死刑囚の袴田さん 20年の取材成果をドキュメンタリー映画にしたい
死刑囚の袴田さん 20年の取材成果をドキュメンタリー映画にしたい

支援総額

4,459,000

目標金額 2,000,000円

支援者
274人
募集終了日
2022年6月13日

    https://readyfor.jp/projects/hakamadafilm?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年05月06日 14:02

福島と袴田さんの「命」のはなし

「袴田さん映画化プロジェクト」をご支援いただいている皆さま

 

GWいかがお過ごしでしょうか。

プロジェクト実行者で本作監督の笠井は、5月3日〜5日に福島県南相馬市の沿岸部にある菜の花畑を訪ねました。ここは笠井にとって、現在取り組む袴田さんの映画と、根底で繋がっている大切な場所です。

 

そこにあるのは「命」というテーマです。

 

 

この一面の菜の花畑は、笠井の前作の映画「Life 生きてゆく」で舞台になった萱浜(かいはま)地区です。東日本大震災の大津波で集落の大部分が流失し、77人の命が失われました。いまも30人近くの方が行方不明のままです。

 

映画の主人公で、家族4人を亡くした上野敬幸さんが作る菜の花畑は、実は巨大迷路になっています。「涙しかなかった萱浜に、もう一度笑顔を取り戻したい」という想いで植えたのが菜の花でした。

※詳しくは、こちらのYahoo!ニュース特集(取材・文:笠井千晶)をご覧ください。

 

笠井は2011年以降、毎月福島に足を運ぶのと並行して、静岡県浜松市で袴田さんの撮影を続けて来ました。

 

福島では、原発事故の陰で、津波犠牲者の人たちの命が世の中から目を向けられないことを伝えたいと思いました。

2014年に死刑囚のまま釈放された袴田さんの姿からは、死刑という人の命を奪う刑罰に、誤りは許されないということを伝えたいと考えました。

 

福島と袴田さん、どちらも「命」の重みを深く考えさせてくれます。

 

 

実は、今回の「袴田さん映画化プロジェクト」では、前作の「Life 生きてゆく」を通して知り合った多くの皆さんが、支援をしてくださっています。

福島をはじめ東北の皆さん、本当にありがとうございます!

 

報道記者として長年仕事をして来た笠井にとって、理不尽に奪われる人の「命」、その「犠牲」に目を向けて欲しいということが、取材の大きなモチベーションになっています。

 

皆さま、どうぞ引き続き応援をよろしくお願い致します。

 

「袴田さん映画化プロジェクト」監督

笠井千晶

 

 

リターン

3,000+システム利用料


映画の完成を見守るコース

映画の完成を見守るコース

・お礼メール 
・最新の進捗状況をご報告

※当プロジェクトページの「新着情報」としてお届け致します。

申込数
83
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

10,000+システム利用料


オンラインで映画を視聴コース

オンラインで映画を視聴コース

3000円コースのリターンに加え
・完成した映画をオンライン視聴
(完成の1ヶ月後以降・期間限定公開)

※視聴できる日時・期間は未定ですが、映画の完成日が確定する2023年2月頃には決定予定です。
※動画視聴できる高速インターネット環境をご用意下さい。視聴は家庭内鑑賞に限らせていただきます。

申込数
124
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

3,000+システム利用料


映画の完成を見守るコース

映画の完成を見守るコース

・お礼メール 
・最新の進捗状況をご報告

※当プロジェクトページの「新着情報」としてお届け致します。

申込数
83
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

10,000+システム利用料


オンラインで映画を視聴コース

オンラインで映画を視聴コース

3000円コースのリターンに加え
・完成した映画をオンライン視聴
(完成の1ヶ月後以降・期間限定公開)

※視聴できる日時・期間は未定ですが、映画の完成日が確定する2023年2月頃には決定予定です。
※動画視聴できる高速インターネット環境をご用意下さい。視聴は家庭内鑑賞に限らせていただきます。

申込数
124
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る