日本全国を殺処分ゼロへ!皆で考える前向きな映画を作りたい!
日本全国を殺処分ゼロへ!皆で考える前向きな映画を作りたい!

支援総額

2,510,000

目標金額 1,780,000円

支援者
369人
募集終了日
2019年11月15日

    https://readyfor.jp/projects/hogowan?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年02月01日 07:40

おかげさまで大成功のうちに終了しました!!

こんにちは!

 

こちらで告知をさせて頂いたクラウドファンディングがお陰様で無事終了しました。

以下に終了のご挨拶をさせて頂きます。

--------------

応援して下さった皆さまへ

 

クラウドファンディングは、昨夜無事に終了しました!

結果、目標金額を20万円以上上回る 2,973,000円のご支援を頂く事になり、おかげさまで大成功のうちに終了しました!!

 

これも応援・ご支援をしてくださった皆さまのおかげです!

本当にありがとうございました!!

心より感謝いたしますm(_ _)m

 

今回のクラウドファンディングは、思いの外苦戦となりました。

中盤から思うように伸びない為に、目標額に届かずに未達成だった場合のリベンジ案までイメージした程です。

 

クラファンを開始するにあたって、一番悩んだのが目標金額の設定でした。

これまで、啓発ポスターのプロジェクトを(他社にて)2回(各1年分)行っており、今回はその2回分の総額の目標金額になります。

環境省に提出している予算総額は2年分ですので、これに合わせて1回で行う事にしたのです(もちろん2回に分ける事も可能でした)。

 

金額が多くなったからには、広報を頑張る必要があります。

クラファンの期間を長くして、プレスリリースは勿論、年賀状など約2,500枚の告知ハガキを出したり、さまざまなキャッチにして広告を多くうつなど、考え得るあらゆる手を使いました。

 

一番読み間違えてしまったのが「後援・環境省」の部分でした。

これによりプロジェクトへの信頼度が高まり、ご支援が増えるだろうと読んだのです。

しかし、これは逆に出てしまいました。「後援を受けているから予算もある」という印象に繋がってしまったのです。

また、これまで5回のクラファンを実施した経験から、啓発活動に対して振り向いてもらう事の難しさを痛感しており、今回のクラファンではキャッチの切り口を変えたのも、内容を分かりにくい物としていまいました。

 

その様な訳で、皆さんにはハラハラドキドキさせてしまったのですが、良い事もありました。

苦戦だったが故に、皆さんには沢山の励ましの声を頂き、リポストやシェアなどでご協力を頂く事により、応援して下さる皆さんとの気持ちが一つになり一致団結する事が出来ました。

これは大きな財産になりました。

 

長くなってしまいましたが、これまでも保護わんを応援して下っている皆さま、今回保護わんを知って頂き応援をして下さった皆さまには、心からの感謝の気持ちしかありません。

本当にありがとうございます。

そして、これからも保護わんの活動の応援をよろしくお願いいたします。

 

令和5年2月1日

保護わん 巽 祐一郎

リターン

1,000


プロジェクト応援コース

プロジェクト応援コース

・サンクスメール
暖かいご支援をを心から感謝いたします!
ご支援の全てを映画の製作に当てさせていただきます!

申込数
109
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月

2,000


缶バッジセット

缶バッジセット

・缶バッジ3個セット
・ポストカード
・サンクスメール

申込数
54
在庫数
246
発送完了予定月
2020年11月

1,000


プロジェクト応援コース

プロジェクト応援コース

・サンクスメール
暖かいご支援をを心から感謝いたします!
ご支援の全てを映画の製作に当てさせていただきます!

申込数
109
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月

2,000


缶バッジセット

缶バッジセット

・缶バッジ3個セット
・ポストカード
・サンクスメール

申込数
54
在庫数
246
発送完了予定月
2020年11月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る