第2弾!気仙沼の高校生が考案「酒かす」でつくる新名物を全国へ
第2弾!気仙沼の高校生が考案「酒かす」でつくる新名物を全国へ

支援総額

1,001,000

目標金額 800,000円

支援者
81人
募集終了日
2015年2月1日

    https://readyfor.jp/projects/iclub_kesennuma_2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年12月26日 14:35

食べ方を考えるときに大切にしたいこと

こんばんは。ゆうこです。


たったいま、気仙沼から東京に戻ってきました!
ということで、さっそく今回は今日どういうことをしたのかを、みなさんに簡単に紹介したいと思います!


今日のプログラムは、「食べ方を考えみる」。

酒粕の入ったミルクジャム。その美味しさを引き立てるためには、いったいどのような食べ方をしたら良いのだろう??いったい、どんな料理に利用するのが良いのだろう??それを、みんなで考える1日となりました。


事前に高校生たちの試してみたいを聞き、パンやヨーグルトなど、ジャムと一緒に食べるものとして比較的イメージしやすいものから、キムチ、わさび、天ぷらといった、あまりジャムとはイメージが結びつきにくいものまでが準備されました。


さすがは高校生ら。私達が普段しないような発想で、いろいろなものをジャムと試していきました。試作しては、食べ。また試作しては食べる。少しずつ、どういうものにジャムが合うのかのイメージもついてきたようです。


一方で、今回のジャムの食べ方を提案する難しさを実感することになりました。なぜジャムをつける必要があるのか。と聞かれ、戸惑う高校生。ただ自分たちが面白い食べ方だから提案すればいいというわけではない。試したくなるような食べ方の提案をみつけなくては、お客様にも、ジャムを使ってもらえない。お客様のことを念頭に入れての試行錯誤をする大切さに気づいたのでした。


気づいたらあっという間に時間も過ぎてしまいました。今日が初めての食べ方を考える体験。ジャムが完成してみなさまにお届けすることができるまで、まだまだベストな食べ方を探る挑戦の日々が続きそうです。


また、当日の詳しい様子は、改めて写真も入れながら、紹介したいと思います!

そんな感じで、昨日、今日とで高校生たちにとって盛りだくさんだった気仙沼での2日間。

私にとっても盛りだくさんな二日間でした。今日はぐっすり寝れそうです(笑

それでは、また明日!


ゆうこ
 

リターン

3,000


alt

☆ ご報告セット(電子メール)
・活動報告書(pdf)
・活動報告書へのお名前の記載

申込数
6
在庫数
制限なし

6,000


alt

☆ おすそ分けセット(送料込み)
・活動報告書(pdf)
・活動報告書へのお名前の記載
・気仙沼ミルキーウェイおすそ分け分けセット(2本入り)

申込数
28
在庫数
制限なし

3,000


alt

☆ ご報告セット(電子メール)
・活動報告書(pdf)
・活動報告書へのお名前の記載

申込数
6
在庫数
制限なし

6,000


alt

☆ おすそ分けセット(送料込み)
・活動報告書(pdf)
・活動報告書へのお名前の記載
・気仙沼ミルキーウェイおすそ分け分けセット(2本入り)

申込数
28
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る