
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 171人
- 募集終了日
- 2025年3月31日
【活動報告9】子どもたちを戦場に送った教師の責任を考える
ページをご覧いただき誠にありがとうございます。
今日は、『沖縄戦の記憶継承プロジェクト』に参加してきました。
数十名の受講生のみなさまが、さまざまな角度から沖縄戦を学んでいます。
全10回の講座があるのですが、今回は「教員・学校から考える男子学徒の戦場動員」でした。
主に、沖縄県立第一中学校(今の首里高校)の学徒動員について学ぶ勉強会です。
沖縄戦では、男子は14歳、女子は15歳から戦場に動員されました。(志願という形式を取っていましたが、事実上の動員)
平和劇にも、子どもたちを戦場に送った教師・比嘉正成が登場します。

正成は教師であり、子どもたちを戦場に送ったという立場でいながら、自らはガマに避難しているという設定です。
演じる役者さんにもフィードバックできると思い、勉強会に参加してきました。
講師は、一中戦没学徒資料展示室の解説員・大田光さん。
戦争体験者の方々と交流を重ね、膨大な資料と共に、その歴史を語り継いでいらっしゃる方です。

沖縄県内で議論されることの少なかった「戦争責任」に向き合っていらっしゃいます。
当時の学校関係者や教師が、戦時においてどのような役割を担ったのか。
誰かを裁くという目的ではなく、あくまでも「戦争を繰り返さないためにあの歴史から何を学べるか」という前提で、いろいろなお話を聞かせていただきました。
大田さんはお話をしながら、実際に子どもたちの写真を見せてエピソードを話してくれました。
実際にその人が生きていた。
生身の人間を感じて、すごく胸が苦しくなりました。
「この子も、どういう最後を迎えたのか分からない」
大田さんのこの言葉が、胸に突き刺さりました。

会場となった首里の養秀会館には、一中学徒隊資料展示室があります。
子どもたちの写真もあって、そういうのを目にすると、とても苦しくなります。
感情的になりすぎないように気をつけました。
ちゃんと冷静に勉強しようと心がけました。
「戦争責任」というものを、できる限り冷静に考えることができたかなと思います。
今日学んだことを、役者さんたちにも伝えていきたいと思います。
リターン
5,000円+システム利用料
応援コース|5千円
◇御礼のメール
※いただいたご支援をより多く平和劇に充てさせていただきます。
※こちらのコースで複数口のご支援も可能です。
※平和劇ロングラン公演(2025年6〜11月)は全公演を無料で観劇いただけます。ご支援者様へは公演日程を先行案内させていただきます。
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
10,000円+システム利用料
応援コース|1万円|報告書PDFをお届け
◇御礼のメール
◇報告書PDFをお届け(メールにて)
※いただいたご支援をより多く平和劇に充てさせていただきます。
※こちらのコースで複数口のご支援も可能です。
※平和劇ロングラン公演(2025年6〜11月)は全公演を無料で観劇いただけます。ご支援者様へは公演日程を先行案内させていただきます。
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
5,000円+システム利用料
応援コース|5千円
◇御礼のメール
※いただいたご支援をより多く平和劇に充てさせていただきます。
※こちらのコースで複数口のご支援も可能です。
※平和劇ロングラン公演(2025年6〜11月)は全公演を無料で観劇いただけます。ご支援者様へは公演日程を先行案内させていただきます。
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
10,000円+システム利用料
応援コース|1万円|報告書PDFをお届け
◇御礼のメール
◇報告書PDFをお届け(メールにて)
※いただいたご支援をより多く平和劇に充てさせていただきます。
※こちらのコースで複数口のご支援も可能です。
※平和劇ロングラン公演(2025年6〜11月)は全公演を無料で観劇いただけます。ご支援者様へは公演日程を先行案内させていただきます。
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月

平和な社会をつないでいくために、日本全国で平和劇を上演したい
- 総計
- 5人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,823,000円
- 寄付者
- 314人
- 残り
- 29日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,703,000円
- 寄付者
- 439人
- 残り
- 41日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,819,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 2日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

海岸に住む野良猫たちへ幸せな暮らしを。
- 現在
- 261,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 10日











