障害者2名と世界最大級のハーモニカフェスティバルへ出場したい
障害者2名と世界最大級のハーモニカフェスティバルへ出場したい

支援総額

361,000

目標金額 280,000円

支援者
25人
募集終了日
2016年7月29日

    https://readyfor.jp/projects/harmonica-2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年06月08日 18:03

「障害を持つ」ということと、「自己表現」

今年の「第11回アジア太平洋ハーモニカフェスティバル」は台湾で開催され、その大会に重度の障害を持った生徒さん達が参加を希望しています。

 

10年前に同じ台湾で開催された「第6回アジア太平洋ハーモニカフェスティバル」のことが鮮明に思い出されます。

その同じ台湾大会に、障害者三人が共に参加して演奏するということに、私はとても大きな感慨を覚えます。

それは、前回の台湾大会で、両手の指が全く曲がらないという障害を持ってコンテストに参加した私の、様々な想いがよみがえってくるからです。私の障害のことは、誰一人知りませんでした。(知っていたのは、当時私のドキュメンタリーを収録していて、台湾現地でもロケをしていたRKB毎日放送のスタッフ数人だけだったでしょう。)

その大会で、私は複音ハーモニカ部門で二位に入賞しました。

予選の後の決戦で私が演奏したのは、直前に癌で亡くなった友に送る「即興曲=「遙かな友へ」でした。

友人達は、コンテストなんだから、審査員もよく知っている代表曲で臨む方がいいのでは…と、心配してくれていました。でも、私は、自分自身の想いに拘って決戦に臨んだのです。

私は、それが「音楽の自己表現」にとって、とても大切なことだったと思うのです。

この大会以降、私はプロのハーモニカ奏者として、演奏や指導に邁進することができるようになりました。

 

リターン

1,000


サンクスメールをお送りします。

サンクスメールをお送りします。

感謝の気持ちを込めたサンクスメールをお送りします。

申込数
5
在庫数
完売
発送完了予定月
2016年9月

3,000


サンクスメールと報告書をお送りします。

サンクスメールと報告書をお送りします。

・サンクスメール
・活動報告書

第11回アジア太平洋ハーモニカフェスティバルでの3人の障害者の活動についてご報告します。

申込数
12
在庫数
3
発送完了予定月
2016年9月

1,000


サンクスメールをお送りします。

サンクスメールをお送りします。

感謝の気持ちを込めたサンクスメールをお送りします。

申込数
5
在庫数
完売
発送完了予定月
2016年9月

3,000


サンクスメールと報告書をお送りします。

サンクスメールと報告書をお送りします。

・サンクスメール
・活動報告書

第11回アジア太平洋ハーモニカフェスティバルでの3人の障害者の活動についてご報告します。

申込数
12
在庫数
3
発送完了予定月
2016年9月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る