「ヘルシーな関係」を親子で学べる絵本を作って、暴力のない未来へ!

支援総額

2,178,000

目標金額 2,000,000円

支援者
206人
募集終了日
2024年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/healthyrelationship-2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年09月22日 09:00

クラウドファンディング13日目!~どんな絵本を作りたいのか?~(髙橋諒)

クラウドファンディングに応援して頂き、ありがとうございます。

絵本制作のメンバーでエンパワメントかながわ青年部の髙橋です。

 

今日はクラウドファンディング12日目になりました。

今回は、この絵本制作でどんな絵本を作りたいのかを紹介したいと思います。

 

この絵本では、人と人とがヘルシーな関係を築くための方法を学べる絵本にしていきたいです。

具体的には、エピソード形式でアサーションや性的同意の視点を取り入れたコミュニケーションの方法を学ぶことができるようにしたいです。

 

アサーションというのは、自分の状況や気持ちをちゃんと伝えた上で、相手の立場や考えを認めて配慮する主張のことです。

 

ヘルシーな関係を築くといっても、身近な生活の中で、お互いにヘルシーで対等な関係を築くということは漠然としていて、イメージしずらいと思います。

 

例えば、こんな親子の会話ってないでしょうか?

 

子ども:「ねぇ今日の晩御飯なあに?」

親:「今日は煮魚だよ」

子ども:「あー…そっか」

親:「何か不満があるなら食べなくていいわよ」

子ども:「ごめんなさい」

 

このような時、どのような会話を変えていったら、いいでしょうか?

子どもは「煮魚苦手だけどちょっと食べようかな」と自分の状況を詳しく説明して見たり、親は「他のおかずを多めに作るのはどうかな」と提案や相談をして一緒に決めるのもいいかもしれないです。さらにお互いに気持ちを話し、共感することも大切なことです。

 

このようにヘルシーな関係を築くための方法をエピソード形式で学べることで今日から使える実践的な絵本にしていきたいです。

 

今回は絵本の中身について書かせて頂きました。

ぜひ、このクラウドファンディングを身近な方にも拡散して頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

考えているイラスト

リターン

3,000+システム利用料


alt

<寄付控除対象>応援コース|3,000円

●お礼メール
●寄附金受領証明書

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

3,000+システム利用料


alt

<寄付控除対象外>絵本(簡易版)コース|3,000円

●お礼メール
●絵本(簡易版)

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

3,000+システム利用料


alt

<寄付控除対象>応援コース|3,000円

●お礼メール
●寄附金受領証明書

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

3,000+システム利用料


alt

<寄付控除対象外>絵本(簡易版)コース|3,000円

●お礼メール
●絵本(簡易版)

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月
1 ~ 1/ 17


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る