支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 394人
- 募集終了日
- 2023年11月16日
手術を学ぶ外科系医師のためのプラットフォーム「OSP」でクラファン応援セミナー開催!
産後ケアのクラファンに、たくさんの応援をいただき、誠にありがとうございます。
この度、手術を学ぶ外科系医師のためのプラットフォーム"OSP(Online Surgeons Platform)"で、イベントを開催致します。

OSP主催で、2023年11月13日(月)19:00〜より、弊社のクラファン応援セミナーを開催いただく運びとなりました。
※下記、イベント概要はPeatixより引用致します。
応援セミナーの趣旨
手術を学ぶ外科系医師のためのプラットフォーム"OSP(Online Surgeons Platform)"を運営している、長野赤十字病院産婦人科の堀澤信です。 以前の同僚である産婦人科医の園田正樹先生は、病児保育の課題解決をテーマとして2017年に起業しました。忙しい保護者に代わって風邪などで登園や登校ができない子どもを預かる病児保育を、スマホから予約できるようにし、手続きや予約の仕組みといった面から利用しやすさ向上に働きかけました。
彼の次の挑戦は、今回クラウドファンディングを行う「産後ケア」の課題解決です。日本では毎年30〜40名が周産期に命を落としており、我々産婦人科医は母体死亡をゼロにするべく尽力しています。その一方で、同程度からそれ以上の方が産後1年未満に自死を選択しています。産後の母親は息つく間もなく、目まぐるしい変化にさらされます。そんな彼女たちの心身のサポートを行うのが、産後ケアです。今回は、彼の挑戦を応援したいと考えて、いつもは医師向けのセミナーを開催してるOSPですが、今回は誰もが参加できる形でセミナーを企画しました。数多くの産後ケアの受け入れをしているしらさぎふれあい助産院の木村院長、そして、最近、産後ケア施設「はるかぜ」を開設された赤枝先生もお招きし、産後ケアを考えるきっかけになればうれしいです。もし園田先生の取り組みに共感してくださった方は、クラウドファンディングのご支援、どうぞよろしくお願いいたします。
開催概要
開催形式:オンライン開催
日時:2023年11月13日(月)19:00~20:00
参加費用:無料
申込方法:Peatix(オンライン)
タイムスケジュール
19:00 開会の挨拶
19:05 講演
1. 木村 恵子先生(助産師、しらさぎふれあい助産院 院長)
オキシトシンあふれる産後ケア〜年間3,000人が利用する産後ケアとは〜
2. 赤枝 俊先生(産婦人科医、医学博士、一般社団法人はるかぜ代表理事)
僕が産後ケア施設を作ろうと思ったわけ
3. 園田 正樹先生(産婦人科医、株式会社グッドバトン 代表取締役)
支援をつなぐ〜「あずかるこちゃん産後ケア」が目指す未来〜
19:55 全体質問
20:00 閉会の挨拶
参加申込はこちらから
リターン
50,000円+システム利用料

おすすめ|あずかるこちゃんブルーコース
● オリジナルスマホリング
● オリジナルエコバッグ
● オリジナルTシャツ(ユニセックスXL)
● オリジナルステッカー
● 御礼メール
● 年1回の活動報告
● サンクスページに名前記載(希望者のみ)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
100,000円+システム利用料

あずかるこちゃんグリーンコース
● オリジナルスマホリング
● オリジナルエコバッグ
● オリジナルTシャツ(ユニセックスXL)×2
● オリジナルステッカー
● 御礼メール
● 年1回の活動報告
● サンクスページに名前記載(希望者のみ)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
50,000円+システム利用料

おすすめ|あずかるこちゃんブルーコース
● オリジナルスマホリング
● オリジナルエコバッグ
● オリジナルTシャツ(ユニセックスXL)
● オリジナルステッカー
● 御礼メール
● 年1回の活動報告
● サンクスページに名前記載(希望者のみ)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
100,000円+システム利用料

あずかるこちゃんグリーンコース
● オリジナルスマホリング
● オリジナルエコバッグ
● オリジナルTシャツ(ユニセックスXL)×2
● オリジナルステッカー
● 御礼メール
● 年1回の活動報告
● サンクスページに名前記載(希望者のみ)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月

子宮体がん再発後も、妊娠の可能性を守るための挑戦。臨床研究の継続へ
- 現在
- 9,642,000円
- 支援者
- 324人
- 残り
- 25日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,758,659円
- 寄付者
- 1,358人
- 残り
- 9日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 37日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
- 現在
- 2,894,000円
- 支援者
- 270人
- 残り
- 2日

医療の地域格差に立ち向かう。切れ目のない不妊治療の提供へ|穂高病院
- 現在
- 27,952,000円
- 支援者
- 213人
- 残り
- 7日

感謝の気持ちでつなぐ夢—新陽スターズ、北海道から全国大会への挑戦
- 現在
- 65,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 73日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 11日

袴田事件を再審無罪へ。最高裁に立ち向かう、弁護団に応援を。
- 支援総額
- 17,948,000円
- 支援者
- 1,453人
- 終了日
- 10/16

重症卵アレルギーのお子さんへ、副作用の少ない新たな治療法を届けたい
- 寄付総額
- 19,615,000円
- 寄付者
- 833人
- 終了日
- 10/31
妊活ノウハウを活かし糖質制限の「地中海食パン」を開発したい
- 支援総額
- 143,800円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 11/25

国宝 長寿寺|千二百年の歴史が息づく祈りの参道、杉や紅葉を守りたい
- 支援総額
- 3,576,000円
- 支援者
- 218人
- 終了日
- 12/22

【地域飲食店応援プロジェクト】所沢の飲食店を応援したい!!
- 支援総額
- 3,848,000円
- 支援者
- 307人
- 終了日
- 6/19

1300年の歴史を未来へ。丹生川上神社 令和の大造営プロジェクト
- 支援総額
- 6,370,000円
- 支援者
- 192人
- 終了日
- 7/31

多重多頭飼育崩壊の現場。一刻を争う避妊去勢・初期医療のご協力を!
- 支援総額
- 4,505,000円
- 支援者
- 402人
- 終了日
- 10/15












