文化財保存の課題に挑戦!現代美術作家のアトリエを「まるごと保存」
文化財保存の課題に挑戦!現代美術作家のアトリエを「まるごと保存」

寄付総額

4,336,000

目標金額 3,000,000円

寄付者
96人
募集終了日
2021年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/hibino-hozon?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年09月13日 10:00

アトリエ最終日の思い出

本日は、8月15日(日)のアトリエ最後の日のプロジェクトレポートをお届けします!

 

8月15日(日)、いよいよアトリエ退去日となりました。これまで何度も足を運んだアトリエ調査も、いよいよ最終日です。日比野氏にとっても、アトリエ最後の日となりました。

 

アトリエの床の切り出し作業です

 

床板を切り出していく作業は、玄関タイルの取り外しも行った、鈴村敦夫さんが担当してくれました。鈴村さんは現在、東京藝術大学大学院(美術研究科 保文化財保存学専攻)、保存修復油画研究室に所属する博士後期課程の学生であり、モザイク・フレスコ作家でもあります。

 

切り出し後の床

切り出し作業には日比野氏も少しだけ参加しています

 

当初、保存対象とはしていなかった、

お風呂場の落書きされたタイルも取り外しました

 

ほとんどの荷物を搬出した後のアトリエ

写真手前にあるピンク色の扉も、保存対象としてとりはずしました

 

日比野氏と鈴村氏

 

床板を切り出し終了後、最後のアトリエでポーズを取る日比野氏と鈴村氏。最後の最後まで、アトリエを名残惜しそうに見て回る日比野氏がとても印象的でした。

 

続きは「保存修復Aコース」にてご覧いただくことができます。ぜひ、ご検討ください!

 

 

ギフト

10,000


保存修復コース:A(報告書)

保存修復コース:A(報告書)

●お礼のメッセージ
●寄付金領収書
●プロジェクト報告書
●プロジェクトに関するオンライン講座
(出演:PJメンバー+日比野克彦氏)

※オンライン講座の日時等の詳細は、10月末までにご案内いたします。
※お一人様複数口でのご寄付も可能です。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年7月

30,000


保存修復コース:B(科学調査の半日体験)

保存修復コース:B(科学調査の半日体験)

●お礼のメッセージ
●寄付金領収書
●報告ムービーのエンドロールにお名前記載(希望者のみ)
●オリジナルポストカード5枚組
●プロジェクトに関するオンライン講座
(出演:PJメンバー+日比野克彦氏)
●科学調査の半日体験チケット

※オンライン講座、科学調査の日時等の詳細は、10月末までにご案内いたします。
※科学調査の半日体験について、現地までの交通費は別途ご負担いただきます。
※お一人様複数口でのご寄付も可能です。

申込数
2
在庫数
28
発送完了予定月
2022年7月

10,000


保存修復コース:A(報告書)

保存修復コース:A(報告書)

●お礼のメッセージ
●寄付金領収書
●プロジェクト報告書
●プロジェクトに関するオンライン講座
(出演:PJメンバー+日比野克彦氏)

※オンライン講座の日時等の詳細は、10月末までにご案内いたします。
※お一人様複数口でのご寄付も可能です。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年7月

30,000


保存修復コース:B(科学調査の半日体験)

保存修復コース:B(科学調査の半日体験)

●お礼のメッセージ
●寄付金領収書
●報告ムービーのエンドロールにお名前記載(希望者のみ)
●オリジナルポストカード5枚組
●プロジェクトに関するオンライン講座
(出演:PJメンバー+日比野克彦氏)
●科学調査の半日体験チケット

※オンライン講座、科学調査の日時等の詳細は、10月末までにご案内いたします。
※科学調査の半日体験について、現地までの交通費は別途ご負担いただきます。
※お一人様複数口でのご寄付も可能です。

申込数
2
在庫数
28
発送完了予定月
2022年7月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る