RoboCup2024世界大会に出場したい!

寄付総額

953,000

目標金額 1,500,000円

寄付者
79人
募集終了日
2024年8月21日

    https://readyfor.jp/projects/hibikino-musashi-msl?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月16日 18:00

これまでの活動報告No.3

無事にオランダに到着しました!

 昨日は、夜21時にオランダ:アムステルダムのスキポール空港に到着しました。

 

 初めての15時間のフライトなども経験しましたが、みんな元気そうです

 

 税関による免税の手続きなども無事に終わりましたので、今日はアムステルダムで一旦休息し, 朝にアイントホーフェンに向けて出発しています。

 

 毎回手荷物は、車で輸送をするために先生達は国際免許をとって, レンタカーを使って試合会場まで輸送を行います。本日は、セットアップ2日目のため急ピッチでロボットの調整が必要になります。

 

 ロボットが、輸送によって故障することも多いので本日がロボット調整の正念場です。

 

 それでは、これまでの投稿ダイジェストを送信します。

 

 

6月10日

大会まで、残り39日

今日はRoboCupのルールブックを翻訳機にかけて印刷することと、キッカーのボールを蹴る部分の改良を任されました⚽
翻訳の方はスムーズに行くと思われましたが、難航して今日の空き時間では終わりませんでした😭
どんどんやることを終わらせていきたいな…
 
 
6月11日
大会まで残り38日
It's 38 days to the RoboCup2024.
今日は画像処理のためにopencvをインストールしました! opencvとは, パソコンに取り込んだ画像を加工するために必要なプログラミングのライブラリで、基本的な画像処理の手法を取り込むことができます。
例えば、ボールを色によって選別したり, その画像にフィルター(ノイズ処理)などを行うことができるようになります。自動で色調整できるように頑張ります

 

 

6月12日

大会まで残り37日

今日は九州工業大学の大学院生の先輩と一緒に発表の練習をしました!
RoboCupでは、大会によるサッカーの試合だけでなく大きな目標として、国際的な技術交換などがあります。そのため、世界大会への出場条件は、国内大会の成績だけでなく学会への論文の投稿数やチームの技術紹介などの審査が必要になります。
 
 今年のHibikino-Musashiは、11チーム中なんと4位です。
発表を通してロボットに関しての知識がより深まりました!✍️

6月13日

大会まで残り36日

先日、西工大の野球部の皆さんからもご支援いただきました!
クラファンでも多くの方からご支援いただいています。本当にありがとうございます。
目標達成まではまだまだですが、世界大会までできる限りのことをしていきたいと思います!
 
 
6月14日
大会まであと34日
今日は九州工業大学でデモンストレーションに参加させていただきました!✨
普段はできない貴重な体験で、改めて今後の目標を見直す良い機会になりました。
本チームは、九州工業大学との合同チームのため、今回は九州工業大学の学生プロジェクトの支援をお願いするためのプレゼンテーションを行いました。
 九州工業大学のメンバーも実は本学のOBだったりします.技術を紹介するためには、自分たちの理解度も重要でありますが、他社からのアドバイスも受ける重要な機会です
 
 
 
6月15日
大会まであと33日
今日は、梱包の計画を練りました。
いつも通り、ハンドキャリーで全て持っていくのですが、教員含めて荷物を持てる人数が7人。1人23kgを2つまでが航空会社規定上の許容量です。
12個にどうにかロボット、工具を納めてあとの2個に全員分の服を詰めていきたいですが…また来週軽量しながら、計画を練らないとです。
変圧器を持っていくか…240V対応のハンダゴテを持っていくか…240V対応のハンダゴテ…先生がすでに所持してたら最高ですが。
 
 
6月18日
大会まであと31日
梱包関連で、ロボットを解体して部品の重さを量りました!
富永先生が大体の重さを把握していたのには驚きました😳
空きコマが一緒だったゆうかちゃんとにこちゃん
前よりロボットの解体と組み立て作業が速くなってる事に感動しとった
 
 
6月19日
大会まで31日
みんなでルールブックの確認をしました!
みんな忙しくて、集まる時間が少ししかありません
 
今回のメンバーは、学部生のためほとんどの学生が授業の合間を縫って作業を行っています。
そのため、集まってミーティングができる日は貴重な時間です
 
 
6月20日
大会まで、あと30日
今日はバッテリの個数の確認と調整を
しました!
全部で20個持っていくのですが
あと5個足りません😱
急いで買わないと!笑
 
 
 
 それでは、また明日の活動報告もお楽しみに!
 
 
 
 

 

ギフト

2,000+システム利用料


alt

感謝のメール

感謝のメール及び活動報告をさせていただきます.

-内容-
・感謝のメール
・寄付金領収書(郵送)
(ご希望があれば,特定公益増進法人 寄付金控除証明書を発行・お送りさせていただきます.)

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

3,000+システム利用料


alt

HPでのお名前のご紹介

ご希望があれば,大学HPにて支援いただいた方のお名前を掲載させていただきます.

-内容-
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
・HP,SNS掲載(お名前と感謝の旨をHPとSNSに掲載します. )
・寄付金領収書(郵送)
(ご希望があれば,特定公益増進法人 寄付金控除証明書を発行・お送りさせていただきます.)

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

2,000+システム利用料


alt

感謝のメール

感謝のメール及び活動報告をさせていただきます.

-内容-
・感謝のメール
・寄付金領収書(郵送)
(ご希望があれば,特定公益増進法人 寄付金控除証明書を発行・お送りさせていただきます.)

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

3,000+システム利用料


alt

HPでのお名前のご紹介

ご希望があれば,大学HPにて支援いただいた方のお名前を掲載させていただきます.

-内容-
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
・HP,SNS掲載(お名前と感謝の旨をHPとSNSに掲載します. )
・寄付金領収書(郵送)
(ご希望があれば,特定公益増進法人 寄付金控除証明書を発行・お送りさせていただきます.)

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る