
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 60人
- 募集終了日
- 2019年10月15日
ご支援ありがとうございます!&上野天神祭の歴史について👹
クラウドファンディング開始から1日が経過しました。
早速ご支援を頂きまして、本当にありがとうございます!
あたたかい応援のお言葉ひとつひとつがとても励みになります。
上野天神祭の歴史は江戸時代にさかのぼります。
万治3年(1660年)、城下の人々が藩主 藤堂高次に願状を出し、何らかの理由で途切れていた祭の再興が許されたと言われています。
当時の祭は、神輿と獅子舞、邪気払いの剣と鉾、お供の法師、行列を知らせる太鼓でした。
行列は年々形を変えてゆき、庶民の生活が安定し町人文化も華やかであった元禄から文化・文政の時代に、現在の神輿・鬼・だんじり行列の形が完成したと言われています。
絢爛豪華なだんじりの装飾などに当時の栄華が伺えます。

◆明治39年のダンジリの写真です。
そして平成29年、ユネスコ無形文化遺産に登録されました!

鬼行列の歴史は、ひとつは藩主藤堂高虎が目の病にかかり、大峰山に願掛けを行ったことから、役行者(えんのぎょうじゃ)が前鬼・後鬼を従えた大峰山への峯入り行者修行を模したものだといわれています。
もうひとつは、鎮西八郎為朝(ちんぜいはちろうためとも)が鬼ヶ島で征伐した鬼を従えて凱旋する姿を表現したものと言われています。

◆鎮西八郎為朝です。
説によって鬼行列の見方も変わりますね👹
リターン
3,000円

上野天神祭サポーターコース
・お礼状
リターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くを上野天神祭の運営費用として大切に使用させていただきます。
実行委員会一同より、心を込めてお礼状をお送りします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

伊賀くみひも×忍者ストラップ
・お礼状
・伊賀くみひも×忍者ストラップ
伊賀が誇る伝統工芸品 “伊賀くみひも”がかわいい忍者になったオリジナルストラップです。伊賀くみひもは奈良時代に伝わったとされ、伊賀市には現在もくみひもの工房が多くあります。
老舗の伊賀くみひも店で手作業で作られているため同じ顔の忍者は存在しません。自分だけの伊賀くみひも忍者を色々なところへ連れて行ってください。
※色は選べません。写真以外に赤・紺の色も御座います。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円

上野天神祭サポーターコース
・お礼状
リターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くを上野天神祭の運営費用として大切に使用させていただきます。
実行委員会一同より、心を込めてお礼状をお送りします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

伊賀くみひも×忍者ストラップ
・お礼状
・伊賀くみひも×忍者ストラップ
伊賀が誇る伝統工芸品 “伊賀くみひも”がかわいい忍者になったオリジナルストラップです。伊賀くみひもは奈良時代に伝わったとされ、伊賀市には現在もくみひもの工房が多くあります。
老舗の伊賀くみひも店で手作業で作られているため同じ顔の忍者は存在しません。自分だけの伊賀くみひも忍者を色々なところへ連れて行ってください。
※色は選べません。写真以外に赤・紺の色も御座います。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,849,000円
- 寄付者
- 347人
- 残り
- 41日

こどもたちの未来の為に 第2回おしごとフェスタを開催します!
- 現在
- 38,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 6日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 725,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 71日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日








