
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 284人
- 募集終了日
- 2021年12月24日
現在の開山堂の状況
今現在、開山堂は雨漏りがするため、その屋根はブルーシートで覆われています。腐食がひどく屋根の一部は剥げ落ちています。

今年の夏、延期をしていた今回のクラウドファンディングプロジェクトが再始動。本格的にまた動き始めました。実は昨年の秋前の段階でだいたいの大枠は出来上がっていて、その時に制作をしたもの(具体的にいうと、広報の看板やDM)がついに日の目を浴びることになったのです。
昨年からサイト自体はだいぶサポートの皆さんのお力をえてテコ入れしたものの基本的なコンセプトは変わりはありません。
伊野孝行氏のイラストを使って皆様に私たちの思いを伝えたいというものです。

今回、開山堂の前に看板を立てています。実際に開山堂を前にして今までの歴史を知っていただき実際に肌で感じてひとりひとりが今回のプロジェクトに参加してほしいと考えたからです。
昔のような大型な普請は今はほとんどなくなりました。そんな中、ひとりひとりがこの建築に関わったのだと思ってほしい、それが私たちの願いでもあります。
さて、10月 1年前につくった看板をついに開山堂前に立てる日がやってきました。デザイナーのUさんと看板屋さんのHさんが看板を立てに来られました。「今から立てますね」とお声がけをいただき、やっとこの時が来た!と内心胸が躍りました。
するとしばらくしてUさんから連絡が!看板設置工事の最中に蜂の大群に襲われたというのです。スズメバチだったらしく、それだけでも恐ろしいのですがその蜂たちは大変いきり立っていたようで何もしないうちに襲われたそうです。
よくよく話を聞いてみると蜂は開山堂の屋根から襲ってきたとのこと。その日は作業を中断、Uさんは救急車で病院へ。大事には至らなく幸いでしたが、刺された後は数日残りました。
次の日、駆除業者さんにお願いし、調査と駆除を依頼。業者さんが言うところには屋根が剥がれ落ちていてその中に蜂が巣をつくっていたと。しかもオオスズメバチとスズメバチが互いに巣をつくり抗争状態にあったそうです。
そのような状態で近づいたものだからすぐさま襲われたとのことでした。今は無事駆除を終え、今に至っておりますがとても恐ろしい思いをしました。
その時にあらわになった屋根がこちらです。

雨漏りもしていましたが、木材の為 濡れてしまうと湿度をもち蜂が住みやすい環境をつくっていたようです。
後日、作業をいただき現在、開山堂前にはこちらの看板が立っています。紅葉ももうすぐ見ごろとなってきます。是非実際に見に来てください。

リターン
10,000円

伊野孝行デザイン・一休さんオリジナル手拭い
「オトナの一休さん」のイラストレータ伊野孝行氏による、クラウドファンディング限定「一休さんオリジナル手拭い」をお届けします。
ーーーーーーーーーーーーーー
●お寺からの感謝状
●開山堂に御芳名奉納(希望制)
●一休さんオリジナル手拭い
- 申込数
- 98
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円

寺脇扶美デザイン・一休寺オリジナル朱印帖
日本画家 寺脇扶美氏によるオリジナル朱印帖をお届けします。妙勝 東海児孫日転多見開き朱印と、不可得 一休虎屏風見開き朱印の2種を書いて授与します。(12/14加筆)
ーーーーーーーーーーーーーー
●お寺からの感謝状
●開山堂に御芳名奉納(希望制)
●一休寺オリジナル朱印帖
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円

伊野孝行デザイン・一休さんオリジナル手拭い
「オトナの一休さん」のイラストレータ伊野孝行氏による、クラウドファンディング限定「一休さんオリジナル手拭い」をお届けします。
ーーーーーーーーーーーーーー
●お寺からの感謝状
●開山堂に御芳名奉納(希望制)
●一休さんオリジナル手拭い
- 申込数
- 98
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円

寺脇扶美デザイン・一休寺オリジナル朱印帖
日本画家 寺脇扶美氏によるオリジナル朱印帖をお届けします。妙勝 東海児孫日転多見開き朱印と、不可得 一休虎屏風見開き朱印の2種を書いて授与します。(12/14加筆)
ーーーーーーーーーーーーーー
●お寺からの感謝状
●開山堂に御芳名奉納(希望制)
●一休寺オリジナル朱印帖
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,273,000円
- 支援者
- 13,072人
- 残り
- 28日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,848,000円
- 寄付者
- 2,867人
- 残り
- 28日

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

サポーター募集|沖縄久高島イザイホー映像アーカイブ化にご支援を
- 総計
- 32人

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,389,000円
- 寄付者
- 273人
- 残り
- 28日

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 25日

コロナで中止となった神戸国際交流フェアを復活開催したい!
- 支援総額
- 151,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 6/9
人と生きる中、本当の意味で犬にとって安全安心な居場所を作りたい!
- 支援総額
- 1,265,000円
- 支援者
- 140人
- 終了日
- 9/13

淡路島から、もっと人が良くなる"食"を広げるための空間づくり!
- 支援総額
- 261,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 3/30
650年以上前から伝わる古典芸能。西宮から薪能を伝え続けたい!
- 支援総額
- 161,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 3/30
土の性質を変えた新スタイルの防草アイテム「防草王」を普及させたい!
- 支援総額
- 150,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 11/18
閉幕から8年!待望の「全日本選抜剣道七段選手権大会」開催へ!
- 支援総額
- 1,053,000円
- 支援者
- 70人
- 終了日
- 1/7
著名な剣士が集う舞台「全日本選抜剣道七段選手権大会」の継続を
- 支援総額
- 1,017,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 1/21










