
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2016年1月15日
変わりたいのに変われない人たちへ。
こんにちは。
今日は朝9時からお二人のカウンセリングを終えました。
(通常は10時からですが・・・ご都合に合わせます)
カウンセリングをしていますと多くのクライアント様が発する台詞があります。
それは・・・
「あ~、変わりたい!」
これです。
多くの人たちがここの部分で躓いているようです。
でも、どうして変われないのでしょうか?
そもそも「変わる」って何の事でしょう?
そこの定義や解釈が曖昧ですと、たぶん変われないのではないかと・・・
私が今から述べていく人生のプロセスを、頭の中でイメージしながら聴いて下さい。
(ご自身と照らし合わせながら)
A子さんという人がこの世に誕生しました。赤ちゃんです。
A子さんは少し成長して3歳になりました。
少しずつ物を覚え始めました。
その頃、お母さんはA子さんの育児に少し疲れていました。
お母さんはムスッとしている表情を浮かべるようになっていました。
A子さんは更に成長し、7歳になりました。
物心もかなりついてきました。
その頃、A子さんの両親が夫婦喧嘩をするようになっていました。
お母さんはよく泣くようになりました。
A子さんは10歳になりました。
もうかなり物事を把握できるようになりました。
その頃、両親の仲は悪化していて、家庭内に笑顔は消えていました。
お母さんはA子さんの事よりも自分の事で頭がいっぱいでした。
それから月日は流れ、A子さんは20歳になりました。
A子さんは高校生になった頃から数多くの男性と交際をしてきました。
付き合ってはすぐ別れ、別れてはまた別な人と付き合う・・・
この繰り返しでした。
A子さんが25歳になった頃、ふと思いました。
「私は誰かを信用した事があるだろうか?」と・・・
A子さんは会社のOLでした。
上司の男性は部下にとても厳しい人でした。
いつも誰かを怒鳴り散らしていました。
A子さんはそれがとても怖かった・・・
A子さんが28歳になった時、何だか具合が悪くなりました。
疲れも取れず、やる気も無くなっていきました。
会社も頻繁に休むようになり、とうとう退職してしまったのです。
それ以降、A子さんは自宅に引きこもってしまうようになりました。
友人は居ましたが、誰とも会いたくありませんでした。
孤独感が募っていきました。
でも、心のどこかで
「変わりたい・・・」
と思っていました。
(終わり)
いかがでしたか?イメージしながら聴いて頂けましたでしょうか?
A子さんは「変わりたい」と思っていましたね?
このお話を聴いてみて、皆さんは「変わる」という事の意味についてどう考えましたか?
A子さんが「変わる」為には、どうすれば良いのでしょうか?
一般的に、「変わる」と言いますと「変化」をイメージしますよね?
今の自分自身ではなくて、新しい自分自身になるようなイメージです。
ですが、「新しい自分自身」の具体的なイメージが湧かないので、そこで立ち止まってしまうのです。
その原因が、「変わる」という事に対する定義が曖昧だという事です。
人の脳というものは、明確なものに対しては答えを出せるように作られていますが、曖昧なものに対しましては答えをはじき出す事ができません。ですから、曖昧なままですと「変われない」のです。
長くなってしまいましたので、「変わる」という事の定義について、そろそろ結論を述べたいと思います。
「変わる」=「ありのままの自分に戻る」
これが私の定義です。
ありのままの自分とは何でしょうか?
もう一度、先ほどのA子さんのお話を思い返してみて下さい。
A子さんは、「どの時点」までありのままのA子さんだったでしょうか?
恐らく、A子さんが「3歳」になった頃まででしょうね。
それまでは恐らくありのままのA子さんだったと思われます。
ですが、A子さんは育児に疲れたお母さんのムスッとした表情や、両親の夫婦喧嘩によるお母さんの泣き顔などを見る日々が続くうちに、ありのままの自分を見失っていったのです。
本当はもっとお母さんに甘えたかった、可愛がってもらいたかった、そういう本心があったと思うのですが、それが実現しませんでした。最初はそれが辛くて辛くてたまらなかったはずですが、その辛さから逃れる為に辛いという感情をいつしか封印したのです。これは一種の防衛本能ですね。自分を守ろうとする潜在的な能力です。
だから恋愛も繰り返したのです。自分の事を本気で甘えさせてくれる人や可愛がってくれる人を追い求めたのでしょう。
このように、A子さんが「変わる」為には、新しい自分自身になろうとするのではなくて、「元々の姿」に戻れば良いのです。3歳くらいまでの頃のように、寂しさや孤独感、欲求不満などが無かった時の姿に。
念の為に申しておきますが、本当に3歳児みたくなったらいけませんよ(笑)
そうではなくて、「まっさらな状態」、「純粋な状態」、「素直な状態」に戻るという意味です。
人は生きていく上で誰もが何かを帯びていきます。その「何か」とは、A子さんのように寂しさや孤独感かもしれません。あるいは劣等感かもしれません。劣等感を帯びますと、例えば高学歴ですとか高収入、ブランド品、地位や名誉などを追いかけるようになります。俗に言う見栄っ張りにもなります。
このように「何か」を帯びてしまっている状態から抜け出す事が「変わる」という事の本質であり、それは「本来の姿に戻る」という事であるのです。
私はそのように考え、そのようにカウンセリングを行わせて頂いております。
リターン
3,000円

サンクスメール
①サンクスメール
※感謝の気持ちをお伝えいたします
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
10,000円

心理カウンセリング1回分無料
①サンクスメール
②心理カウンセリング1回分無料(120分)
(通常6,000円相当)
※お受け頂けます方は、出資者ご本人様、ご家族様、ご友人・知人・顧客の方の範囲内に限らせて頂きます(共に満13歳以上の方)
※当日はカフェ東御料館のお好きなドリンク1杯(500円相当)をお召し上がり頂けます
※施術場所はL&Bアカデミア東神楽校内となります(北海道上川郡東神楽町ひじり野北1条10丁目1番23号 東御料館2F)
※有効期限は2016年5月末日まで
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
3,000円

サンクスメール
①サンクスメール
※感謝の気持ちをお伝えいたします
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
10,000円

心理カウンセリング1回分無料
①サンクスメール
②心理カウンセリング1回分無料(120分)
(通常6,000円相当)
※お受け頂けます方は、出資者ご本人様、ご家族様、ご友人・知人・顧客の方の範囲内に限らせて頂きます(共に満13歳以上の方)
※当日はカフェ東御料館のお好きなドリンク1杯(500円相当)をお召し上がり頂けます
※施術場所はL&Bアカデミア東神楽校内となります(北海道上川郡東神楽町ひじり野北1条10丁目1番23号 東御料館2F)
※有効期限は2016年5月末日まで
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,064,000円
- 支援者
- 6,399人
- 残り
- 31日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,961,000円
- 支援者
- 1,896人
- 残り
- 37日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 5,009,000円
- 寄付者
- 155人
- 残り
- 28日

陽だまりサポーター募集 野良猫問題を解決し殺処分の子猫をなくしたい
- 総計
- 36人

利尻 島猫サポーター募集!利尻島の不幸な野良猫を”ゼロ”に!!
- 総計
- 28人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

野良猫のおうちを作る
- 支援総額
- 75,500円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 1/8
【第4弾】ホロコーストの声なき声よ ヨーロッパ最貧ロマ版ドラゴン桜
- 支援総額
- 1,207,000円
- 支援者
- 81人
- 終了日
- 7/7

鍵盤ハーモニカでドキドキの夏を!八丈島の子供達とつくるライブ
- 支援総額
- 437,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 7/31
北海道今金町の大自然を、ラフティング体験で伝えていきたい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 4/28

全ての子供たちが夢を持つ日本を創りたい!
- 支援総額
- 65,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 8/27

島本町の音楽フェスティバルを観に来てほしい!!!
- 支援総額
- 68,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 5/21









