871人
- 残り
- 38日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
#地域文化
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日
プロジェクト本文
自己紹介
はじめまして、私は五ヶ瀬川鉄道保存会の会頭、海野敦也と申します。私自身、2004年生まれで、2005年に発生した台風災害によって高千穂線は廃止となったため、現役時代の記憶は全くありませんが、高校の頃の課外活動で高千穂線の現状を知り、「自分がなんとかしなければ」と思い立ち保存会を設立し活動を始めました。
当保存会では2005年に発生した台風災害により廃止となった高千穂鉄道高千穂線の跡地の鉄路利用という形での動態保存を目標に、駅の清掃活動や駅ノートの維持管理、廃線跡地の整備活動を行っています。
高千穂鉄道高千穂線とは?
高千穂鉄道高千穂線(通称:TR線)は元々鉄道省日ノ影線として延岡駅ー日向岡元駅間が1935年2月20日に開業しました。翌年1936年4月12日には日向岡元駅ー川水流駅間が、さらに翌年1937年9月3日には川水流駅ー槇峰駅間が、2年後の1939年10月11日には槇峰駅ー日ノ影駅間が延伸開業しました。
戦後、日ノ影線の運営は日本国有鉄道(通称国鉄)に移管されました。1957年2月1日には細見・吐合・上崎・亀ヶ崎の4駅が新設され、1967年に槇峰鉱山、1969年に見立鉱山が閉山されるまでは鉱産物の輸送も行っており、高度経済成長期の日本を支えていました。1972年に日ノ影駅ー高千穂駅間が延伸開業し、国鉄高千穂線が誕生しました。
高千穂線は将来的に久大本線・豊肥本線に続く第3の九州横断鉄道路線として国鉄高森線(現在の南阿蘇鉄道高森線)まで延伸する予定でした。1973年に工事は着工され1977年には高千穂駅ー高森駅間が開通の予定でした。
1975年2月、工事は順調に進んでいき高森峠を越えるためのトンネルである高森トンネル(6500m)の掘削中に事故は起きました。掘削中、水脈に当たってしまい、トンネル坑内で36t/分という異常出水事故が発生しました。これにより高森町では湧水八箇所が枯渇、井戸水を使用していた住宅約1000戸で断水が起こり、当時の国鉄は工事を中断せざるを得なくなりました。
最終的に高千穂線と高森線は第三セクターへと転換されましたが、未成区間の工事が再開されることはありませんでした。現在、未成区間の一部は観光客用に開放されている箇所や酒造会社の酒蔵に使われています。
1987年に国鉄民営化により高千穂線は九州旅客鉄道(JR九州)へと移管されました。しかし、その一年後には第三セクターへと転換が決定し、国鉄民営化から2年後の1989年に第三セクターの「高千穂鉄道(TR)」に移管されました。
この際、運行本数の増発や日ノ影駅での夜間停泊の廃止を行い、1991年に観光用途向けのTR-300形気動車を導入、1995年には日ノ影駅を日之影温泉駅に名称変更、2003年には観光用トロッコ車両「トロッコ神楽号」を導入し、地域輸送・観光輸送の両方の面で活躍しました。当時の営業係数(100円の収益を上げるために必要な額)は135.5とローカル線の中では比較的良好でした。
2005年9月6日、宮崎県をはじめとする九州・四国を台風14号が襲いました。この台風は最大風速50m/s、最低気圧925hpsとかなり強力なもので、この台風による五ヶ瀬川の増水により高千穂線は第一五ヶ瀬川橋梁と第二五ヶ瀬川橋梁の2つの橋梁を流失、川水流駅が保線用車両ごと水没、日之影温泉駅で路盤が流失、そのほかにも倒木や土砂流入などといった被害をもたらし総復旧費用は約26億円。同年12月に廃止の意向が決定し、2007年に延岡駅ー槇峰駅間が廃止され、翌年2008年には槇峰駅ー高千穂駅間が廃止となり、高千穂線は73年の歴史に幕を下ろしました。
(高千穂鉄道高千穂線 より引用)
台風災害直後、多くの沿線地域で駅の清掃活動や線路上での草刈りなど、復旧を希望する住民たちによる活動が行われてきました。また、地元住民以外でも全国の鉄道ファンからの金銭的支援も多くありました。しかしそれも虚しく、結局は廃止が決定してしまいました。
しかし、高千穂線の廃止後も地元での鉄道への愛着は残っていました。皆さんの心の中には「もう一度この場所に列車を」という思いがありましたが、残された鉄道遺構は次々と撤去されていきました。しかし地元有志によって旧沿線地域で駅や線路跡の保存活動が行われていきました。
高千穂町では現在、高千穂駅から天岩戸駅を経由して高千穂鉄橋(高さ105m・日本一)までトロッコが運行されています。また、日之影町の深角駅でも地元の方がトロッコの不定期運行をされています。
しかしながらそれは一部に過ぎません。ほとんどの箇所において線路は撤去され、良くて遊歩道化、悪ければ宅地開発などにより鉄道の面影を完全に失っています。私たち五ヶ瀬川鉄道保存会は高千穂線を将来に残すための保存活動を行なっています。将来的には撤去された鉄道設備を再設し、部分的な形ではありますが、鉄路復活を夢に努力しています。
プロジェクトの内容
私たち五ヶ瀬川鉄道保存会は、地元の若い世代が主体となり、五ヶ瀬川流域における高千穂線の保存活動及び普及活動を行ってきました。
今回のクラウドファンディングにおける目標は、宮崎県延岡市北方町の上崎駅~早日渡駅までの5kmの区間の整備、また綱ノ瀬橋梁における簡易的なトロッコ車両を利用した鉄路保存を行うことです。この区間はほぼ全線が五ヶ瀬川と並走しており、四季折々の風光明媚な情景を楽しむことができるとともに、森林浴によるセラピー効果も期待できます。
更に、沿線地区と協力して地元農産物の販売による地域経済の活性化など持続可能な中山間地域を形成していくために様々な関係機関と連携していく次第です。
<資金使途>
- 車両購入費用...100万円(レールバイク×100万円/台)
- 跡地整備費用...50万円(路盤整備:25万円/備品購入:25万円)
将来的な展望
今回のプロジェクトを通して、廃線跡地の鉄路にもう一度輝きを、そして鉄道の廃止によって廃れた沿線地域にもう一度活気を戻すことが将来的な目標です。私自身、全国に点在する鉄道の廃止によって廃れた街を数多く見てきました。しかしそんな中でも失われた鉄路を利用して再び活気を取り戻すことができた街も幾つかあります。
地方創生が重要視されるこの現代社会において、我々五ヶ瀬川鉄道保存会は残された鉄路を保存し、地域活性化のための起爆剤として再び輝きを取り戻します。
支援金の使途について
今回のプロジェクトでいただいた支援金は当保存会の活動に使わせていただきます。詳細は以下の通りです。
車両導入費用:100万円
備品購入費用:50万円
- プロジェクト実行責任者:
- 海野 敦也(五ヶ瀬川鉄道保存会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年8月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
車両購入費用、跡地整備費用として使用させていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 綱ノ瀬橋梁及び周辺の廃線跡地の利用許可が必要となりますが、現在すでに自治体との交渉及び手続きを進めております。2023年5月上旬頃には認可取得予定です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料

駅名標ストラップ&感謝状
駅名標を模したストラップをお送りします!
駅名標は国鉄時代のものを再現したものになります。なお、駅名についてはランダムとなりますのでご了承ください。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 178
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料

沿線風景ポストカードセット&感謝状
高千穂線の沿線風景の写真が印刷されたポストカードをお送りします!高千穂橋梁・上崎駅・綱ノ瀬橋梁・第三五ヶ瀬川橋梁・日之影橋梁の5枚のセットになります。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料

駅名標ストラップ&感謝状
駅名標を模したストラップをお送りします!
駅名標は国鉄時代のものを再現したものになります。なお、駅名についてはランダムとなりますのでご了承ください。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 178
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料

沿線風景ポストカードセット&感謝状
高千穂線の沿線風景の写真が印刷されたポストカードをお送りします!高千穂橋梁・上崎駅・綱ノ瀬橋梁・第三五ヶ瀬川橋梁・日之影橋梁の5枚のセットになります。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月










