支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 87人
- 募集終了日
- 2013年2月15日
グアテマラからただいま!
先週末グアテマラから帰国いたしました!
帰国直後体調を崩し、ずっとふとんにくるまっておりました。支援者のみなさま、ご報告が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
ラ・フロリダの滞在期間は3泊4日ととても短かったのですが、皆様に伝えたいことが多すぎて頭の整理がつきません~!

↑今回5,000円以上のご支援を頂いた方々のお名前が刻まれたボードです。左端にいるフェリックス君が今回協力してくれた地元のアーティストです。私の隣にいるのが共同体代表のドン・エステバン。
ラ・フロリダでは地震からの復興が進んでいました。

アメリカのクラウドファンディングプロジェクトの支援金が先に現地に届いたので、そのお金で地震の被害を受けた家屋の建て替えが始まっていました。材料だけは支援金でまかなわれますが、開墾から建設まで全てラ・フロリダの男たちの手仕事です!プロ顔負け!

子どもたちも元気でした!お土産に持って行った地元商店さん提供のカレンダー★
みんな生き生きとしているし、地震からの復興もめどがつきそうだし、めでたしめでたし。
といいお話でしめくくれれば良かったのですが、現実は全く違いました。

今、中南米のコーヒー農園を震撼させている「コーヒーさび病」が、ラ・フロリダをも襲っていました。この木を見てください。コーヒーの木です。葉っぱが全くありません!

こちらがコーヒーさび病にかかった葉っぱ。この病気がものすごい勢いで中南米のコーヒー農園を襲っています。
ラ・フロリダにおいては、昨年のコーヒーの収穫は一昨年の半分、来年は全く収穫が見込めないそうです。
日本にいる時も電話で「病気のせいで今年はコーヒーの収穫が落ち込んだ」とは聞いていましたがこれほど被害が大きいとは。。。愕然としました。
これまでもラ・フロリダの住人の不屈の精神には驚かされてきましたが。彼らはこの新たな苦難に対しても真っ向から立ち向かっています。
あと2,3年はもしかするとコーヒーの収穫が見込めないかもしれない。だから代替作物として販売できるバナナや、プラタノ(バナナに似た作物)を現在大量に植えています。また、自分たちの食料を確保するために、これまでのとうもろこしだけでなく、大豆やキャッサバ(いも)やウリ系の植物も育てています。
このコーヒーさび病は、農薬を使えば予防することができるそうです。でもラ・フロリダは有機農法のため使える農薬は限られます。また、品質が劣るとされる「ロブスタ種」のコーヒーの木はこの病気に耐性があるようです。
目先の事を考えれば、有機農法をやめて農薬を使おう、とか、ロブスタ種に切り替えよう、ということになっても仕方がない気がします。でも彼らはそのような決断はせず、自分たちが信じてきた道を突き進む覚悟です。

こんな大変な状況なのに、だれもがっくりと肩を落としている人はいませんでした。↑おばあちゃんたちも元気にマカダミアナッツ収穫★
みんないつものように冗談を飛ばしながら威勢よく仕事に行っています。
私はほんとにすごい人たちと友だちになったものです。
彼らがこの更なる苦難を乗り切れるように、私達は何ができるのか考えています。今回の地震の緊急支援のような金銭的支援だけではなく、他の方法でも彼らの自立を後押しできたらと思います。ご意見のある方是非メッセージお待ちしております。英語のできる方、是非facebookの"Me Encanta La Florida"ページにアクセスしてください★
支援者のみなさまには改めて今回の視察の報告をさせていただきます。動画も沢山取ってきましたのでお楽しみに♪
リターン
3,000円+システム利用料
★ラ・フロリダのホームページ<www.fincalaflorida.com>にお名前が記載されます。
★復旧後の写真と報告書をメールでお送りします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
上記2点に加えて
★共同体に新しく建設する建物に「ラ・フロリダの友人」としてあなたの名前が刻まれます。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
★ラ・フロリダのホームページ<www.fincalaflorida.com>にお名前が記載されます。
★復旧後の写真と報告書をメールでお送りします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
上記2点に加えて
★共同体に新しく建設する建物に「ラ・フロリダの友人」としてあなたの名前が刻まれます。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

行き場のない子どもをゼロに。半年で定員満員のCampoを太田市に
- 現在
- 22,000円
- 支援者
- 8人
- 残り
- 44日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

サポーター募集|沖縄久高島イザイホー映像アーカイブ化にご支援を
- 総計
- 32人

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,770,000円
- 支援者
- 363人
- 残り
- 35日










