『生きる力』をはぐくむ学校・園を取材し、多くの人に伝えたい!
『生きる力』をはぐくむ学校・園を取材し、多くの人に伝えたい!

支援総額

1,756,000

目標金額 1,500,000円

支援者
193人
募集終了日
2014年1月7日

    https://readyfor.jp/projects/ikihug?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2013年11月24日 15:53

新しい学校・園を掲載しました

新しい学校・園を掲載しました♪

ひとつめは、東京都渋谷区で、外遊び中心の自主保育をされている「原宿おひさまの会」さま。

お母さんたちが自分たちで子どもを保育するスタイルで、なんと30年以上続いている会です!

「子ども同士のケンカを大人が止めない」方針で、子どもたちも、一般の幼稚園でよく見られる「先生~●●ちゃんが××したあ~!」と言いつける習慣がなく、自分たちで解決していくそうです。

手や口を出さずに見守る、というのも、実際にやってみるとかなり難しいと思うのですが、「自分自身も成長できた」と語るお母さんたちが印象的でした♪

 

もうひとつは、神奈川県相模原市で、シュタイナー教育の小中校一貫教育をしている「学校法人シュタイナー学園」さまです。

おひさまの会と反対に、緑に囲まれた自然の中に校舎があります。

こちらも歴史が長く、日本で一番最初に始まったシュタイナー学校が母体。シュタイナー教育の学校の中では、最初に文科省の認可を受けて私立学校になった学校でもあります。

保護者や生徒たちが建てた美しい新校舎がとっても素敵で、皆で想いを込めてつくりあげてきたんだなあ~と感動でした!

 

詳しくは、ぜひリンク先の記事を見てみて下さい♪

 

明日は漫画を更新します~!

リターン

3,000


alt

①サンクスレター(取材で聞いた、子どもたちの『生きる力』エピソードのおまけつき)
②いきはぐWebサイトにて、所属とお名前のご紹介(匿名も可)

申込数
112
在庫数
制限なし

10,000


alt

・上記①,②と、
③「生きる力をはぐくむとは」というテーマで、様々な方が語ったエッセイ集
④(A)生きる力をはぐくむ学校・園を紹介するイベントへご招待
(参加できなかった場合はイベントの音声CDと写真をプレゼント)

申込数
56
在庫数
制限なし

3,000


alt

①サンクスレター(取材で聞いた、子どもたちの『生きる力』エピソードのおまけつき)
②いきはぐWebサイトにて、所属とお名前のご紹介(匿名も可)

申込数
112
在庫数
制限なし

10,000


alt

・上記①,②と、
③「生きる力をはぐくむとは」というテーマで、様々な方が語ったエッセイ集
④(A)生きる力をはぐくむ学校・園を紹介するイベントへご招待
(参加できなかった場合はイベントの音声CDと写真をプレゼント)

申込数
56
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る