支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 612人
- 募集終了日
- 2024年3月29日
ホーステーピング
みなさま、こんばんは。
昨日からの雨で、とても冷え込んでいる越生町です。
30度を超えて夏みたいになったり、また冬が逆戻りしてきたりして、馬たちの体調管理も大変です(;_;)
GWの合間の4/30にホーステーピングの青野さんをお招きしてイントロ講座を開催していただきました!

キネシオテーピングというテーピングで、
人も馬もケアできる素晴らしいテーピングです!!!
数年前に一度講習会を実施していただきましたが、
それ以来、紡っ子たちも私自身もキネシオテーピングに大変助けられております^^

青野さんのトークはとってもおもしろくて、
あっという間に時間が過ぎていきました(≧▽≦)
午前中は座学にて人間へのテーピングについて

実践を交えて教えていただいたのですが、

こんなに教えてもらっちゃっていいんですかっ!?( ゚Д゚)
と思ってしまうほどの大サービス!!!

参加者さんの抱えている身体の不調に対して
どこにどう貼ったらどんなふうにサポートになるのか

固定するテーピングとは違う、キネシオテーピングというものの効果について、
次から次へと教えてくださいました( *´艸`)
そのおかげで、
私たち自身がテーピングの効果を思いっきり実感することができて、
「これは馬たちも絶対に体が楽になるに違いない!」
というワクワクがどんどん増していきます(*'ω'*)
午後になって、紡っ子たちに協力してもらって「ホーステーピング」の実践です。
デモホースになってくれたのは預託馬のプリンちゃん♡
しばらく放牧場に居たので

まずはブラッシングから^^
そして、
馬体を触ってみて固いところや痛がるところがないかな?と観察してみます。

プリンちゃんのためにと参加してくださったオーナー様に、
固くなっているところを一緒に触っていただきました。
29歳になったプリンちゃん、
1月まで乗馬クラブの練習馬として活躍していたのだから、
そりゃ凝りや張りのひとつやふたつ抱えていても不思議ではないですね(/ω\)
青野さんがテーピングを貼っていくと、
どんどんプリンちゃんの顔がとろけていくんです。

ほにゃほにゃです(笑)
・・・・貼っているだけなのに、
本当にすごいです(゜o゜)!

ふにゃふにゃです(笑)

青野さんが貼っているのを見ているととても簡単そうに見えるのですが、
やってみると実は意外と難しいんです。
馬って大きいから、
長いテーピングを扱うのには実践を重ねて慣れる必要があります。
その手技を記録しようと参加者さんたちが撮影している向こうから、

アオちゃん、ミントしゃん、マロンちゃんもこぞって野次馬していました(笑)
あとで君たちにも貼ろうね( *´艸`)
では、
青野さんのデモを拝見したところで、
皆さんも馬たちに貼ってみましょーーーー!!
ということで、
さくらとマロンに協力してもらいました^^

さくらもマロンも体高が低いので、練習しやすいかな~と思って2頭にお願いしました。
アオちゃんやミントしゃんは大きいので、初めて練習するにはちと大変です(笑)
さっきデモでテーピングをしてもらったプリンちゃんがどんどんとろけていったように
さくらは

あくび連発(笑)

貼ってもらうだけでこんなに気持ちよくなるなんて、
すごすぎませんか!?
マロンちゃんは

いたずらでがぶがぶして遊びたいけど
それを許してもらえないのが不服だったようで

最終的には
「オレ、窓から外をみてるから、その間にやっちゃってください」
ということだったみたいです(笑)
背中を貸してくれてありがとね、マロン(笑)
全員が貼る練習と剥がす練習を終えたところで、
参加者さんのお一人が
「マッサージガン」について質問され、プロの技が見たい!というリクエストに応えてくださって

マッサージガンの実演を見せていただきました。

それはなんですか?
と不思議そうにのぞき込むプリンちゃん(笑)
んでもやっぱり、
最終的には

とろけちゃいました(笑)
鼻も膨らんでいて、と~っても気持ちよさそうです( *´艸`)
キネシオテーピングは、固定するテーピングではないので、
間違って貼ってしまっても悪影響はないそうです。
さらには
キネシオテーピングを貼ることで、小さい力でも力の伝達がうまくいくため、身体を動かすのがとても楽になるのだそうです。
これは、午前中の座学と人へのテーピングで
私たちも実感したことなので確かです。
ということは、
競走馬や競技馬のパフォーマンス向上のためだけではなく、
寝起きが大変になってきた高齢馬や、
躓きやすくなってきた高齢馬、
身体が固くなってきた高齢馬たちにもものすごい効果的なケア方法だと思いませんか?
私は今回の講座を拝聴していて確信しました!!
貼っておくだけで楽にしてあげられるなんて、
取り入れない意味がわからない!というほど、魅力的なケアの方法だと思います。
しかもキネシオテーピングは日本発祥なんだそうです!
それなのに、
日本よりも海外のほうが取り入れられているそうです。。。
日本の馬たちにももっと当たり前に取り入れられていくことを願ってやみません!!!
ホーステーピングの青野さん、参加してくださった皆様、
素敵な講習会をありがとうございましたヾ(≧▽≦)ノ
皆様が帰られた後、
ボランティアくんがさくらを連れ出していく後ろ姿を見て思わず声をかけてしまいました。
なぜなら
キネシオテープが貼られたさくらのお尻が

ホタテの貝柱を乗っけているみたいになっていたからでした(笑)

立派な貝柱(≧▽≦)
リターン
3,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け】全力応援コース|3千円
●お礼のメール
●活動報告レポート
==
※一度に複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 303
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
10,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け】全力応援コース|1万円
●お礼のメール
●活動報告レポート
●新施設の様子を動画でお届け(Youtube限定配信)
●HPにお名前掲載(希望制)
==
※一度に複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 191
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
3,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け】全力応援コース|3千円
●お礼のメール
●活動報告レポート
==
※一度に複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 303
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
10,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け】全力応援コース|1万円
●お礼のメール
●活動報告レポート
●新施設の様子を動画でお届け(Youtube限定配信)
●HPにお名前掲載(希望制)
==
※一度に複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 191
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月

人を乗せることができない馬にも活躍の場を|紡っ子サポーター募集中
- 総計
- 62人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,886,000円
- 支援者
- 6,380人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,467,000円
- 支援者
- 1,870人
- 残り
- 38日

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
- 総計
- 101人

みんなが馬といっしょに過ごせる場所を続けていきたい/継続支援募集中
- 総計
- 68人

引退競走馬の個性が輝き続けるために|大山と馬、50年の歩みを未来へ
- 現在
- 3,126,000円
- 支援者
- 264人
- 残り
- 36日

“まあくんの家“応援隊募集‼︎行き先のない子達の医療と継続のために
- 総計
- 189人








.png)











