
支援総額
2,583,000円
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 143人
- 募集終了日
- 2021年11月25日
https://readyfor.jp/projects/hachisedai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2021年10月14日 22:22
〜生まれ故郷のなりたち〜

生まれも育ちも皆生な私。
皆生は
かつて海池村(かいけむら)と呼ばれていて、
そもそもここにはまだ陸地はなかったという時代があります。
海だった土地に、日野川上流で盛んに行われていた、「たたら製鉄」のために砕いた砂が溜まりに溜まって
干潟の様な砂場になり、いつしか陸地になりましたとさ。
この土地で暮らす人々が後々も幸せであります様にと、貴布祢神社の分社が建てられたのですが、この小さな神社、意外と参拝客が多いのです。
そこにはこんな伝説がありました。
〜皆生にある小さな神社のお話〜
海池村と書かれていた皆生には
文字通り海池がありました。
結構なでかい池だった。海道池っていうそうな。
ちなみに今はもう無いです。
水も澄んでいて、池があった頃は海池のシンボルで、時代不詳だけど割とまだ、池の存在を覚えているお爺ちゃんなんかもいらっしゃる。
昔の日野川はよく荒れたそうで、河口が現在の地図上とは違うところに位置していた事も。
大雨などの水難に何度もさらされた中に、その辺りに一匹の白蛇が現れる様になった。
その白蛇を見た者は幸せになると言われる様になり、実際億万長者になった者も現れたんだそうな。
そこに住む村人はよくその蛇を見ることはあったし、特別何か凄い存在だとは思いもしてはいなかった。
しかしある時、大嵐がおとずれた日。
日野川の河口付近、氾濫を恐れた村人が、巨大な大蛇(うわばみ)が日野川沿いに、まるで水を堰き止める様に横たわっているのを見た。
その大蛇のお陰で、その時村は流される事なく、その大蛇が横たわる土地に土手を作ればもしや…という名案まで浮かんだわけで。
村人は、小さな白蛇が、あの大きな主を呼び寄せたのかもしれないと思ったようです。
それ以来、村人達は蛇を見ると大事に思う様になりました。
そんな場所に八代荒神はあるのでした。
御祭神はスサノオノミコト
川の氾濫をどうにかしてくれる神といえばスサノオ!って事なんかな?
貴布祢神社さんが面倒を見てくださっています。
そして昔の地図を見ると、地名も表記もよく変わっていることがわかりました〜
リターン
3,000円

【気持ちで応援】とにかく面白そうだから作ってほしい応援
活動報告
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
5,000円

【見て応援】試写会ご招待券(1枚):
活動報告/試写会ご招待券(1枚)
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
3,000円

【気持ちで応援】とにかく面白そうだから作ってほしい応援
活動報告
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
5,000円

【見て応援】試写会ご招待券(1枚):
活動報告/試写会ご招待券(1枚)
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
1 ~ 1/ 12
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
奥大山 Re:Connect実行委員会
Koichi Sato
及川多香子(NPO法人 アートワークショップす...
日本芸能実演家団体協議会
小林雅彦(NPO法人「防衛技術博物館を創る会」...
NPO法人 Re-Education
早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
46%
- 現在
- 1,393,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 9日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
47%
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

子どもたちの文化芸術体験を支える♭フラットサポーター募集!
継続寄付
- 総計
- 3人

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
継続寄付
- 総計
- 2人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
継続寄付
- 総計
- 530人

三浦半島から新しい教育文化を創る!
102%
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 40日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
123%
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 71日
最近見たプロジェクト
STELLA-FORTE
鈴木 一記
荒井 宏明(あらい・ひろあき)
宗像国際環境会議 【常若産業甲子園 鷲野】
金子満里(民族歌舞団荒馬座)
住吉昂太/町塚俊介
医療法人社団 博慈会
成立
辞めざるを得ない女子サッカープレーヤーの未来を繋ぐ環境を作りたい!
101%
- 支援総額
- 356,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 9/29
成立

「直虎の見た風景再生プロジェクト」美しい棚田を守るために。
115%
- 支援総額
- 345,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 11/11
成立

北海道と東北を駆け巡り、たくさんの子どもたちへ本を届けたい!
109%
- 支援総額
- 1,203,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 12/26
常若産業甲子園 〜子供たちの未来の地球〜
- 支援総額
- 351,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 12/5
成立
四季彩の杜で荒馬座公演と芸能体験!参加者みんなで元気になろう企画
445%
- 支援総額
- 1,559,000円
- 支援者
- 107人
- 終了日
- 4/30
成立

空から眺める世界遺産「三保の松原」 地元の魅力を伝えたい!
106%
- 支援総額
- 320,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 2/20
成立

施設敷地内に桜を植えて、ご利用者がいつでもお花見できるように…
115%
- 支援総額
- 255,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 6/4










