
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 133人
- 募集終了日
- 2021年4月8日
なぜ今、研修プロジェクトなのか?
グローバル・ヴィレッジ代表の胤森(タネモリ)なお子です。
3月8日の「国際女性デー」からスタートしたクラウドファンディング、さっそくご支援や励ましのメッセージをくださったみなさま、ありがとうございます!
このプロジェクトを支援するに至ったいきさつをお話しします。
紆余曲折がありましたが、現地でコーディネートを担当している開発NGO、クリスチャン・エイドのオミーさんから聞いたひとつの事例が、決め手となりました。
「クリスチャン・エイドが起業を支援した女性グループは、伝統的な刺繍を取り入れた製品づくりで成功しています。男性がこのパンデミックで職を失っている中、十分な収入を得ていることで家計を支え、家族から尊敬されています。そのことが女性たちの自信となり、ますます仕事への意欲を高めています」
実は、この研修の企画の始まりは、昨年2020年8月にまで遡ります。
イギリスのピープツリーで衣料品専門家として働いている、同僚のルース・ヴァリアントからメールを受け取りました。
「バングラデシュのECOTA(※注:ピープルツリーの長年の生産者パートナーたちのネットワーク組織)とクリスチャン・エイドとで女性のエンパワメントを目指した中期的なプロジェクトを企画している。予算700万円規模のプロジェクトになるため、日本もぜひ、一緒に取り組んでもらえないか?」
ちょうどその頃、コロナ禍のロックダウンにより生産の中止や延期を余儀なくされ苦境に陥っていた生産者パートナーを支援するためのクラウドファンディングを終え、送金がひと段落したところでした。
READYFORと直接のご寄付を合わせて308万円の支援金を、インドやバングラデシュなど5カ国21団体のパートナー団体に送り、職人の家族や活動地域の貧困家庭など困窮した人びとへの食糧や衛生用品の購入に役立ててもらいました。
「研修プロジェクトは大切だと思うけれど、日本でちょうど緊急支援のクラウドファンディングを終えたばかりで、まだコロナ禍が続く中、さらに大規模の資金を集めるのは現実的でないと思う。それに、この状況下、研修は緊急性が低いのではないかしら…」
そんな返信をして、日本からの支援はいったん保留としました。
そこから、ECOTAはクリスチャン・エイドのプログラム・オフィサーであるオミー・ナヒダさんとプランを練り直しました。感染防止対策のために企画を縮小し、当初バングラデシュ全土の25団体で考えていた研修を、近距離で集まれる5団体でパイロットプロジェクトとしてスタートすることにしました。
「パイロットプロジェクトを今始めることで、その経験をコロナの収束後、規模を広げて実施する時に活かせる。その予算は280万円。クリスチャン・エイドの資金協力も受け、将来につながるプロジェクトをぜひ、今からスタートさせたい!」
そんな進捗報告を受けたのは今年1月。昨年の緊急支援に続く生産者パートナーの支援方法を検討し始めている折のことでした。
コロナ禍の影響は世界中で続いています。インドやバングラデシュではロックダウンで仕事ができないという事態は緩和されつつあるものの、日本や欧米などフェアトレード商品の買い手である国々で経済が停滞する中、生産国への発注は減り、生産パートナー団体の苦境は光が見えない状況です。
支援金を再度現地に送るべきなのか?
しかしフェアトレード企業である私達が本来するべきことは、フェアトレードでの継続的な仕事の依頼を通じて安定した収入をより多くのつくり手に届けること。寄付は、明日の食べ物にも事欠くほどの切迫した事態では必要で大切な支援ではありますが、長期間持続することは容易ではありません。
それでも、バングラデシュでの研修プロジェクトが、今、困窮している生産者パートナーにとってどれだけの助けになれるだろう?より本質的な支援は何なのか?という逡巡の中、ハッとさせられたのが、冒頭に挙げた事例です。
職人やスタッフ一人ひとりが、問題の解決策を自ら見出したり環境の変化に対応する力をつけていけば、困難な状況も乗り越えられる。そんな力をつけるために、女性が大半を占めるフェアトレード団体が女性のエンパワメントに力を入れることは、回り道のようでもまさに今必要なことではないか?
この研修プロジェクトは、フェアトレードだからこそやるべきこと、できることなのでは?
そう考えて、国際女性デーをスタートに選んでクラウドファンディングの挑戦を決めました。
一人でも多くの方が、同じ思いを共有してくださると嬉しいです。
リターン
3,000円

【お気持ち支援】
■ サンクスメールをお送りします。
■ 実施レポートをお送りします。(PDF)
*リターン経費が大きくかからないリターンのため、ご支援の大部分をプロジェクトに使用させていただきます。
*複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
5,000円

手書きアニマルマグネット3個セット
■ マグネット3個セット
味わい深い手描きアニマルたちのマグネット。リサイクルペーパーを使った張り子の中にマグネットが入っています。冷蔵庫にメモをとめたり、飾りとしても。
ネコ(レッドとイエロー2色)とロバの3個セット
●リサイクルペーパー、石膏/プロクリティ/バングラデシュより
《サイズ》 タテ約5×約4cm(ネコ)/タテ約6.5×ヨコ約3.5cm(ロバ)
■ サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 12
- 発送完了予定月
- 2021年4月
3,000円

【お気持ち支援】
■ サンクスメールをお送りします。
■ 実施レポートをお送りします。(PDF)
*リターン経費が大きくかからないリターンのため、ご支援の大部分をプロジェクトに使用させていただきます。
*複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
5,000円

手書きアニマルマグネット3個セット
■ マグネット3個セット
味わい深い手描きアニマルたちのマグネット。リサイクルペーパーを使った張り子の中にマグネットが入っています。冷蔵庫にメモをとめたり、飾りとしても。
ネコ(レッドとイエロー2色)とロバの3個セット
●リサイクルペーパー、石膏/プロクリティ/バングラデシュより
《サイズ》 タテ約5×約4cm(ネコ)/タテ約6.5×ヨコ約3.5cm(ロバ)
■ サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 12
- 発送完了予定月
- 2021年4月

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 36日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
- 総計
- 94人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,997,000円
- 寄付者
- 364人
- 残り
- 41日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,881,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 85日









