アフリカの農家と二人三脚で、理想の干しいも&ドライマンゴーを作る!
アフリカの農家と二人三脚で、理想の干しいも&ドライマンゴーを作る!

支援総額

9,540,000

目標金額 4,500,000円

支援者
337人
募集終了日
2021年10月14日

    https://readyfor.jp/projects/hoshiimo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年04月22日 13:59

茨城とイリンガの共通点

皆さまこんにちは!

 

かつて日本のサツマイモ栽培の北限は、茨城だったとか。今は北海道でも栽培されているので、やはり温暖化は進んでいるのかも…

 

その頃は茨城でタマユタカを栽培しても澱粉がのらず、水っぽいイモしか獲れなかった。でも、それで試しに干しいもを作ってみたら、糖化しやすく美味しかった…という経緯で、干しいも用の品種として茨城に定着したそうです。

さてこれは3月17日に定植したイリンガ州の畑。標高1,700mの高原地帯でサツマイモが育つのか?少し心配でしたが、今のところ順調です。もう雨季が終わってしまったので、潅水チューブで点滴灌漑して栽培しています。

 

干しいもの原料には、澱粉の少なめのイモが適している...ならばイリンガのタマユタカは干しいもに適している可能性あるかな…そんな期待を抱いて栽培を見守っています。

 

引き続きよろしくお願い申し上げます。

 

Matoborwa Co. Ltd代表

長谷川竜生

リターン

3,000


alt

お気持ち応援コース

◎感謝のメール
※リターンをお届けしない、ご支援をできるだけ多くプロジェクト実施に使わせて頂くコースです。

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

6,000


ドライフルーツお味見コース

ドライフルーツお味見コース

◎感謝のメール
◎マトボルワ・ドライマンゴー50g×1袋
◎マトボルワ・ドライパイナップル50g×1袋
※天候や原料などの状況によっては、リターン発送の時期が前後する可能性があります。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

3,000


alt

お気持ち応援コース

◎感謝のメール
※リターンをお届けしない、ご支援をできるだけ多くプロジェクト実施に使わせて頂くコースです。

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

6,000


ドライフルーツお味見コース

ドライフルーツお味見コース

◎感謝のメール
◎マトボルワ・ドライマンゴー50g×1袋
◎マトボルワ・ドライパイナップル50g×1袋
※天候や原料などの状況によっては、リターン発送の時期が前後する可能性があります。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る