このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

視覚聴覚障害者や不登校の子へ。DVDで宮澤章二の詩を届けたい。

視覚聴覚障害者や不登校の子へ。DVDで宮澤章二の詩を届けたい。
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

30,000

目標金額 800,000円

支援者
3人
募集終了日
2019年11月29日

    https://readyfor.jp/projects/hikaritokaze0311?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

「行為の意味」

 

ーあなたの<こころ>はどんな形ですか

と 人に聞かれても答えようがない

自分にも他人にも<こころ>はみえない

けれど ほんとうに見えないのであろうか

 

確かに<こころ>はだれにも見えない

けれど<こころづかい>は見えるのだ

それは 人に対する積極的な行為だから

 

同じように胸の中の<思い>は見えない

けれど<思いやり>はだれにでも見える

それも人に対する積極的な行為なのだから

 

あたたかい心が あたたかい行為になり

やさしい思いが やさしい行為になるとき

<心>も<思い>も 初めて美しく生きる

ーそれは 人が人として生きることだ

 

 

宮澤章二の詩を、障がい者や不登校に悩む人たちに朗読DVDで届けたい

 

はじめまして、宮澤鏡一です。私の父親は上に述べた「行為の意味」という詩を書いた詩人、宮澤章二です。この詩は、もともと中学生のために書かれた詩ですが、この一部が東日本大震災の時に、2週間、ACのCMとしてTVで流れました。

 

奇しくも、父の命日は震災の5年前の3月11日でした。震災後、数年間は“心は誰にもみえないけれど 心づかいは見える”“思いは見えないけれど 思いやりは誰にでも見える”のフレーズを知っている人が多かったのですが、最近この「思いやり」の気持ちが風化してきているように感じています。

 

父が詩をしたためる様子。

 

そこで、いま、もう一度父の詩を多くの人に思い出し、知ってもらいたいという願いを込めるとともに、特に、聴覚と視覚に障がいを持っている人たち、不登校で悩んでいる子どもたちにこの詩に触れてもらい、「自分は一人ではない」と強く感じてもらいたいと思って、このDVDを作ることにしました。

 

今年は宮澤章二の生誕100周年でもあります。誰に対してもやさしくあることの大切さを、父の詩を通して、今を生きる若者に伝えたいと思っています。

 

皆さま、どうぞご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

中学生を応援する詩であった「行為の意味」を、

もっと多様な人に知ってほしい

 

「行為の意味」という詩は、もともと中学生を応援するために父が作ったものでした。震災時に、ACで取り上げられたあとは、特に父のゆかりの地である埼玉県内の中学校で、学校が作成するパンフレット等に取り上げられるケースが非常に多く、卒業生を送るために作成される“学校便り”にも度々掲載されました。

 

そんな埼玉の学生には馴染みのある詩ですが、身体障がい者、中でも視覚と聴覚に障がいのある人にはあまり届いていないのではないかと感じたことがありました。そこで、音で聞けて、文字も表示されるDVDを作れば、視覚と聴覚に障がいがある人にも父の詩を知っていただくことができるのではないかと思いました。

 

また、不登校の生徒は予備軍も含めて全国で30万人もいると言われているます。そういった生徒たちは、いじめや発達障がい等、何らかの理由で学校に行けなくなっているのだと思いますが、そういった子たちにも父の詩を読んでもらうことで、前向きに生きていく勇気を与えられるのでは、と思いました。

 

 

◆父・宮澤章二について◆

 

父・宮澤章二は、大正8年(1919年)6月11日に、埼玉県羽生市で生まれました。昭和18年に東大文学部美学科を卒業し、戦後埼玉県立不動岡高校の教員を経て、文筆業に専念しました。純粋詩、童謡、歌曲、合唱曲、校歌、市民歌、社歌等を多数手がけ、特に校歌については全国で300校以上の作詞を手がけました。そして、平成17年3月11日に逝去しました。

 

没後、詩集『行為の意味』が出版され、東日本震災時、その中の詩「行為の意味」の一節が、ACのCMとして全国で流れ、詩の全文が中学校の道徳の副読本として文科省に採用されました。

 

父の過去の詩集。

 

子どもの頃の父との思い出といえば、普段は物静かな父に、執筆中に弟と一緒に騒いだりすると、かなり怒られたことが記憶に残っています。詩だけでなく、音楽も絵もスポーツを見るのも好きでした。特に、芭蕉がかなり好きで、旅行は芭蕉の足跡をたどることが多かったです。生前は、芥川也寸志や小林亜星、平井康三郎、中田喜直といった著名な作曲家とも交流がありました。

 

父と子供の頃の私と弟。

 

父親は、教育や福祉に造詣が深かったため、自閉症の子や身体障がいを持っている子などに優しいまなざしを向け、そういった子たちへの思いを強く持っていました。父のそんな思いを形にする意味でも、父が生誕100周年を迎える今年に、障がいのある方々に向けたDVDを製作するプロジェクトを行う意義があると思っています。

 

 

DVDを製作し、障がい者・不登校の子たちに届くように寄贈します!

 

今回のプロジェクトでは、みなさんからご支援いただき、詩の朗読DVDを製作します。朗読する詩は、以前、ゴマ書房新社から出版した『行為の意味』という詩集から10編を選んで製作します。製作したDVDは、今回のリターンにお送りするほか、埼玉県内のろう学校、特別支援学校、フリースクール等に寄贈もする予定です。

 

視覚障がい者には音声で、聴覚障がい者には手話と文字で、聞いたり読んだりできるようにします。不登校の子には、朗読者の読む詩からあたたかさを感じてもらえればと思っています。


朗読者は、埼玉に縁があり、FMナック5にも出演されている村田彩さんにお願いします。

 

「行為の意味 朗読集」

・製作枚数:500枚

・製作完了予定日:2019年12月末

・朗読者(予定):村田彩

 

今回のCDの元になる詩集「行為の意味」

 

 

 

 

 

「思いやり」や「勇気」をもつことの大切さを、

詩を通じて、改めて感じてもらいたい

 

今回のプロジェクトで製作するDVDによって、宮澤章二の詩にできるだけ多くの人が触れる機会を作り、詩を体感された方々が、他の人に対して思いやりをもって接していくことや、前進するために勇気をもって行動することに、繋がっていって欲しいと思っています。

 

一人一人が、人に対する思いやりを持つこと、そして生きていく中で勇気をもって行動を起こしていくことによって、社会はよりよくなっていくのではないでしょうか。そういったことに改めて気づくことができるきっかけになるのが、このDVDになると思います。

 

皆さま、より良い社会にしていくきっかけを作るためのDVDを、これからの社会を担う若い世代や障がいのある方々に届けるために、どうかお力を貸してください。ご支援、ご協力、よろしくお願い申し上げます。

 

�����������

 

*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先の(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/hikaritokaze0311?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

昭和24年生。さいたま市立宮原小学校、同宮原中学校、埼玉県立浦和高等学校、早稲田大学卒業。現在、タウン誌アコレおおみやの編集、発行を行っている。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/hikaritokaze0311?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


感謝のお手紙をお届けします

感謝のお手紙をお届けします

ご支援に感謝して、お手紙をお送りいたします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

10,000


「行為の意味」DVD

「行為の意味」DVD

ご支援に感謝して、お手紙をお送りいたします。
今回作成するDVD「行為の意味」1枚をお送りいたします。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

3,000


感謝のお手紙をお届けします

感謝のお手紙をお届けします

ご支援に感謝して、お手紙をお送りいたします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

10,000


「行為の意味」DVD

「行為の意味」DVD

ご支援に感謝して、お手紙をお送りいたします。
今回作成するDVD「行為の意味」1枚をお送りいたします。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月
1 ~ 1/ 7

プロフィール

昭和24年生。さいたま市立宮原小学校、同宮原中学校、埼玉県立浦和高等学校、早稲田大学卒業。現在、タウン誌アコレおおみやの編集、発行を行っている。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る