支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 28人
- 募集終了日
- 2016年10月31日
あおばの恋を使って……
こんにちは~。
スタッフの千葉です。
お留守番から常駐になりました~。
「このノリのままでいこうか。」という事になりまして、ノリノリで最後まで突っ走ることにいたしました。
本日は「あおばの恋」を使っての取組みについてのご紹介です。
「あおばの恋」は県内産の小麦の名前です。
その多くは同じ登米市で育てられています。
運命ですね~。これは運命です。
あおばの恋に恋しちゃいますか。
…というわけでして、震災前から「県内産の小麦粉を使用した商品を作ろう!」という事で商品開発をしておりました。
改良に改良を重ねて、震災も乗り越えて、やっと一つ商品ができました。
それが、今回プロジェクトの中でリターン商品としてもあげさせて頂いている半生手延べうどん「青葉の恋」です。
小麦粉だけでなく、他の素材も県内産で、ストライプのすんごいキレイなうどんが出来ちゃったんです。

分かりますでしょうか?
ストライプです~。小麦粉はもちろん「あおばの恋」で、緑の部分には気仙沼のくわの葉茶が練りこんであるんですよ。キレイですよね。惚れちゃいますわ~。
ミネラルも豊富な塩釜の「藻塩」を使用し、一味違う「うどん」です。美味しいと好評頂いております。
県内産小麦「あおばの恋」使用商品…第一弾がこの半生手延べうどん「青葉の恋」。
そして……。
そして、その第二弾が「はっと」です。
ついに「はっと」登場!!
「はっと」も県内産の小麦「あおばの恋」で作る研究が始まったのです。
ただいま改良中です。
日々進化しています。
開発者の研究心は尽きることがなく、日々研究を重ねております。
あおばの恋使用の「はっと」の皆様へのお披露目は来年です。
今しばしお待ち下さいませ。
来年にはあおばの恋を使ったはっとが皆様の食卓におとどけできるのかと思うとわくわくです。
話しは変わるのですが(しかもあおばの恋とは別のお話し」……。
明日、実は!工場祭なんです!!
もちろん「はっと」も食べられます。
毎年人気なんですよね~。うちの「はっと」。
やっぱり「はっと」は人気者。
私も明日のお昼は「はっと」ですね~。
野菜も入っててヘルシーだし。
明日ははっと日和~。
天気いいといいな~。
青空の下ではっと食べた~い!!
外で食べるはっといいですよ。
お近くの方いらっしゃいましたら是非どうぞ!!
お待ちしてます。
スタッフの千葉でした。
リターン
2,500円
年に一度の限定製造 年越し蕎麦
①工場で年にたった一度、暮れにしか作らない、年越しそば。作りたての美味しさをお届けします。配送は12月29日頃出荷頃を予定しております。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 27
- 発送完了予定月
- 2016年12月
3,000円
はっと汁セット
①はっと汁セット:ご家庭で登米の郷土料理はっとを楽しめます。
・商品開発中のあおばの恋使用の「はっと」(2食入り):3個
・伊達の油麩ロング:1個
・ハットンクリアファイル:1個
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 87
- 発送完了予定月
- 2017年1月
2,500円
年に一度の限定製造 年越し蕎麦
①工場で年にたった一度、暮れにしか作らない、年越しそば。作りたての美味しさをお届けします。配送は12月29日頃出荷頃を予定しております。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 27
- 発送完了予定月
- 2016年12月
3,000円
はっと汁セット
①はっと汁セット:ご家庭で登米の郷土料理はっとを楽しめます。
・商品開発中のあおばの恋使用の「はっと」(2食入り):3個
・伊達の油麩ロング:1個
・ハットンクリアファイル:1個
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 87
- 発送完了予定月
- 2017年1月

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 34日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,041,000円
- 支援者
- 6,397人
- 残り
- 31日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 9日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,411,900円
- 支援者
- 13,079人
- 残り
- 28日

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人










