
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 33人
- 募集終了日
- 2015年1月26日
インタビュー報告 3
「こうやって息子のことをお話するのは初めてなんです」
すでに涙目になりながら、そう言ってお母さんはお話をはじめました。
「以前、友人に話したときに重いって言われたことがあって。
・・・私の話、聞くの苦しくないですか」
申し訳なさそうに、そうおっしゃいます。
1歳半の息子さんを亡くされたのは5年前のこと。
それまで言葉にできなかった思いを、ゆっくりとお話されました。
未熟児で生まれ水頭症をわずらいましたが、退院できたこと。
入院中には十分に抱っこしてあげられなかったから
家ではずっと抱っこばっかりしていたこと。
そして突然の急変。
5カ月の意識不明の後、息子さんは旅立っていきました。
「この子が本当に望んでいたことを、私はできなかったと思うんです」
絞り出す思いを前に、私はただ見つめることしかできません。
「申し訳ないって言葉しか出てこなくて。
・・・いつか、ありがとうって言える日がくるでしょうか」
お話するお母さんの肩が震えるのを見ながら
その思いの深さ、痛み、孤独に涙が出ました。
お母さんが、息子さんにありがとうと言える日。
その日が来るために、私に何ができるのか。
大きな、そして大切な宿題をいただいた取材となりました。
(報告 ぎすじ)
リターン
3,000円
・お礼のサンクスメール
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・お礼のサンクスメール
・「子どもを看取る家族のケアブック」に名前が載る権利
・つまようじ絵のポストカード
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・お礼のサンクスメール
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・お礼のサンクスメール
・「子どもを看取る家族のケアブック」に名前が載る権利
・つまようじ絵のポストカード
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 752,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 28日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 9日

発達凸凹当事者が特性や技能を活かし自信を持って活躍する未来を作る
- 総計
- 0人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

Kansaiわんスリーサポーター!~盲導犬の育成にご支援を~
- 総計
- 60人










