円安でも海外のファンドレイジングの知見とつながりを日本に還元したい
円安でも海外のファンドレイジングの知見とつながりを日本に還元したい

支援総額

984,000

目標金額 600,000円

支援者
105人
募集終了日
2024年7月12日

    https://readyfor.jp/projects/hosogaiouen?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月05日 10:30

FRJ2025オンデマンドセッションにて、海外ファンドレイザー達の知見をシェアいただきます!

ファンドレイジング・日本2025(FRJ2025)の特設サイトがオープンしましたね!
みなさん、参加はご予定されていますか?
 
今回、私はオンデマンドセッション2つ、対面セッション1つでの登壇を予定しています。
 
特にオンデマンドセッションでは、オーストラリア滞在中につながった海外のプロフェッショナル達に、その知見をオンデマンドセッションにて存分にシェアいただきます!
 
たくさんの方々から応援いただいたクラウドファンディングのタイトル通り、「海外のファンドレイジングの知見とつながりを日本に還元」させていただきます。
 

オンデマンドセッション①「25年以上の経験を持つ海外ファンドレイザーの実践知と哲学」

 
FRJ2025 表紙テンプレート(16_9) (4).png
 
 
ニュージーランドのファンドレイジング協会(Fundraising Institute of New Zealand)のCEOを務めたMichelle Berriman氏から、25年以上の非営利セクターでの自身の経験知を踏まえたファンドレイザー観をシェアいただきます!
 
未だに、ファンドレイジングを「お金を集めること(資金調達)」としてしか捉えていない非営利団体が一定数いますが、「ファンドレイジングとは?」「ファンドレイザーとは?」を捉え直すきっかけになるようなインスパイアリングなセッションになることでしょう。

Michelle Berriman氏からビデオメッセージもいただきました!

 

オンデマンドセッション②「オーストラリアの事例から学ぶ寄付後90日間の理想的な対応」

 

FRJ2025 表紙テンプレート(16_9) (5).png

 

2024年のオーストラリアのFundraiser of the Year(年間最優秀ファンドレイザー)受賞者で、オーストラリア・ニュージーランドにおける非営利団体専門のコンサルティング会社Donor Republicの共同創業者であるMarcus Blease氏からも、その知見を共有いただきます。
 
このセッションでは、オーストラリアの50団体の寄付後90日間の寄付者への対応を覆面調査して見えたインサイトに加えて、良い事例・悪い事例まで共有いただきます!
 
人によっては「耳の痛い」事例もありますが、たくさんの学びがあることは間違いなしです!

Marcus Blease氏からビデオメッセージもいただきました!

 
 
今回は2人だけですが、好評だったら、今後も様々な海外のプロフェッショナル達に協力してもらおうと考えていますので、ぜひ視聴後の感想をSNS上でシェアいただいたり、セッションのアンケートに回答してもらえると嬉しいです~
 

リターン

3,000+システム利用料


alt

3,000円を細貝に投げ銭!

リターン不要で支援する

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

5,000+システム利用料


alt

5,000円で細貝を支援!

支援者限定オンライン報告会(2024年11月~12月頃開催予定)にご招待

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

3,000+システム利用料


alt

3,000円を細貝に投げ銭!

リターン不要で支援する

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

5,000+システム利用料


alt

5,000円で細貝を支援!

支援者限定オンライン報告会(2024年11月~12月頃開催予定)にご招待

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 10

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る