
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 162人
- 募集終了日
- 2025年4月30日
クラウドファンディングご支援 お礼のご挨拶
クラウドファンディングご支援のお礼の御挨拶
この度は袴田事件「反骨」遠州浜松公演に向けての多大なるご支援に出演者、スタッフ一同、心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
このお力を糧に更に、公演に向けて精進して参ります。
既に浜松市との後援依頼も成立し、袴田さん支援クラブ、袴田さんの再審無罪から学び、活かそう次の時代に!の会、浜松演劇鑑賞会の方々とも連携し7月公演に向けて動き始めました。袴田さんの生まれ故郷、遠州は私たちにとっては未開の地。ご支援下さった方々は元よりご尽力下さった方々と共に最後まで頑張ります!
グループK 今後の展望
これまで昭和を通して底辺で生きる人々の時代背景を踏まえ、フィクションドラマとして手掛けて参りましが、昨年11月、初演の松山事件での親子の苦悩を題材にしたノンフィクションドラマ「最期の女友達」の原点に立ち戻り袴田事件「反骨」を上演致しました。
構想から2年間、袴田ひで子さんはじめ、袴田巖さんを救済、支援する方々との交流により作品を立ち上げ、好評のうちに千秋楽を迎えることができました。そして、この作品を全国の方々に知って頂きたいという思いから、袴田さんの生まれ故郷、遠州浜松での公演からスタートする事となりました。先日、袴田弁護団が国家賠償法に基づき、国と県に損害賠償を求める訴えを袴田さんが逮捕された8月18日に提訴する方針を固めました。正しく遠州浜松公演上演の直後です!
今こそ、再審法改正に向けて、演劇の力で協力できれば幸いです。
そして、一人でも多くの方々、特にこの事件を知らない若い方々にも「反骨」を通じて想いを共有出来る事が私にとって、真の演劇活動である事を信じて止みません。今後とも皆様のお力添えに感謝し、出演者、スタッフ一同公演に向けて精進する所存でございます。
本当にありがとうございました。ご支援に感謝申し上げます。
グループK 反骨公演 出演者、スタッフ一同
グループKこれまでの活動
主宰の香川耕二が劇団(椿組)で18年間、テント芝居、野外劇中心に活動したのち、2007年グループKを立ち上げ18年間、あらゆる劇作家、演出家と新作を作り続けてきた。初演作は母と息子の苦悩を描いた松山事件「最期の女友達」。以降、昭和の歴史を題材に底辺を生きる人々の苦悩を描いたフィクションドラマを数多く上演している。近年は香川自ら脚本、演出を担当している。代表作には戦争の痛手を背負いながら未来の夢を追い求める「桔梗色の空の彼方」、東日本大震災で妻を失った元ボクサーが妻との思い出を辿りながら生きる勇気を取り戻していく「ボクサー」、肉体労働者の街、山谷を舞台に激動の昭和を生き抜く「泪橋エレジー」等がある。
出演者のプロフィール
小川 よりこ: 20歳からTⅤ、映画、CM、舞台に出演。特技は三味線、着付け、和裁。趣味・知らない街を散策。
石田 武: JAC、欽ちゃん劇団を経て、劇団EASTONESを旗揚げ。時代劇コント・カンカラ(萩本企画)としても活動中。
こばやし あきこ: 水戸黄門でデビュー。アウトレイジ、大奥、エミー賞受賞作SHOGUN等に出演し小劇場でも活躍中。
藤田 三三三: 早稲田大学演劇学科卒業後、主に小劇場、テレビ、映画に出演。
渡邉 秀夫: PRAYに所属し東京芸術劇場の天守物語等に出演。陶芸家、活動家としても活動中。
大川敦司: (株)ハルク・エンタテイメント所属。KABURAI主宰。映画、テレビ、CMにも出演。
車力 啓志朗: 兵庫県神戸市出身。舞台を中心に現在フリーランスで活動中。
庭野 紗也: 東京アナウンス学院卒業後、エキストラ等の活動を経て昨年、反骨で初舞台を経験。
坂元 貞美: 鹿児島県出身。学生演劇を経て、状況劇場入団。
退団後、こまつ座、みなと座等に出演。落語もこなす。
原 康義: 文学座所属。名高い数多くの舞台、テレビに出演。声優としても活躍する文学座の重鎮俳優。
リターン
10,000円+システム利用料
舞台写真添付の感謝のメール
◯浜松遠州公演での舞台写真とともに、感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
10,000円+システム利用料
お礼のメール、脚本プレゼント、上演収録動画にお名前掲載(希望者のみ)
●お礼のメール
●上演台本プレゼント
遠州公演終了後の、8月を目処に送付さします
●上演収録動画にお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
10,000円+システム利用料
舞台写真添付の感謝のメール
◯浜松遠州公演での舞台写真とともに、感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
10,000円+システム利用料
お礼のメール、脚本プレゼント、上演収録動画にお名前掲載(希望者のみ)
●お礼のメール
●上演台本プレゼント
遠州公演終了後の、8月を目処に送付さします
●上演収録動画にお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 725,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 71日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,846,000円
- 支援者
- 546人
- 残り
- 25日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,927,000円
- 支援者
- 6,384人
- 残り
- 32日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,203,000円
- 寄付者
- 253人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,710,000円
- 寄付者
- 2,856人
- 残り
- 29日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,483,000円
- 支援者
- 1,873人
- 残り
- 38日
廃線列車を使い似顔絵と書で人と地域を繋ぐコラボ展を開催したい
- 支援総額
- 323,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 8/31

今年4月に「JR福知山線脱線事故から10年展」を開催したい!
- 支援総額
- 400,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 3/28

山形の羽前小松駅前でプロレス開催!~地元の"んめもん"と競演
- 支援総額
- 120,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 10/5

【第5弾】とまらない物価高に利用者も増加!子ども食堂の継続活動に
- 支援総額
- 4,087,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 3/31

ダンスカンパニーBaobab“SHINKA YEAR”にご支援を!
- 支援総額
- 3,191,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 8/16

認知症による生きづらさに伴走するプロジェクト。家族も本人も笑顔に
- 寄付総額
- 3,508,000円
- 寄付者
- 263人
- 終了日
- 2/14
写真冊子『タウシュベツ日誌 Vol.0』を制作したい!
- 支援総額
- 492,430円
- 支援者
- 159人
- 終了日
- 3/13








