このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
障害児ママを日々の緊張から解放する美容室の実現
障害児ママを日々の緊張から解放する美容室の実現
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

0

目標金額 15,000,000円

支援者
0人
募集終了日
2023年8月18日

    https://readyfor.jp/projects/hina1012?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年06月30日 23:40

障がい児を願って産んだママは一人もいない

言葉が強めのタイトルになっていますが、自分のお腹に赤ちゃんを授かった時「どうか元気で生まれてきてほしい」と全てのママが願ってます。

そんな中、障がい児のママは我が子の障がいをママとして受け止めて→受け入れて→寄り添って→闘ったり悔しかったり「なんで私は障がいのある子の母親をやってるんだろう」と思ってしまったり、そんな自分が嫌になったりします。

だけどやっぱり我が子が愛おしいし、その子の存在で世の中を見る角度が変化して学びがあるなぁと感じたりします。その繰り返しの育児になります。

今回のプロジェクトの根本には障がい児と障がい児を育てるママに「心身共に安らげる居場所=バリアフリーの美容室を1つ増やす事」があります。

今回のプロジェクトを私が現在勤務している美容室の上司に相談したところ「バリアフリー美容室を作りたい。障がい児やママが安心して遊びに来れる室内遊技場を作りたい。そこに雇用の枠も作りたい。」というのは、共感を得づらい欲張りすぎる案件だという真剣な意見を頂きました。

①美容室を削って室内遊技場だけでいいのではないか?

②室内遊技場を削ってバリアフリー美容室だけにした方が良いのではないか?

雇用は①.②はどちらでもできるのだからシンプルなプロジェクトを提案してはどうか。と、今回のプロジェクト成功に向けて時間を割いて頂き、貴重な話を頂きました。

だけど私は「バリアフリー美容室を作る」だけ「障がい児用の室内遊技場を作る」だけというプランにどうしても夢が重なりません。

重度障がいのある5歳の子を育てているママとして、障がい児やママにとって、どちらも必要な空間だと実感しているからです。

雨の日の障がい児には遊び場がありません。健常児だったら大きなショッピングセンターや映画館だったり室内遊技場で楽しめます。

だけど突然の奇声や他害、こだわり、癇癪の可能性を持つ子のママは子供を楽しませたくても他への迷惑を不安に思ったり容易に予想のつく心労を抱えたりして

心の逃げ場が健常児育児よりも明らかに少ないのが現状です。

クラウドファンディングを募っている現状が自分の準備(特に金銭面)が整う前に走り出している欲張った夢だという自覚はあります。

だけどそこに本気だからこそ今回のプロジェクトはもう欲張らせて下さい。妥協の無いクラウドファンディングを募らせて下さい。

これから先の日本の未来を明るくする為に必要なプロジェクトだと確信しています。

どうぞ御助力お願いします。

リターン

15,000+システム利用料


alt

リターン 15,000円

感謝のメールを送らせて頂きます。
頂いた想いを糧に未来に繋ぎ、
これからの活動に活かしていきます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

150,000+システム利用料


alt

リターン 150,000円

感謝のメールをお送りします。
頂いた想いを糧に未来に繋ぎ、
これからの活動に活かしていきます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

15,000+システム利用料


alt

リターン 15,000円

感謝のメールを送らせて頂きます。
頂いた想いを糧に未来に繋ぎ、
これからの活動に活かしていきます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

150,000+システム利用料


alt

リターン 150,000円

感謝のメールをお送りします。
頂いた想いを糧に未来に繋ぎ、
これからの活動に活かしていきます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月
1 ~ 1/ 3


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る