
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 96人
- 募集終了日
- 2021年9月30日
「日比野克彦を保存する・CF成果報告展」開催のご案内
すっかり久しぶりの更新となってしまいましたが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
昨年中は本CFプロジェクトに温かいご支援いただきまことにありがとうございました。
今年もアトリエ保存プロジェクトへの応援を何卒よろしくお願いいたします。
さて、プロジェクト終了報告でもご案内させていただきましたが、2023年1月30日(月)〜2月5日(日)に、東京藝術大学アーツ&サイエンスラボ1FギャラリーにおいてCF成果報告展を開催することとなりました。皆様お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。
また、2月3日(金)夜には、ゲストに日比野克彦氏を迎え、会場でのギャラリートークを実施いたします。ご参加希望の方は、以下の展覧会詳細をぜひご確認ください!
==============================
■ 日比野克彦を保存する クラウドファンディング成果報告展 ■

2020年、現代美術作家・日比野克彦氏の作品が生み出されたアトリエがマンションの老朽化により失われると知り、文化財保存修復センター準備室(現・未来創造継承センター)では、その保存・継承・アーカイヴを行う「日比野克彦を保存する」プロジェクトを発足しました。本プロジェクトでは、アトリエに保管されてきた作品に限らず、生活用品、内装、マンションそのもの、さらにはアトリエが存在する渋谷の街までをも対象とし、あらゆる手法を用いたアトリエの包括的な保存を目指しています。
2021年夏にはその一環として、クラウドファンディングによる研究資金調達を行い、【文化財保存の課題に挑戦!現代美術作家のアトリエを「まるごと保存」】プロジェクトを実施しました。本展覧会では、2021年10月~2022年9月に実施したクラウドファンディングプロジェクトの成果を報告いたします。会場では、研究成果のパネル展示とともに、アトリエから切り出されて保存処置された玄関タイルや、保存された床板を活用して制作された「床板アート」、アトリエ自体の3D 撮影像など、皆様のご支援によって実現したアトリエ保存の取り組みの一部を展示します。
■入場無料■
会期:2023年1月30日(月)〜2月5日(日)
時間:11:00〜17:00 ※ 2月2日(木)のみ16:00閉室
場所:〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8
東京藝術大学アーツ&サイエンスラボ1Fギャラリー
※ 東京藝術大学上野キャンパス案内(28番)をご参照ください。
https://www.geidai.ac.jp/access/ueno
主催;東京藝術大学未来創造継承センター
お問い合わせ先:bunkazai★ml.geidai.ac.jp(★→@にご変更ください)
【関連イベント:ギャラリートーク】
日比野氏をゲストに迎え、ギャラリートークを開催します。展示品を前に、アトリエの記憶やクラウドファンディングを語っていただきます。参加希望の方は以下のフォームよりお申し込みください。
開催日時;2023年2月3日(金)17:30~18:30
お申込みフォーム:https://forms.gle/Eon6rs8Ex25G4zML7
申込み締め切り:2023年1月25日(水)23:59
※ 応募多数の場合は抽選となります。
※ ギャラリートーク詳細は、1月26日(木)以降にご登録のメールアドレスにご案内いたします。
【同時開催:パネル展示「芸術資源の保存・継承・アーカイヴを支える自然科学」】
芸術作品のみならず、創造の過程、技や実践知、暗黙知といった様々な芸術資源を次の世代に継承していくためには、最先端の科学技術が必須となります。本展示では、未来創造継承センターで推進している自然科学技術を取り入れた保存・継承・アーカイヴに関する研究成果の一部を紹介します。クラウドファンディング成果報告展とあわせて、是非ご覧ください。
ギフト
10,000円

保存修復コース:A(報告書)
●お礼のメッセージ
●寄付金領収書
●プロジェクト報告書
●プロジェクトに関するオンライン講座
(出演:PJメンバー+日比野克彦氏)
※オンライン講座の日時等の詳細は、10月末までにご案内いたします。
※お一人様複数口でのご寄付も可能です。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
30,000円

保存修復コース:B(科学調査の半日体験)
●お礼のメッセージ
●寄付金領収書
●報告ムービーのエンドロールにお名前記載(希望者のみ)
●オリジナルポストカード5枚組
●プロジェクトに関するオンライン講座
(出演:PJメンバー+日比野克彦氏)
●科学調査の半日体験チケット
※オンライン講座、科学調査の日時等の詳細は、10月末までにご案内いたします。
※科学調査の半日体験について、現地までの交通費は別途ご負担いただきます。
※お一人様複数口でのご寄付も可能です。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 28
- 発送完了予定月
- 2022年7月
10,000円

保存修復コース:A(報告書)
●お礼のメッセージ
●寄付金領収書
●プロジェクト報告書
●プロジェクトに関するオンライン講座
(出演:PJメンバー+日比野克彦氏)
※オンライン講座の日時等の詳細は、10月末までにご案内いたします。
※お一人様複数口でのご寄付も可能です。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
30,000円

保存修復コース:B(科学調査の半日体験)
●お礼のメッセージ
●寄付金領収書
●報告ムービーのエンドロールにお名前記載(希望者のみ)
●オリジナルポストカード5枚組
●プロジェクトに関するオンライン講座
(出演:PJメンバー+日比野克彦氏)
●科学調査の半日体験チケット
※オンライン講座、科学調査の日時等の詳細は、10月末までにご案内いたします。
※科学調査の半日体験について、現地までの交通費は別途ご負担いただきます。
※お一人様複数口でのご寄付も可能です。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 28
- 発送完了予定月
- 2022年7月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 11,842,000円
- 寄付者
- 333人
- 残り
- 18日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,623,000円
- 寄付者
- 351人
- 残り
- 15日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 29日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,789,000円
- 寄付者
- 148人
- 残り
- 29日










