世界唯一の海底神社を後世に残したい。波左間支援プロジェクト

支援総額

3,640,000

目標金額 1,200,000円

支援者
162人
募集終了日
2020年5月25日

    https://readyfor.jp/projects/hasama?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年04月20日 08:00

波左間海中公園のコロナ対策について

波左間海中公園では、昨今の状況への対応を協議した結果、今週1週間は継続して営業する予定となりました。

※状況によっては変更する可能性もございます。

 

その後については週末に協議のうえ判断いたします。

 

しかしながら個人のお客様限定での受付とし、休憩設備やボード上でのソーシャルディスタンスを確保できる最低ラインの人数に制限させていただきます。

 

ショップ様のツアーに関しましては、大変申し訳ないですが、当面の間はお断りさせていただく事となりました。

何卒、ご理解の程よろしくお願いします。

 

 

なお、お越しになる際は必ずマスク着用のうえ、入口にあるハンドソープで手洗いをしていただいた上で、受付をしてください。

 

 

また、受付カウンターにはコンビニ同様、ビニールシートを設置しましたので、ビニールシート越しでの対応をお願いします。

 

なお、「休暇村前」8:40着の、なのはな1号がコロナ対策のため運休となりました。

そのため、送迎対応ができる場合のみ、JR館山駅8時46分着の電車での送迎対応をいたします。

詳しくは電話もしくはメールにてお問合せください。

 

色々とご不便をおかけいたしますが、波左間海中公園としましても、営業自粛をするかしないかの瀬戸際での決断でございます。

 

何卒、ご理解ご協力の程よろしくお願いします。

リターン

5,000


波左間海中公園オリジナルステッカー

波左間海中公園オリジナルステッカー

■波左間海中公園ステッカー
ご支援の御礼として波左間海中公園をプレゼントいたします。

現在、プロジェクト発足を期に新しいデザインを作成しております。
支援者様限定バージョン(非売品)と新デザインの通常販売バージョンの2種類を贈呈いたします。

ーーー

■お礼のメッセージ

申込数
34
在庫数
166
発送完了予定月
2020年8月

10,000


荒川社長のサイン入り著書

荒川社長のサイン入り著書

■荒川社長の著書「早丸号の財宝を揚げろ!」ご送付(希望者のみ)
社長が波左間海中公園を立ち上げるはるか昔、53年前に経験した宝探しの仕事の実体験をまとめた著書です。社長のサイン入りです。

ーーー
■支援者限定オリジナルステッカー(非売品)
■お礼のメッセージ
■HPに支援者様のお名前掲載
※支援時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。

申込数
18
在庫数
82
発送完了予定月
2020年7月

5,000


波左間海中公園オリジナルステッカー

波左間海中公園オリジナルステッカー

■波左間海中公園ステッカー
ご支援の御礼として波左間海中公園をプレゼントいたします。

現在、プロジェクト発足を期に新しいデザインを作成しております。
支援者様限定バージョン(非売品)と新デザインの通常販売バージョンの2種類を贈呈いたします。

ーーー

■お礼のメッセージ

申込数
34
在庫数
166
発送完了予定月
2020年8月

10,000


荒川社長のサイン入り著書

荒川社長のサイン入り著書

■荒川社長の著書「早丸号の財宝を揚げろ!」ご送付(希望者のみ)
社長が波左間海中公園を立ち上げるはるか昔、53年前に経験した宝探しの仕事の実体験をまとめた著書です。社長のサイン入りです。

ーーー
■支援者限定オリジナルステッカー(非売品)
■お礼のメッセージ
■HPに支援者様のお名前掲載
※支援時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。

申込数
18
在庫数
82
発送完了予定月
2020年7月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る