国連「健康への権利」グローバーさん招聘を支援してください

国連「健康への権利」グローバーさん招聘を支援してください

支援総額

300,000

目標金額 200,000円

支援者
27人
募集終了日
2014年3月14日

    https://readyfor.jp/projects/hrn?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

福島原発災害と「健康への権利」について報告している国連専門家

アナンド・グローバーさん来日招聘イベントを支えてください。

 

福島第一原発事故から3年。事故の影響を受けた人々、特に子どもたちの「健康に生きる権利」は、十分な対策もないまま、いまも心配な状況が続きます。そこで、東京に本拠を置く国際人権NGOヒューマンライツ・ナウでは、今年3月20日から22日まで、国連人権理事会「健康に対する権利」特別報告者アナンド・グローバー氏を招聘して、東京・福島・京都で、連続講演会を開催することになりました。

 

この招聘イベントには多くのお金がかかりますが、まだ十分なめどがたっていません。是非皆様の寄付でこの企画を実現させてください!

 

(特別報告者アナンド・グローバー氏)

 

グローバー氏は、2012年11月に国連・専門家として日本を公式訪問。福島原発事故後の人々の「健康に対する権利」の実情を調査し、2013年5月に国連人権理事会に対し、報告書を提出しました。

日本政府に対し、人権に基礎を置き、低線量被ばくの影響、そして最も影響を受けやすい子どもや赤ちゃん、妊婦の健康保護を重視して、年間1mSvを基準とする住民に対する施策を拡充するよう、抜本的な政策転換を求める勧告を出しました。

 ヒューマンライツ・ナウでは、今回のグローバー氏の招へいを通じて、この勧告をより多くの人に知っていただき、わたしたち一人ひとりの権利である健康への権利を国際的な人権の観点からとらえ、政府の政策の転換を求めていきたいと思っています。※グローバー勧告とは(外部HRNサイトになります)

 

(2013年夏に開催したシンポジウムの様子)

 

グローバー氏招聘企画(予定)
3月20日  来日、記者会見、院内集会、東京でのシンポジウム
3月21日  福島でのシンポジウム
3月22日  京都でのシンポジウム

 

ヒューマンライツ・ナウについて

 

ヒューマンライツ・ナウは、2006年に発足した、東京を本拠とする日本発の国際人権NGOです。私たちは、国境を越えて世界で最も人権侵害に苦しんでいる人たちの問題を解決したい、声をあげられない被害者に代わって声をあげ、ひとりひとりの人権が大切にされる社会をつくりたい、という想いを元に発足し、人権侵害に苦しむ地域への事実調査、実態の告発と意識喚起、政策提言とアドボカシー、草の根で人権を守る人々への支援とエンパワーメント等、人権状況の改善のために活動しています。

 

3.11以後に日本で起きた事態、それは、私たちが世界各国で関わってきたのと同様、深刻な人権侵害です。福島原発事故後、広島型原爆の165個分を超える放射性物質が放出された福島原発事故後の事態はとても深刻であり、周辺に住む人々、特に子ども、女性、若い世代の健康と未来を危機に晒しています。

 

(HRNの被災地での活動の様子)

 

私たちは人権の視点からこの問題の解決を求めてきましたが、ひとつの試みが、「国連の人権の専門家に調査に来てもらい、日本政府に対する正式な勧告を出してもらおう」ということでした。2011年7月に私たちが国連に送った一通のメールが、国連「健康への権利」特別報告者のアナンド・グローバー氏の目にとまり、同氏は2012年11月に日本に現地調査にきてくれ、徹底した調査をしてくれました。グローバー氏は、2013年5月に調査の結果をまとめた報告書を国連に提出、年間追加被ばく線量1ミリシーベルトを基準とする被ばく限度の見直し、健康診断の拡充など、人権を中心におく画期的な勧告を出してくれました。被災者の多くの方はこの勧告を歓迎しました。そこで、今回、グローバー氏に再度来日して講演いただき、多くの人に勧告を改めて知ってもらい、政府の政策転換を求めていきたいと思っています。
 

このプロジェクトを実現することで、原発事故の周辺地域で健康に不安を抱えながら生活している人たち、特に子どもや女性たちの状況を改善するために何が必要か、私たちの社会に問題提起し、課題を共有し、目的に向かって人々が動き出すことを目指します。

 

(HRNの被災地での活動の様子)


グローバーさんは、忙しい時間を割いて、日本に来ることをOKしてくれました。わたしたちはせっかくの機会を十分に活かし、素晴らしいシンポジウムを開催し、多くの人にグローバーさんの勧告を知ってもらいたいと考えています。

わたしたち市民社会がこの勧告を活かしていくために、アナンド・グローバーさんと日本の各分野の専門家とのシンポジウムを開催し、彼の発言が日本で大きなインパクトをもって迎えられ、現実を変える力になるようにしたいと考えています。

 

今のところ、私たちの手元にあるのは最低限の資金だけです。みなさんの支援によって、より多くの人たちに参加していただくよう広報を充実させることが出来、わかりやすい充実した資料をみなさんに提供することが出来、また、一人でも多くの専門家を招くことができます。みなさんのご支援をよろしくお願いします。

 

引換券について

 

5000円

・お礼のメールをお送りします。

・ヒューマンライツ・ナウのメールマガジンに登録、様々な情報を受け取っていただくことが出来ます。

 

10000円

・お礼のメールをお送りします。

・ヒューマンライツ・ナウのメールマガジンに登録、様々な情報を受け取っていただくことが出来ます。
・東京・福島の講演会に参加いただくことができ、特別席をご用意します。


30000円

・お礼のメールをお送りします。

・ヒューマンライツ・ナウのメールマガジンに登録、様々な情報を受け取っていただくことが出来ます。
・東京や福島の講演会に参加いただくことができ、特別席をご用意します。(交通費はご負担ください)

・東京ないし福島の講演会で、グローバー氏と一緒に写真撮影をするお手伝いをさせていただきます。(カメラはご持参ください)


50000円

・お礼のメールをお送りします。

・ヒューマンライツ・ナウのメールマガジンに登録、様々な情報を受け取っていただくことが出来ます。
・東京や福島の講演会に参加いただくことができ、特別席をご用意します。(交通費はご負担ください)

・東京ないし福島の講演会で、グローバー氏と一緒に写真撮影をするお手伝いをさせていただきます。(カメラはご持参ください)
・3月19日(水)夜に開催予定のHRN事務局長伊藤和子による、グローバー勧告に関するグローバー氏来日直前ブリーフィング(2014年3月のニューヨーク国連会合報告つき)に特別ご招待いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/hrn?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

ヒューマンライツ・ナウ(HRN)事務局長の伊藤和子です。国連「健康に対する権利」特別報告者アナンド・グローバー氏を3月20日から22日招聘し

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/hrn?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000


alt

・お礼のメールをお送りします。
・ヒューマンライツ・ナウのメールマガジンに登録、様々な情報を受け取っていただくことが出来ます。

申込数
10
在庫数
制限なし

10,000


alt

・お礼のメールをお送りします。
・ヒューマンライツ・ナウのメールマガジンに登録、様々な情報を受け取っていただくことが出来ます。
・東京や福島の講演会に参加いただくことができ、特別席をご用意します。(交通費はご負担ください)

申込数
17
在庫数
制限なし

5,000


alt

・お礼のメールをお送りします。
・ヒューマンライツ・ナウのメールマガジンに登録、様々な情報を受け取っていただくことが出来ます。

申込数
10
在庫数
制限なし

10,000


alt

・お礼のメールをお送りします。
・ヒューマンライツ・ナウのメールマガジンに登録、様々な情報を受け取っていただくことが出来ます。
・東京や福島の講演会に参加いただくことができ、特別席をご用意します。(交通費はご負担ください)

申込数
17
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4

プロフィール

ヒューマンライツ・ナウ(HRN)事務局長の伊藤和子です。国連「健康に対する権利」特別報告者アナンド・グローバー氏を3月20日から22日招聘し

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る