
寄付総額
目標金額 2,000,000円
- 寄付者
- 135人
- 募集終了日
- 2018年12月27日
神農祭(11月22・23日)
11月22・23日には恒例の少彦名神社の例大祭「神農祭」が開催されます。
神農とは中国医薬の祖神・神農炎帝のことで、神農を祀る大阪・道修町の少彦名神社は「神農さん」の愛称で親しまれています。
大阪になじみのない方は「道修町」と言われてもピンとこないどころか、読み方すら分からないかも知れません。
道修町(どしょうまち)は江戸時代以来、くすりの町として知られ、現在でも田辺三菱製薬・武田薬品工業・塩野義製薬といった有数の製薬メーカーが本社を置いています。いわゆる鎖国の下、漢方薬は長崎にもたらされ、道修町の薬種屋が品質を吟味して価格を決定し、日本全国に流通していました。その歴史については、くすりの道修町資料館にて詳しく知ることができます。
http://www.sinnosan.jp/dosyoumathi-index.html
ということは、緒方洪庵が処方する薬は道修町を経由して入手したと考えられます。実は洪庵が使用していた薬箱が2種現存し、いずれも大阪大学適塾記念センターが所蔵しています。この薬箱には内容物も残り、その分析を大阪大学総合学術博物館の髙橋京子ゼミで行いました。研究成果について、今回の図録にて紹介します。洪庵の薬箱研究は、本図録の目玉の一つでもあります。乞うご期待!
ちなみに神農祭では、道修町の製薬メーカー各社のゆるキャラがパレードすることが恒例で、例年大変な賑わいを見せています。
ギフト
5,000円

五千円寄附|ご寄附に感謝いたします。
■大阪大学 総長からの感謝状
■寄附受領証明書
■図録への寄附者名の掲載(ご希望の方)
※図録への掲載は、ニックネーム不可。ご本名/団体名/組織名に限ります。内容によっては要相談。
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
10,000円

一万円寄附|図録新版にご芳名を掲載いたします。
■大阪大学 総長からの感謝状
■寄附受領証明書
■図録への寄附者名の掲載(ご希望の方)
■適塾無料参観券(5名様分)もしくは特製絵葉書
※図録への掲載は、ニックネーム不可。ご本名/団体名/組織名に限ります。内容によっては要相談。
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
5,000円

五千円寄附|ご寄附に感謝いたします。
■大阪大学 総長からの感謝状
■寄附受領証明書
■図録への寄附者名の掲載(ご希望の方)
※図録への掲載は、ニックネーム不可。ご本名/団体名/組織名に限ります。内容によっては要相談。
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
10,000円

一万円寄附|図録新版にご芳名を掲載いたします。
■大阪大学 総長からの感謝状
■寄附受領証明書
■図録への寄附者名の掲載(ご希望の方)
■適塾無料参観券(5名様分)もしくは特製絵葉書
※図録への掲載は、ニックネーム不可。ご本名/団体名/組織名に限ります。内容によっては要相談。
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,027,000円
- 支援者
- 176人
- 残り
- 1日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 61,825,000円
- 寄付者
- 2,864人
- 残り
- 29日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 10日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 221,776,900円
- 支援者
- 13,020人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人










