支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 37人
- 募集終了日
- 2014年8月29日
残り20日を切りました。
皆さまこんにちは。
はぴはぴ編集長の平田麻子です。
このチャレンジも、残り期間わずか19日。
達成率は70%、ゴールは見えてきましたが、達成まではもう一息。
まだまだ皆様のご協力が必要です。
どうぞよろしくお願い致します。
「はぴはぴ」最新号の9号発行から半月が経過し、編集部ではいよいよ第10号の取材がスタートしています。
横浜市内には「地域子育て支援拠点」と呼ばれる、就学前の乳幼児とその保護者が遊んだり交流したり、子育て相談をしたりできる施設が各区に設置されています。私も子どもたちが赤ちゃんの頃にはお世話になったのですが、新米ママたちには、そこがどのような場所なのか、なかなか情報が伝わりにくいもの。
第10号では、各区の子育て支援拠点を紹介することで、新米ママたちの「子育て支援拠点デビュー」を応援したいと考えています。
また、10月に横浜・大さん橋ホールで開催されるイベント「HAPPY MEET×ママまつりin横浜2014」で、編集長の平田がの実行委員長を務めることになりました。
第10号は、このイベント会場で来場者の方への配布も行う予定です。

(写真は、2014年春に開催された同イベントの様子)
たくさんの皆さんの手に「はぴはぴ」を届けられるように、これからも努力し続けていきたいと思います。
どうぞ、引き続きあたたかいご協力、応援、よろしくお願い致します!
リターン
3,000円
お礼のメール
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
●表紙のねぞうアートをデザインしたポストカードにお礼のメッセージを添えて(デザインはバックナンバー分から1枚)
●完成した「はぴはぴ」10号を1部
●冊子にお名前の掲載
●和菓子「浜梨物語」【3個入】
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
お礼のメール
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
●表紙のねぞうアートをデザインしたポストカードにお礼のメッセージを添えて(デザインはバックナンバー分から1枚)
●完成した「はぴはぴ」10号を1部
●冊子にお名前の掲載
●和菓子「浜梨物語」【3個入】
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員
- 総計
- 78人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 70日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,245,000円
- 支援者
- 110人
- 残り
- 38日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,560,000円
- 支援者
- 99人
- 残り
- 20日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 236,000円
- 支援者
- 23人
- 残り
- 9日

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 5日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 62,021,000円
- 寄付者
- 2,875人
- 残り
- 27日

”宇宙人”から地球へ向けたメッセージを本にして出版したい!
- 支援総額
- 220,200円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 6/9
UVプリンターでハンドメイド作家、個人デザイナさんのための新事業!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 2/28
フレンチの技術を気軽に贅沢に楽しめるカフェを開きたい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/21

地元を活性化させ、子どもを支援できるお店を開業したいです。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 11/19
文字を書く機会が少なくなった方へ、 手に鉛筆を装着しませんか
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 6/18
疾走する犬の写真展「風の犬たち」
- 支援総額
- 215,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 4/4
おうちで簡単に歯磨き習慣を身につける歯垢歯石検査ライト
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 3/31









