
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 71人
- 募集終了日
- 2024年4月26日
皆様が自由に描いた天井絵がずっと残ります!
リターンの天井絵について
みなさんこんにちは。
ご支援の募集開始してから1週間が過ぎました。
多くの方にご支援いただき、目標金額の20%を達成しました。
皆様からのご支援と暖かい応援に改めてたくさんの方々に支えられていることを実感いたします。
本当にありがとうございます。
さて、この度のリターン品の中に天井絵の奉納コースがございます。
このリターンについてお問い合わせが多いので改めて詳しくご説明いたします。
現在、創建1350年を迎えた法隆寺東光院は記念事業として本堂の改修工事を同時進行で進めております。

本堂改修に合わせて、古くなった本堂の天井絵も一新することにしました。
数十年前に本堂の天井が(雨漏りなどにより)抜けたことがあり、今はその時に残った天井絵と無地の板になっています。
▼現在の本堂天井絵の様子

この天井をこの度一新することとし、せっかくなら多くの方と作り上げてこの先も残していきたいという思いからこのリターンを作りました。
天井絵奉納コースでご支援いただいた方にはプロジェクト終了後、天井板を発送いたします。
この天井絵に、ご自身が思うままに
「自由」
に描いていただき、返送していただきます。
花の絵、人物画、風景画、水墨画、仏画、スプレーアート、現代画、キャラクター、イラスト、和風でも洋風でもなんでもOKです。
家族全員で手形を残すという方もおられるようです。
どんな天井絵を描くのかは、ご支援いただいた方の
「発想」と「アイデア」次第です!
※お寺の本堂にこの先残る天井ですので、あまりに不適切(過激なもの等)なものは不可とします。
ご興味あるかたは是非「天井絵奉納コース」でご支援いただけますと幸いです。
リターン
3,000円+システム利用料

A | お気持ちコース
特別な返礼品をお届けしない代わりに、いただいたご支援のほとんどを愛染堂建立に伴う周辺整備の為につかわせていただくコースです。
●お礼のメール
●芳名帳へお名前記載
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
10,000円+システム利用料

B|ご自身で描かれた天井絵奉納コース
●お礼状
●芳名簿に記載(希望制)
●ご自身で描いた絵を本堂天井絵として奉納
天井絵奉納とは、現在同時進行の本堂令和大改修に合わせ、皆様の絵を本堂の格天井に残すことができるコースです。成立後、天井板を送りますので絵を描いて返送していただきます。
※天井絵の図案は自由ですが、逸脱しない常識の範囲内でお願いします。
※ご芳名は希望制です。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 50
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料

A | お気持ちコース
特別な返礼品をお届けしない代わりに、いただいたご支援のほとんどを愛染堂建立に伴う周辺整備の為につかわせていただくコースです。
●お礼のメール
●芳名帳へお名前記載
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
10,000円+システム利用料

B|ご自身で描かれた天井絵奉納コース
●お礼状
●芳名簿に記載(希望制)
●ご自身で描いた絵を本堂天井絵として奉納
天井絵奉納とは、現在同時進行の本堂令和大改修に合わせ、皆様の絵を本堂の格天井に残すことができるコースです。成立後、天井板を送りますので絵を描いて返送していただきます。
※天井絵の図案は自由ですが、逸脱しない常識の範囲内でお願いします。
※ご芳名は希望制です。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 50
- 発送完了予定月
- 2024年6月

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 703,000円
- 支援者
- 128人
- 残り
- 4時間

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
- 総計
- 23人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,815,000円
- 寄付者
- 2,863人
- 残り
- 29日










