
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 107人
- 募集終了日
- 2020年11月27日
試験点灯を行いました!
プロジェクト実行者の米山です。
お世話になっております。
11/30(月)に、「冬に咲くさくらライトアップ」の試験点灯を行いました!
例年春の「弘前さくらまつり」の夜間ライトアップなどを手掛ける、弘前地区電気工事業協同組合さまの職員さんが機材を設置・光軸調整などを行ってくださいました。
日没時刻を過ぎ、周囲が徐々に暗くなると、LED投光器に照らされたさくらの木がはっきりしてきます。
この日は積雪はおろか降雪もなく「見頃」ではありませんでしたが、生活に困らない範囲で、さくらの枝に雪が積もった見頃がたくさん現れてくれることを祈ります。
今年は先にお伝えしたとおり、弘前市さまとの協力によりライトアップ範囲を約1kmに拡大しておりますが、新しく広がった場所は回り切れないうちに点灯終了…
レポートは次に私が現地へ向かえるであろう、週末までお待ちいただけると(大汗)
さてさて、本日12/1(火)の夕方には、JR弘前駅で「あずましろ~どイルミネーション」と合同で点灯式を行います。
私はあいにく、都合がつかずお邪魔することはできませんが、ごあいさつ文だけはご紹介いただく予定です。
今年は国内でも2月以降を中心に感染拡大した新型コロナウイルスの影響で、東京や大阪など大都市はもちろん、弘前や青森県内も外出自粛となったり、多数のまつりやイベント等が中止になったりと、著しく活気が失われた年になってしまいました。
「冬に咲くさくらライトアップ」も実施すべきか大変悩みました。
決定が大変遅くなったこともあって、関係各所に多大なご迷惑をおかけしたほか、ライトアップ以外の準備も終わり切っていない状況です。
それでも、弘前へのご帰省やご訪問がかなわないものの「弘前を応援したい」というみなさんや、「今年もあのライトアップを見たい」というみなさん、弘前市内外の関係者など、多数の方からいただいたご支援によって、今年も「冬に咲くさくらライトアップ」が実施できました。
改めて厚く御礼申し上げるとともに、コロナ禍で活気をなくしてしまった弘前や津軽、青森県に対して明るい話題の一つになれば幸甚です。
本ライトアップは冬の屋外で実施しているため、感染リスクは低いと判断しておりますが、マスクご着用や大声でお話しされないなど感染防止策をお取りいただきながら、積雪状態で姿が変わる「冬に咲くさくら」をお楽しみいただければ、そして、弘前や津軽地方、青森県内のご散策をお楽しみいただければ大変うれしいです。
では、本ライトアップが終了する、2021年2月28日まで何卒よろしくお願いいたします。
リターン
1,000円
全力で応援(1000円)
リターンを希望されない方向けです。
感謝を伝えるメール(PDF形式、「見頃」のライトアップ写真入り)をお送りいたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
2,000円

ポストカード(1枚)をお届けします
感謝を伝える手紙と、「見頃」のライトアップ写真を印刷したポストカード1枚をお送りいたします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
1,000円
全力で応援(1000円)
リターンを希望されない方向けです。
感謝を伝えるメール(PDF形式、「見頃」のライトアップ写真入り)をお送りいたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
2,000円

ポストカード(1枚)をお届けします
感謝を伝える手紙と、「見頃」のライトアップ写真を印刷したポストカード1枚をお送りいたします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月

不幸な命ゼロを目指して!しっぽ村サポーター募集中
- 総計
- 52人

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,725,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 22日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,480,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 46日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,898,000円
- 支援者
- 12,394人
- 残り
- 29日

岩手宮古Vのほやこおねえさんの活動を応援してください!!!
- 総計
- 6人

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
- 総計
- 23人

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人










