
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 131人
- 募集終了日
- 2022年10月21日
スポーツの安心・安全のための心臓の評価
当研究室での取り組みの中から、スポーツ中の不整脈とその検出について紹介させていただきます。
スポーツの安心・安全のための最重要課題の一つとして、突然死の予防が挙げられます。突然死は数万人から数十万人あたり年間に一人程度と起こる頻度は高くはないですが、命に係わる非常に重篤な病態です。突然死は心室細動とよばれる不整脈が主な原因であることが知られており、早期に適切に心肺蘇生されれば救命されることもありますが、発生予防および発生した場合は早期発見が重要です。
また、別の重要な不整脈として心房細動が挙げられます。心房細動を有していると、心房細動が無い場合と比べて5倍ほど脳梗塞を起こす危険性があがることが知られています。この心房細動はマラソンなどの持久的スポーツをすると特に発症リスクが上昇し、非アスリートよりもアスリートで有病率が高いことが報告されています。
当研究室では、センサーを取り付けたシャツを着ることで心臓の電気活動(心電波形)と活動量(加速度)を記録することのできる機器の開発・研究を行っており、運動中の心臓の活動を見守ることにより、スポーツの安心・安全に寄与するものと考えています。
また、活動量と心拍数を合わせて計測することにより、単純な運動負荷のみでなく、負荷に対する個人の生理的応答を知ることができ、それらのデータを熱中症や疲労の評価に用いるための研究を行っています。

このような研究内容を社会に還元し、皆様の健康維持・増進につなげることを目指し活動しております。
ギフト
5,000円+システム利用料
5,000円コース
①寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年1月末までに送付します。領収書は、大阪大学に入金がある2022年12月の日付になります。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料
10,000円コース
①寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
③大人気!コロナ禍でも家でできる藤田先生のマッツル体操の動画URL
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年1月末までに送付します。領収書は、大阪大学に入金がある2022年12月の日付になります。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
5,000円+システム利用料
5,000円コース
①寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年1月末までに送付します。領収書は、大阪大学に入金がある2022年12月の日付になります。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料
10,000円コース
①寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
③大人気!コロナ禍でも家でできる藤田先生のマッツル体操の動画URL
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年1月末までに送付します。領収書は、大阪大学に入金がある2022年12月の日付になります。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 621,000円
- 寄付者
- 72人
- 残り
- 34日

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,925,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 28日

パラアスリートを支える仕組み「和歌山医大モデル」を全国へ!
- 現在
- 1,385,000円
- 寄付者
- 71人
- 残り
- 22日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,710,000円
- 寄付者
- 2,856人
- 残り
- 29日

大阪・北摂地域の未来の命をつなぐ。17年走り続けた救急車更新へ!
- 現在
- 9,335,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 36日
コーヒー×微生物ベンチャー×ジャコウネコでこの瞬間の1杯へ
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/31
昭高大応援団 80周年事業 クラブハウスをSDGs(持続可能)に!
- 支援総額
- 1,372,000円
- 支援者
- 175人
- 終了日
- 3/20
ALS患者自らがALS患者や他の難病患者を支援する基金を設立します
- 支援総額
- 1,376,000円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 4/30

【富士見市】ふるさと祭りでみんなに笑顔を届けたい!!
- 支援総額
- 211,000円
- 支援者
- 73人
- 終了日
- 8/31

メイクで笑顔の花を咲かせたい!シニアメイクセラピー教本制作へ
- 支援総額
- 1,004,000円
- 支援者
- 101人
- 終了日
- 6/28













