このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
「生きてるで証」増刷プロジェクト~希望を広げるもう一歩を~
「生きてるで証」増刷プロジェクト~希望を広げるもう一歩を~
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

104,000

目標金額 1,000,000円

支援者
15人
募集終了日
2025年3月7日

    https://readyfor.jp/projects/hiraoka-ikiterudesyo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年01月10日 17:29

頑張って達成したい…!

本日もあたたかいご支援と応援コメントをいただきました…!!!

 

本当にありがとうございます!

 

もし、シェアしたり『生きてるで証』のクラウドファンディングや平岡良亮及びピア・ザ・カルチャー事業などについて広めていただく投稿をしてくださったにもかかわらず、私から反応が無かったら遠慮なく教えてください…!

 

応援いただいているものに関しては何らかコメントなど残させていただいているつもりですが、追いきれていないものもあるかもしれません…

 

ちなみに活動しているSNSはホームページInstagramになります。

 

それ以外のSNSツールは相談を受ける公式LINEのみで、他はやっておりませんのでご承知おきください。

 

今日は昼休憩に私の著書『生きてるで証』が並んでいる書店様にどれくらい減っているか見に行ってきました(めちゃめちゃ気になるものです(笑))。

 

ちなみに、私自身今日足を運んだ書店様以外どこに置かれているのか情報が入っていないです…

 

生きてるで証』の増刷が決まり、2刷の販売日の翌日にこっそり見に行ったのですが(本当に気になるんです(笑))、その日から今日まででかなり減っていました!!!

 

ありがたすぎる…

 

増刷を待っていてくださった方もいてくれるんだなぁと心があたたかくなりました!

 

製本することはできても、実際購入していただかなければ、製本しただけになってしまいます。

 

もちろん製本するにあたり、その過程や心身ともにすり減らした努力や経験などは無駄なことはないと思っています。

 

しかし、現実的に考えると高額な資産をかけて製本したものがほとんど?全く?手に取ってもらえず大量に手元に残ると考えると金銭的にも精神的にもダメージが残るものではないかと思っています。

 

ありがたいことに『生きてるで証』の初版はたくさんの方に手に取っていただき、約1年の間に増刷までさせていただきました。

 

手に取ってくださる方が大勢いてくださって、読んでいただいたものだと思っています。

 

なかなか日常的な出来事ではありません。

 

生きてるで証』について、読者の方からありがたいことに感想もたくさんいただいています!

 

ホームページInstagramなどで掲載許可をいただいたみなさまもいらっしゃいます。

 

掲載には抵抗はあるけど…といった方も多くいらっしゃいますが、感想を私に届けてくださった方も本当に大勢いらっしゃいます!!!

 

本当に励みになりますし、執筆して製本して、そして私の経験した人生や今後の福祉の考えなどが報われる瞬間です。

 

何度お礼を言っても足りません…

 

新聞や新潟県内に配られる冊子でも取り上げていただいた経験があります。

 

特に高校から大学の頃にかけて病に病んでいた頃の私には想像することができないです…

 

それだけ私にも、応援してくださっているみなさまにも『生きてるで証』が良い影響を少なからず与えることができているのではないかと思います。

 

過去の活動報告にも記したと思うのですが、何度も言うように現状に満足することなく貪欲に向上心を持って、もっと多くのみなさまに『生きてるで証』を知っていただき、手に取っていただけたらと思っています。

 

その結果として、将来の精神障害福祉分野で貢献できると思っています。

 

クラウドファンディングも挑戦だと何度も記しているとおり、私の中で大きな経験をさせていただいています。

 

何とか

 

「生きてるで証」増刷プロジェクト~希望を広げるもう一歩を~

 

今回のクラウドファンディングを達成したいと思っています。

 

現状を見て、厳しいんじゃない?というお声もいただきます。

 

そうなのかもしれませんが、私は最後の最後まであきらめません!

 

現段階でもあたたかいご支援をいただいていますし、応援の声を届けてくださったり、SNSでシェアしてくださったり投稿してくださる方もいらっしゃいます。

 

恵まれている状況の中であきらめるなんて失礼な話です。

 

難しい状況かもしれないですが、私は頑張って達成できるよう活動していきます!

 

Instagramや活動報告など、長くて読む人がいないと言われたことがあります。

 

そんなことはないと私は言い切れます。

 

Instagramや活動報告を読んで、勇気を持って感想を届けてくれる方がいます!!!

 

私にはちゃんと届いています!!!

 

万人受けすることや自分に妥協し過ぎてクラウドファンディングや日々のピア・ザ・カルチャー事業を展開していくつもりははっきり言ってありません。

 

私の事業で私が責任をもって展開しています。

 

もちろんご意見やお考えは聞かせていただきますが、全てのことに動揺していてはうまくないと思います。

 

いただいたご意見などを参考にさせていただくことももちろんありますが、私はひとつひとつ目的をもって活動しているつもりです。

 

生きてるで証』の執筆もそうですし、クラウドファンディングや事業もそうです。

 

今後の精神障害福祉分野で貢献したい!という大きな目標のスタートラインに昨年立たせていただきました。

 

そしてたくさんの方からチャンスもいただいています。

 

それを無駄にすることなく全力で(息抜きもしながら)私にできることに取り組みます!

 

なので、今回のクラウドファンディングも応援してくださる方がいてくれるので最後まで頑張ります!

 

気持ちを書かせていただきましたが、毎日感謝の気持ちを持っています!

 

これからもぜひ応援していただけたら幸いです。

リターン

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

●平岡良亮から感謝のメールを送らせていただきます。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

5,000+システム利用料


alt

活動報告のメールとSNSでの感謝の投稿(任意)

●このプロジェクトについて活動報告のメールをお送りします。
●ホームページとInstagramでの感謝の投稿をさせていただきます(任意でニックネーム可)。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

●平岡良亮から感謝のメールを送らせていただきます。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

5,000+システム利用料


alt

活動報告のメールとSNSでの感謝の投稿(任意)

●このプロジェクトについて活動報告のメールをお送りします。
●ホームページとInstagramでの感謝の投稿をさせていただきます(任意でニックネーム可)。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る