音楽家の故障を防ぐための「演奏できる身体づくり」レッスンを!
音楽家の故障を防ぐための「演奏できる身体づくり」レッスンを!

支援総額

210,000

目標金額 200,000円

支援者
21人
募集終了日
2017年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/hiroshima-consolo-music?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年01月20日 12:50

「お腹の底から声を出して」←うまく出来ますか?

こんにちは、いつもありがとうございます。

ミュージックインストラクターの相原尚美(あいばら なおみ)です。

 

「お腹の底から声を出して!」

とあるボーカルトレーニングの本に掲載されていました。

 

この言葉の通りにやってみて、

自分が思ったように声が出せますでしょうか?

 

「大丈夫!できた」という方は、

自身の身体のコントロールがうまく出来ていると思われます。

 

しかし、「うまく出来ない…」と感じる方へ。

 

こういう方こそ、

ここに至るまでの「身体の使い方」を知っていただきたいのです。

 

息を吐くことが伴います。

息を吸う・吐くの呼吸は、肺でのみ行われます。

したがって‘お腹から’は息は出ません。

 

「でもお腹は膨らむでしょ?」

そうです、お腹(腹部)は動きます。

これは息を吸うときに横隔膜が腹部の方向へと下がり、

そして腹部へと圧力がかかるため、息を吸うと、お腹は膨らみます。

 

「お腹の底って?」

この言葉を聞くと、どこをイメージしますか?

実は呼吸の際、骨盤底筋群も働きます。

骨盤の底にある筋肉を意識していただきたいのです。

 

そうすると「お腹の底から息を出して」の意図が

理解できるのはないでしょうか?

 

 

リターン

3,000


alt

サンクスメール&活動報告書

◆サンクスメール
◆レッスンin東京の活動報告書(pdf)

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月

10,000


「今治タオル」をプレゼント!

「今治タオル」をプレゼント!

◆サンクスメール
◆レッスンin東京の活動報告書(pdf)
◆広島から直線距離でおよそ60㎞。愛媛県今治市が誇る高級ブランド「今治タオル」をプレゼント!

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月

3,000


alt

サンクスメール&活動報告書

◆サンクスメール
◆レッスンin東京の活動報告書(pdf)

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月

10,000


「今治タオル」をプレゼント!

「今治タオル」をプレゼント!

◆サンクスメール
◆レッスンin東京の活動報告書(pdf)
◆広島から直線距離でおよそ60㎞。愛媛県今治市が誇る高級ブランド「今治タオル」をプレゼント!

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月
1 ~ 1/ 4


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る