支援総額
目標金額 1,400,000円
- 支援者
- 154人
- 募集終了日
- 2013年9月18日
25.第3回活動、もうすぐ!

<なまり節ラー油の良さ、どうやったら伝えられるのかな…??>
さてさて今日は、
今までの活動のおさらいと、気仙沼にて4日(日)に行う第3回活動について
おしらせします♪
第1回活動は6月30日に行いました。
活動内容は「気仙沼の新しいなまり節のストーリーをデザインする」。
まずは、イノベーションを起こしたい地元食材、「なまり節」の
「いいね!」を知り、可能性を知るところからスタート!

高校生たちは、なまり節の長年の生産者である
日渡水産の昆野さんの工場・お宅を訪れました。
昆野さんのなまり節にかける想いをしっかりと受け止め、
なまり節の良さを再確認!
第2回活動は7月15日。
「なまり節ラー油の新しい食べ方をデザインする!」

食卓研究家、新田さんの監修のもと
「こんな人に食べてほしい!」というシーンを想定し、
それにあったレシピを考案・カタチにしました。
実際に調理してみることで、なまり節ラー油の良さを再確認。
「もっと全国のたくさんの人に食べてほしい!」という想いを新たにしました。
そしてそして、次なる第3回活動。
テーマは「新しいなまり節のPRをデザインしよう!」
なまり節ラー油の販売を通して、
気仙沼の良さにもっと気づき、形にして、伝えていきたい!
そんな想いをもった高校生たち。
「なまり節ラー油」を商品として売り出していくために、必要なことってなんだろう?
それは、広報。PRです。
その商品の「良さ」を伝えることがPR。
せっかく良い商品があっても、気づかれなくっちゃ意味がない!
でも、どうやったら「良さ」を効果的に伝えることができるのでしょうか。
それは、ターゲットを明確にすること。
「こんな人に食べてほしい!」とターゲットを明確にすることで、
はじめて効果的なPRができるはずです。

高校生たちは、今回
広報のプロフェッショナルから「効果的に伝える」ためのノウハウを学び、
特定のターゲットに向けた記事の作成にとりくみます。
なんとなくわかっていた「良さ」も、
ことばにすることで、はじめて明確になるはず!
そんなワクワクする体験に、高校生たちも胸を躍らせることでしょう!
私たちもいまからワクワクです\(^o^)/
活動の様子は、随時また更新していきますので、お楽しみに!
Twitter: @iclub_jp
Facebook:https://www.facebook.com/iclub.japan
(←毎日更新しております!ぜひ、いいね!をお願いします♪)
(のだゆり)
リターン
5,000円+システム利用料
・「なまり節ラー油※」お裾分けセット(2瓶入り)
・活動報告書へのお名前の記載(希望者のみ)
・活動報告書
- 申込数
- 117
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
・「なまり節ラー油※」お裾分けセット(2瓶入り)
・「昆野さんのなまり節!」(1パック)
・高校生からのサンクスレター
・活動報告書へのお名前とコメント(140文以内)を記載(希望者のみ)
・活動報告書
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
・「なまり節ラー油※」お裾分けセット(2瓶入り)
・活動報告書へのお名前の記載(希望者のみ)
・活動報告書
- 申込数
- 117
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
・「なまり節ラー油※」お裾分けセット(2瓶入り)
・「昆野さんのなまり節!」(1パック)
・高校生からのサンクスレター
・活動報告書へのお名前とコメント(140文以内)を記載(希望者のみ)
・活動報告書
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

伝統を繋ぐ!長崎市 KOGAKURA バスケ 全国の舞台に支援を!
- 現在
- 559,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 35日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日

沖縄こどもの国|ゆんたくコミュニティでずっと応援!
- 総計
- 0人

井上靖の本家である「上の家」を修繕して、後世に残したい。
- 支援総額
- 4,650,000円
- 支援者
- 139人
- 終了日
- 12/18
コロナ禍で自宅近くのサロンを探す地元の方々の期待に応えたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 2/24

九大椎木講堂に世界的アーティスト河口洋一郎氏作品を展示したい
- 寄付総額
- 4,237,000円
- 寄付者
- 94人
- 終了日
- 9/30
ゲストハウス×飲食の新しい形!旅人が集まる「キッチン編湊」
- 支援総額
- 1,147,000円
- 支援者
- 101人
- 終了日
- 9/30
欧州に住む日本人サッカー少年の為に、選抜チームで世界へ挑戦!
- 支援総額
- 850,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 7/26

住み慣れた地域で生活する~恵那に障がい者支援施設を新設したい〜
- 支援総額
- 3,225,000円
- 支援者
- 186人
- 終了日
- 9/17












