
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 41人
- 募集終了日
- 2014年10月24日
自己紹介②!
こんにちは!参加者応募締め切りを2日後に控え、実行委員は現在、大忙しです!今日は、昨日に引き続き、メンバー自己紹介をさせて頂きます!
今日は、
①塩川由華(元気いっぱいの国際派!立命館大学4年生)
②大場夏希(Readyfor担当の、私。早稲田大学を9月に卒業)
の二名です!
☆塩川由華☆
はじめまして。マネジメントの担当をしています、立命館大学4年生の塩川由華です。

現在は主に参加者の選考を重点的に行っています。国際関係を学んできたものとして、今回のプロジェクトに最終学期で携われることは、これまでの学びの締めくくりとしても受け取る事ができ、身が引き締まる思いです。
シンガポール国立大学留学中に、日本への国際的理解を深めることを目的としたJapan Trip(リークワンユー公共政策大学院の学生を日本に招待したスタディーツアー)に実行委員として活動していた経験を活かして、プログラムが順調に運ぶように積極的に活動したいと思っています。政治、経済面で一層重要な位置を占めてくる東南アジアと日本をつなぐこの画期的なプロジェクトがより充実した内容になるように全力で取り組んでいくことを約束しますので、どうぞご支援のほどよろしくお願いします。
☆大場夏希☆
たびたび登場しています、大場夏希です!Readyforの担当としてこれまではプロジェクトについて書いてきましたので、今日は改めて、私自身について少しだけご紹介させて下さい。

大学では開発、紛争解決、平和学を中心に国際政治経済を学びました。途中一年間、ワシントンDCに留学した際、ミャンマー研究の権威David Steinberg教授のクラスを受講することができ、それ以来ずっとミャンマーが気になる存在となっていました。
実は今年の夏に大学を卒業しましたが、大学時代は国際交流・学生会議のような活動に数多く参加してきました。国やテーマこそ違えど、毎度本当にたくさんの学びを得、その経験を自分なりに咀嚼して次のステップへ、というサイクルを繰り返してここまで来たように思います。
私がIDFC日本側実行委員会の一員として活動している根底には、私がこれまでにしたような素晴らしい経験の機会を、より多くの後輩学生たちに掴んでほしいという気持ちがあります。私はまだ卒業したばかりで、他の実行委員同様、大きなプロジェクトを学生だけで運営することへ不安が無いわけではありません。しかし、こうしてReadyforを通してみなさんに活動を知っていただくこと、ご声援を頂くことは資金面だけでなく手さぐり状態で突き進む私たち実行委員の大きな心の支えとなります!
どうか、これからも引き続きご注目いただけますよう、宜しくお願い致します。
リターン
3,000円
1.直筆のお礼状
2.フリーランスカメラマンが撮影するミャンマーのポストカード(2枚組)
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
上記に加えて、
3.ナンカタインクッキー/Nan Ka Htaing Cookies
4.ミャンマーバガン地方伝統工芸品、漆器の小物入れ
5.参加者全員の顔写真&プロフィールとコメント入りの報告書
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1.直筆のお礼状
2.フリーランスカメラマンが撮影するミャンマーのポストカード(2枚組)
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
上記に加えて、
3.ナンカタインクッキー/Nan Ka Htaing Cookies
4.ミャンマーバガン地方伝統工芸品、漆器の小物入れ
5.参加者全員の顔写真&プロフィールとコメント入りの報告書
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

【月800円から】アジアの母と子の命を守る|PHJサポーター募集!
- 総計
- 7人

地震後もミャンマーを決してあきらめない。医療と菜園から未来と復興へ
- 総計
- 32人

ミャンマーの女性の未来をつくる。収入向上を目指す訓練を継続したい!
- 総計
- 1人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,723,000円
- 支援者
- 357人
- 残り
- 36日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人













