存続の危機にある“絶品”久能石垣いちごを調味料にして全国へ!

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 32人
- 募集終了日
- 2016年8月23日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
#地域文化
- 現在
- 1,300,000円
- 支援者
- 46人
- 残り
- 55日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
#環境保護
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 10日

信州中野・専福寺、11時半を告げる「勧農の鐘」守る鐘楼改修
#地域文化
- 現在
- 83,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 37日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
#地域文化
- 現在
- 3,730,000円
- 支援者
- 210人
- 残り
- 22日

能登千里浜天然天日塩で、石川県羽咋市を元気にしたい!
#特産品
- 現在
- 39,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 17日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
#地域文化
- 現在
- 6,480,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 46日

熊野市波田須町「徐福の宮」再建プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 429,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 4日
プロジェクト本文
自然の力と農家さんが丁寧に育てた甘くて美味しい
久能のいちごをもっとたくさんの人に食べてもらいたい!
はじめまして。私たち“静岡の旬をギュッと!実行委員会”の江口恵子と申します。仕事柄様々な食材に触れることが多くあるのですが、その中でも静岡県久能地区のいちごとの出会いは「食」について改めて考える機会をもらいました。
太陽の光と農家さんの愛情で甘く美味しく育ったいちごから、絶品いちごをジャムやフルーツビネガーに形を変えて全国の人に知ってもらい、久能そして静岡の魅力を再発見してもらうための商品開発費の一部をご支援お願いいたします。
美味しい「久能石垣いちご」にみなさまのご支援をお願いいたします。
いちご作りに最適な久能地区。
それなのに全国への流通量が少ないのは、
大量生産できないその環境に原因がありました。
久能石垣いちごの美味しさの理由はその環境にあります。久能地区は海と山とのわずか数百メートルの間に位置しています。太平洋に面しているので年間通して温暖な黒潮からの風を受け、山の斜面にあるビニールハウスの中、まんべんなく太陽の熱を受けていちごは育ちます。
そんな恵まれた環境の中、圧倒的な糖度を持ついちごが栽培されているのですが、それなのに全国に名前が届いていないのには理由がありました。
斜面を利用しての生産が最大の強みの反面、農業機械が入り込めず大量生産ができないという弱点があります。全国で問題になっていることですが、高齢化が進む生産の担い手にその負担がかかっている現状もあり、生産者は年々減少しています。
美味しさの秘密はズバリ「太陽の甘さ」
実は久能石垣いちごは、現在の栽培方法に近いものが始まってから約120年という日本で最も古いいちご生産地の一つで、観光いちご狩り発祥の地でもあります。昭和に入るとその生産のピークを迎え、昭和初期には東京市場でも高い占有率を誇っていました。
しかし手作業でしか生産のできない久能石垣いちごは、現在では全国的な認知度が決して高くない状況にあります。また多くの生産者がいちご狩りをメインに考える為、天候や話題性に左右され、安定したいちごの出荷を出来ない状況にあります。
上記のような理由から「幅広い流通」「年間を通した販売」というところを目指して今回のプロジェクトは進みました。
圧倒的な糖度を誇る久能石垣いちごを原料にすることで、砂糖の量を少なく抑えヘルシーに、いちごが持つ本来の甘みで商品を作ることができます。
バルサミコ・ドレッシング・いちごのジャム・コンポート・焼き菓子etc.
自然の魅力をギュッと閉じ込め、素材自体の美味しさを感じられるフレッシュな商品を全国に届けることで、久能のそして静岡を活性化することに繋がると思っています。
絶品いちごをジャムやフルーツビネガーに形を変えて全国の人に知ってもらい、久能そして静岡の魅力を再発見してもらうことが目標です。

ナチュラルフードクッキング:江口恵子
料理家・フードスタイリスト。料理教室、カフェ、レシピ開発・提案、フードコーディネート、食育活動を行うナチュラルフードクッキング代表。
シンプルにおいしい、野菜たっぷりのごはんを、さまざまなシチュエーションで多くの人に届けるべく、美味しい料理を追求しています。
食の宝庫。そして歴史の重みのある静岡県!
久能地区は静岡の東西ほぼ中央にあるのですが、観光客の数では伊豆や浜松など他エリアに劣ります。しかし実は風光明媚な歴史的観光地が多いエリアです。
徳川家康公が眠るとされる一番最初の東照宮「国宝 久能山東照宮」の他、東には「天女の羽衣伝説」で有名な「世界遺産 三保の松原」、隣接する日本平や草薙は「日本武尊の伝承」にまつわる神話の地でもあります。
古来「東海道を制したものは天下を制す」と言われたように、歴史的に見ても重要な日本の大動脈とも言える場所なのです。
「静岡を再発見しよう!」
いちごを通じて静岡に新しい風を吹き込む。その第一弾のプロジェクトです。
今回は、久能石垣いちごを使って、今までにない商品を開発するプロジェクトです。
バルサミコ・ドレッシング・いちごのジャム・コンポート・焼き菓子 etc.
今までの商品とは一味も二味も違う、絶品いちご商品を作り上げます。
現在の静岡県は、実は人口流出率が日本一の県。美味しいものを食べ、穏やかに過ごすにはとてもいい土地ではありますが、PRがあまり上手くできていない県です。
お茶やみかんで有名な静岡ですが、それ以外にも静岡には魅力的な食材がたくさんあります。例えば無農薬で作られた野菜。静岡固有の葱や生姜。実がぎっしりつまった甘すぎるトウモロコシなどなど。豊富な食文化を切り口に多くの観光客に訪れてもらい、新たな息吹を静岡県にもたらすことで静岡県を活性化します。
久能石垣いちごの商品化へ、皆様のご協力をお願い致します!
◇プロジェクトの詳細◇
■プロジェクト名:静岡の旬をギュッと!
■今後の販売予定:無農薬野菜、タケノコ、トウモロコシなど
■公式Facebookページ:https://www.
静岡の美味しい食材情報や、
◇リターンについて◇
■5,000円のリターン
・新商品詰め合わせ Aセット(ジャム、コンポート、ドレッシングを予定)
■8,000円のリターン
・新商品詰め合わせ Bセット(ジャム、コンポート、ドレッシング、バルサミコを予定)
■12,000円のリターン
・新商品詰め合わせ Cセット(ジャム、コンポート、ドレッシング、バルサミコ、いちごのチーズケーキを予定)
■15,000円のリターン
・【東京】完成お披露目パーティーご招待!(ナチュラルフードクッキング主催)
・【大阪】完成お披露目パーティーご招待!(ナチュラルフードクッキング主催)
・【静岡】完成お披露目パーティーご招待!(ナチュラルフードクッキング主催)
・いちご定期便(ひと月2回)
■30,000円のリターン
・いちご狩り1シーズンフリーパス
・いちご定期便(毎週)
■100,000円のリターン
・久能石垣いちごハウス部分オーナー権
■500,000円のリターン
・久能石垣いちごハウス1棟オーナー権
◇ご支援金の使用用途について◇
いただいたご支援は、静岡の旬をギュッと!プロジェクトのスタートアップ費用の一部に使わせていただだきます。
商品開発用のいちごの仕入れと商品開発。全国の方々に届けるための販売サイトの構築。継続的な運用を行なうための現地スタッフの確保。他の静岡の魅力的な食べ物を商品化する開発費用に使用させていただきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
料理家・フードスタイリスト。料理教室、カフェ、レシピ開発・提案、フードコーディネート、食育活動を行うナチュラルフードクッキング代表。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円
新商品詰め合わせ Aセット
久能石垣いちごの“太陽の甘さ”を生かして、新たに開発した商品の詰め合わせ
(ジャム、コンポート、ドレッシングを予定:7,000円相当)
※お歳暮、贈答品対応も承ります。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
8,000円
新商品詰め合わせ Bセット
久能石垣いちごの“太陽の甘さ”を生かして、新たに開発した商品の詰め合わせ
(Aセット+いちごのバルサミコを予定:10,000円相当)
※お歳暮、贈答品対応も承ります。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
5,000円
新商品詰め合わせ Aセット
久能石垣いちごの“太陽の甘さ”を生かして、新たに開発した商品の詰め合わせ
(ジャム、コンポート、ドレッシングを予定:7,000円相当)
※お歳暮、贈答品対応も承ります。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
8,000円
新商品詰め合わせ Bセット
久能石垣いちごの“太陽の甘さ”を生かして、新たに開発した商品の詰め合わせ
(Aセット+いちごのバルサミコを予定:10,000円相当)
※お歳暮、贈答品対応も承ります。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
プロフィール
料理家・フードスタイリスト。料理教室、カフェ、レシピ開発・提案、フードコーディネート、食育活動を行うナチュラルフードクッキング代表。











