馬のための場所を守りたい。心身のケアが必要な馬達にも幸せな生涯を
馬のための場所を守りたい。心身のケアが必要な馬達にも幸せな生涯を
馬のための場所を守りたい。心身のケアが必要な馬達にも幸せな生涯を 2枚目
馬のための場所を守りたい。心身のケアが必要な馬達にも幸せな生涯を 3枚目
馬のための場所を守りたい。心身のケアが必要な馬達にも幸せな生涯を 4枚目
馬のための場所を守りたい。心身のケアが必要な馬達にも幸せな生涯を 5枚目
馬のための場所を守りたい。心身のケアが必要な馬達にも幸せな生涯を 6枚目
馬のための場所を守りたい。心身のケアが必要な馬達にも幸せな生涯を 7枚目
馬のための場所を守りたい。心身のケアが必要な馬達にも幸せな生涯を 8枚目
馬のための場所を守りたい。心身のケアが必要な馬達にも幸せな生涯を 9枚目
馬のための場所を守りたい。心身のケアが必要な馬達にも幸せな生涯を 10枚目
馬のための場所を守りたい。心身のケアが必要な馬達にも幸せな生涯を
馬のための場所を守りたい。心身のケアが必要な馬達にも幸せな生涯を 2枚目
馬のための場所を守りたい。心身のケアが必要な馬達にも幸せな生涯を 3枚目
馬のための場所を守りたい。心身のケアが必要な馬達にも幸せな生涯を 4枚目
馬のための場所を守りたい。心身のケアが必要な馬達にも幸せな生涯を 5枚目
馬のための場所を守りたい。心身のケアが必要な馬達にも幸せな生涯を 6枚目
馬のための場所を守りたい。心身のケアが必要な馬達にも幸せな生涯を 7枚目
馬のための場所を守りたい。心身のケアが必要な馬達にも幸せな生涯を 8枚目
馬のための場所を守りたい。心身のケアが必要な馬達にも幸せな生涯を 9枚目
馬のための場所を守りたい。心身のケアが必要な馬達にも幸せな生涯を 10枚目

支援総額

8,158,000

目標金額 3,000,000円

支援者
612人
募集終了日
2024年3月29日

    https://readyfor.jp/projects/hstsumugi202404?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年09月25日 22:40

山本麻記様|ウマーランド代表よりいただいた応援メッセージと、馬が亡くなるということについて。

皆様こんばんは。

いつも応援していただき、ありがとうございます!

クラウドファンディングが公開されてから2週間が経とうとしております。

毎日温かいご支援と応援コメントが届いておりまして、

なんとお礼をお伝えしたらよいのでしょう(´;ω;`)

本当に感謝しております。ありがとうございます。

 

 

今日は、

隣町にあるときがわホースケアガーデンの鈴木場長さんのご紹介でご縁が紡がれた、

山本麻記様(ウマーランド(馬と人がともに暮らす街づくり)代表)より、今回のプロジェクトに向けて応援メッセージをいただいておりますのでご紹介させてください^^

 

 

ときがわホースケアガーデンの鈴木場長さんと山本麻記さんの運営するウマーランドさんとでこの夏、BBQディナーにお招きいただき、

夜まで馬の未来についてお話させていただく機会がありました。

 

左からウマーランドの山本様、斎藤様、仲嶺、ときがわホースケアガーデンの鈴木場長

 

麻記さんの運営するウマーランドとは、

引退馬事業を寄付や支援に頼らずとも、きちんとビジネスとして確立していくことで、馬と人がともに暮らす街づくりをしていこう!という信念で活動されている、

いわば❝ビジネスのプロ❞による馬のための活動団体です(*'ω'*)

私はビジネスのことにはまったくうといので、出てくるお話がとても刺激のあるもので、

あっという間に時間が過ぎました!!

 

その中で麻記さんが

「私たちは競馬場や乗馬クラブで見る馬しか知らないから、馬が亡くなるということに触れたことがない。でも、馬という動物がどう生まれてどう亡くなっていくのか知りたいと思うから、飼育されている紡さんのような立場の方から発信してもらえたらと思うんです」

とおっしゃっていました。

 

実は私もその昔、乗馬クラブで会員として乗馬を習っていた頃、

年老いた馬たちが知らない間に居なくなってしまって若い馬と入れ替えられたりしている現状を知ってとても心を痛めたことがありました。

その時、落馬をして馬に乗るのが怖くなってしまっていた私を支えてくれていたのが1頭のおじいちゃん馬だったので、

おじいちゃん馬もいつか知らない間に出されてしまうのではないか?

年老いた馬だからこそできる仕事があればいいのに!

それってなんだろう???

と考えるようになりました。

 

「馬が年老いて亡くなっていく、ということを、その姿をもって人間に教える←ということは仕事にはならないのかな?そうすればどんなに年老いた馬でもクラブから追い出されずに済むのに!」

って、

割と真剣に考えるようになりました。

 

麻記さんに言われて、

この時の自分を思い出しました(/ω\)

 

 

 

そこで、

以前、紡っ子の一員だったポッキーという馬が亡くなったときに書いたブログをもう一度読んでみました。

馬が亡くなるということについて、知ってほしいことが詰まっているような気がするので、

再掲載したいと思います。

 

 

 

その前に、

ウマーランドを運営する山本麻記さんがどのような思いで馬と向き合っていらっしゃるか、

いただいた応援メッセージからも伝わってきますのでご一読いただけますと幸いです^^

 


 

 

馬がつなぐたくさんの幸せとご縁。

 

馬とほとんど関わったことのない私が、馬が好き、馬をもっと知りたいとの思いから始まり、たくさんのご縁を経てたどり着いたのが引退馬のサードキャリアと養老施設の存在でした。

普段、競馬で目にする馬は雄大でカッコ良く、時にかわいらしく、ひょうきんでもあったりと私たちにさまざまな面を見せてくれています。レースでの栄光や挫折、馬生そのものが人との関わりであるがゆえの儚さに、多くの人が全力の思いを寄せて関わっている。そんな一つ一つのストーリーに胸を打たれるのは、彼らの姿が私たちの人生のさまざまな場面に重なるものを感じられるからこそでもあるのでしょう。


彼らとともにずっと続くストーリーを紡いでいける場所。それがHorse Space紡さんであることを、実際に仲嶺さんとお会いして実感いたしました。言葉はないからこその心からのコミュニケーションを、馬は私たちに教えてくれます。私自身は馬をきっかけにたくさんの方とのご縁がつながり、引退馬のサードキャリア支援事業を進めていくことができています。

馬と触れ合える時間が人生の幸せそのものです。馬をきっかけに繋がっていくご縁、馬とともに過ごすことの幸せ、それらを紡さんを通じて多くの人にも知っていただきたいなと思います。

馬がくれたご縁と幸せへの感謝を込めて、紡さんの今後を応援させてください。

 

*****

 

 

山本様、お忙しい中、馬を思う気持ちに溢れた素敵なメッセージをありがとうございました!

 

麻記さんは、

「❝引退競走馬❞から始まったけど、色々と馬のことを知っていくうちに

競馬を引退した馬だけでなく、乗用馬や繁殖を引退した馬たちもいる、ということを知ったから、❝引退競走馬❞だけではなくて役目を終えたすべてのサードキャリアの馬たちを支援したいので❝引退馬❞と呼ぶようにしたんです」と話してくださいました。

頸がもげるほど、うんうんと相槌を打ちながら思いを聞かせていただきました!

 

 

私はビジネスのことは全然わからないので(経営者としてどうなのか、、、は置いといてw)、

ウマーランドさんのようにビジネスに長けていらっしゃる方々がその分野から馬を支えようと活動を広げてくださるのは本当に心強いですし、

馬を生業としている我々とウマーランドさんとがタッグを組んでアイデアを出し合って、馬のためにやれることを実現していけたらきっと、

今よりももっともっと多くの馬たちが幸せに天寿をまっとうできる世界になると思っています。

 

 

 

 

2018年10月。

紡っ子の一員だったポッキーという馬が旅立ったときのことを書いたブログです。

(アカウントを放置しすぎているせいか?写真と本文があべこべになっている記事もあったので、正しく表示されなかったらごめんなさい)

 

ポッキーのように、

最期の最期まで目いっぱい生きられる馬が1頭でも増えてほしいと本気で願っています。

ぜひ、ご一読いただけますと幸いです。

 

http://horsespacetsumugi.blog.fc2.com/blog-entry-16.html

 

 

そんな場所であり続けるためにも、

皆様の温かい応援とご支援を引き続きどうぞよろしくお願いいたします!!

 

 

 

 

【馬たちの心身をもっと豊かに。危険な牧柵を修繕してより安全な環境へ】

https://readyfor.jp/projects/hstsumugi202409

●第一目標金額|300万円

支援募集期間:10月31日(木)23時まで

 

リターン

3,000+システム利用料


【リターン不要の方向け】全力応援コース|3千円

【リターン不要の方向け】全力応援コース|3千円

●お礼のメール
●活動報告レポート

==

※一度に複数口でのご支援も可能です。

申込数
303
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月

10,000+システム利用料


【リターン不要の方向け】全力応援コース|1万円

【リターン不要の方向け】全力応援コース|1万円

●お礼のメール
●活動報告レポート
●新施設の様子を動画でお届け(Youtube限定配信)
●HPにお名前掲載(希望制)

==

※一度に複数口でのご支援も可能です。

申込数
191
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月

3,000+システム利用料


【リターン不要の方向け】全力応援コース|3千円

【リターン不要の方向け】全力応援コース|3千円

●お礼のメール
●活動報告レポート

==

※一度に複数口でのご支援も可能です。

申込数
303
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月

10,000+システム利用料


【リターン不要の方向け】全力応援コース|1万円

【リターン不要の方向け】全力応援コース|1万円

●お礼のメール
●活動報告レポート
●新施設の様子を動画でお届け(Youtube限定配信)
●HPにお名前掲載(希望制)

==

※一度に複数口でのご支援も可能です。

申込数
191
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る