
支援総額
255,000円
目標金額 250,000円
- 支援者
- 34人
- 募集終了日
- 2014年11月21日
https://readyfor.jp/projects/hatukaichi_2014-8-20?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2014年11月23日 18:06
現地打ち合わせで「阿品の森」へ
こんばんは!
プロジェクト実行者の廣重です。
今日は、私を含めたプロジェクト実行者4名で実施場所となる「阿品の森」の視察&打ち合わせを行ないました。
実際にツリークライミングで使う木も見たのですが、高い!でかい!と驚く一方でした(笑)森の奥の方へ3,4分歩いた先にあるのですが、とてもいい雰囲気でした♪車の音は全く聞こえず、小鳥のさえずりや木のせせらぎで心がリフレッシュする感じです。しかし、ひっつきむし?が足に大量に付いて大変なことに...
前日準備の際に歩きやすいように草を刈ることになりました!
ツリークライミング講師の吉本さん曰く「前日準備は一日がかりでかなり大変」とのこと。
気合を入れて頑張りたいと思います!
一週間後のイメージがハッキリとできてきました。

リターン
3,000円
サンクスレター(実行者より)
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
サンクスレター(実行者より)
米粉のお菓子(子どもたちの手作り)
子どもの手書きメッセージ付
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
サンクスレター(実行者より)
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
サンクスレター(実行者より)
米粉のお菓子(子どもたちの手作り)
子どもの手書きメッセージ付
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
1 ~ 1/ 3
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
浪速区医師会
旭川医科大学病院
海龍王寺 住職 石川重元 (イケ住)
舟城神社
綾部市
御代田町
語ろう亭、再開に向けて

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
153%
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 36日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
31%
- 現在
- 7,283,000円
- 寄付者
- 259人
- 残り
- 29日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
継続寄付
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
91%
- 現在
- 4,555,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
12%
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
33%
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 10日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
36%
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 10日












