
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 158人
- 募集終了日
- 2019年5月14日
荒地に花を
沿線は忙しい季節を迎えました。夏の訪れを待つ静かな里山に刈払機の音が響きます。

石神なの花畑の菜の花は刈り時を迎えました。乾ききる直前の菜の花を刈り倒し、今週末の種とりに備えます。1週間、天日干しした菜の花は、水分が抜け、触れるだけで房がはじけるようになります。


刈り倒しはタイミングが大事です。早すぎても成熟が進まず、遅すぎても種が落ちてしまいます。 豆科の雑草が混じると次年の花畑に影響が出てしまうため、できる限り取り除き束ねていきます。
小湊鉄道沿線には20近くの地域団体があり、それらをまとめて里山連合と言います。養老渓谷駅は石神なの花会、上総大久保駅は国本一心会、月崎駅は森遊会、飯給駅は市原ルネッサンス、里見駅は喜動房倶楽部、高滝駅は東朋会、、、それぞれが各駅周辺や沿線沿いの整備活動を自主的に行う勝手連です。“花さえ咲けばいい”と言いながら汗を流す姿は、まさに現代の花咲か爺さん。各駅周辺や休耕地への種まき、沿線沿いの薮刈りなどを行い、みんなで小湊鉄道から見える景色をきれいにしていこう、そんな活動を10年前から続けています。
石神なの花畑でとれた菜種は、リターンの菜種油になる他、沿線の各団体に配布され、各々の駅での種まきに使用されます。9月第4週の土曜日にまかれた種は、冬を越え春になると一斉に開花し、沿線を黄色く染めます。

沿線の春の風景づくりは、石神なの花畑の種とりから始まります。 この花畑から南市原の春の風景を作っていきます。
作業にはコツと経験がいりますが、年寄りが優しく教えてくれるでしょう。 日陰のない畑での作業は汗をかきますが、その後に食べるご飯はいつもより美味しく感じるでしょう。
風景は作ることができます。種とりは未来の沿線の風景を作る第一歩です。皆様のご参加をお待ちしております。

【石神なの花畑種とり】
・日時:5月25日(土) 9:00〜15:30(終了予定)
※途中参加・途中退出可能
・集合場所:石神菜の花畑(千葉県市原市石神225)
車/石神菜の花畑前の駐車場(市原市石神227)をご利用ください。
鉄道/最寄駅:小湊鉄道養老渓谷駅から徒歩15分
・持ち物:長袖、長ズボン、帽子、長靴等、 軍手、タオル、飲み物
※昼食は名物里山カレー
・申し込み:名前、人数、連絡先を以下アドレスまでメールください。
takahashi.yosk@gmail.com(石神なの花会 耕すデザイナー高橋)
・その他
※雨天などにより、スケジュールの変更の場合がございます。
変更の場合、以下フェイスブックページにてお伝えします。
リターン
3,000円

ヨムハルイチバン2019の送付
・ヨムハルイチバン2019を送付します。ハルイチバン2019ができるまでの背景を一冊の冊子にしてお届けします。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

ハルイチバン2019引換券
・ハルイチバン2019引換券(収穫祭に招待、会場にてヨムハルイチバンと一緒にお渡し、郵送も可)
※今年は連作障害により収量が見込めないため油は1本50mlになってしまいます。写真は昨年の油500ml。
※場所と日時は未定。2019年7月上旬に市原市内にて開催を予定。5月31日までに決定し詳細をご連絡いたします。
※収穫祭に参加できない方には、2019年7月12日までにハルイチバン2019とヨムハルイチバン2019をお送りします。
・ヨムハルイチバン2019巻末にお名前記載。
※公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。ご不明点等については、ご支援前に実行者にお問い合わせ下さい。
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 102
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円

ヨムハルイチバン2019の送付
・ヨムハルイチバン2019を送付します。ハルイチバン2019ができるまでの背景を一冊の冊子にしてお届けします。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

ハルイチバン2019引換券
・ハルイチバン2019引換券(収穫祭に招待、会場にてヨムハルイチバンと一緒にお渡し、郵送も可)
※今年は連作障害により収量が見込めないため油は1本50mlになってしまいます。写真は昨年の油500ml。
※場所と日時は未定。2019年7月上旬に市原市内にて開催を予定。5月31日までに決定し詳細をご連絡いたします。
※収穫祭に参加できない方には、2019年7月12日までにハルイチバン2019とヨムハルイチバン2019をお送りします。
・ヨムハルイチバン2019巻末にお名前記載。
※公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。ご不明点等については、ご支援前に実行者にお問い合わせ下さい。
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 102
- 発送完了予定月
- 2019年7月

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,555,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

山北の風景を守りたい―生産者こだわりのみかんを届ける、私たちの挑戦
- 現在
- 270,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 56日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日











