このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
【活動報告:9月配信】移住ミュージアムに訪問!
immi labを応援してくださっている皆さま、こんにちは!
いつも温かいご支援をいただき、誠にありがとうございます。活動のハイライトをお届けします。
🟣移住ミュージアムに訪問
7月26日は「移民ルーツを深める」というテーマで神戸市にある移住ミュージアムを訪問しました。今回の訪問はINFINITY株式会社の上森様の全面的なサポートによって実現できましたことを、大変感謝しております。
神戸の移住ミュージアムは、日本からブラジルなどの南米に移民した人たちが、移住前に集まっていた「国立移民収容所」の跡地です。ほとんどが日系ルーツを持つポンテの若者にとっては、ひいおじいちゃんくらいの先祖が日本からブラジルに渡った場所です。
日伯協会が運営するこのミュージアムには当時の神戸の街並みや、移住先へ渡るまでの暮らしについての展示があり、当時の移住者の情報が蓄積されています。
訪問後、JICA関西様のスペースをお借りしてリフレクションを行いました。
まずは、ミュージアムでの学びを復習する年表ワーク。その後は、印象に残ったことや、それに対してどのような感情を抱いたかをじっくりと振り返りました。
若者たちは皆、ペンを走らせる手が止まらないほど真剣に向き合い、たくさんのことを書き出していました。
最後には、希望者が一人でのリフレクションの内容をシェアする時間も持ちました。
「先祖や家族への感謝」「時間や人生の捉え方」「次の世代への想い」といった力強い言葉が多く聞かれました。

🟣運営の想い:
6月からimmi labにスタッフとして参加している、じりです。
現在は、若者のメンターもしつつ、主には進路談話室の運営に携わっています。こちらのnoteで進路談話室の様子を毎回公開しているので、ぜひ読んでください。
若者たちと触れ合って感じるのは、そのひたむきさです。イベントでは、友達と10代らしい笑顔を見せたかと思えば、何かを掴もうと真剣な眼差しで取り組む姿も見せてくれます。その姿を見て、強い想いがあるにもかかわらず、それを形にするための環境やサポート体制が不足しているという課題を肌で感じました。
同時に、immi labが若者たちにとって特別な居場所になっているとも感じました。振り返りの時間では感じたことを赤裸々に共有したり、友達だけでなくスタッフにも近況を話したり、安心できる場になっていました。彼ら彼女らの存在や環境は知っていても、その想いまで知る機会は少ないものです。今後は、immi labでの活動を通して、若者たちの声を届けられるようになりたいと、より強く思うようになりました。
🟣発信活動・連携
「immi lab」は、若者たちへの直接的な支援だけでなく、彼らの声を社会に届ける活動も積極的に行っています。
- ・【イベント登壇】9月20日(土)に湖南市で開催されるco.shiga5にピッチ登壇します。
「地域デザイン〜農商工業を新たな仕掛けで、みらいを共創する〜」をテーマに、トークセッションやピッチ、ワークショップが行われます。 興味のある方はぜひ参加してみてください!詳しくはこちら。 - ・【イベント出展】11月2日(日)に草津市烏丸半島(琵琶湖博物館の前)で滋賀ブラジルフェスが開催されます。immi labも出展します!
ブラジルのお店やインフルエンサーが集まるとても楽しいフェスです。ぜひ遊びにきてください!詳しくはこちら。 ※開催側の都合により急遽日程が変更となりました。ニュースレターは旧情報となりますこと、ご了承ください。 - ・【有給スタッフ募集】immi labで働いてみませんか?(滋賀県内で活動できる有給ポジション!)
事業拡大に伴い、immi labで有給スタッフを募集しています。
試用期間もございますので、興味のある方は下記のリンクからご応募ください!
拡散も大歓迎です。
若者の伴走育成事業補佐(現場サポート、ポルトガル語必須):
https://partner.jica.go.jp/Recruit/Detail/46185
🟣ご支援を続けてくださっているみなさまへ
immi labは、これらの活動を通じて、移民ルーツを持つ若者たちが安心して成長し、自分らしく生きられる社会の実現を目指しています。今後も継続的なご支援を賜りますようお願い申し上げます。
活動の詳細や、さらに踏み込んだ現場の様子については、ぜひニュースレターにご登録ください!
コース
1,000円 / 月

応援サポータープラン
月1000円のご寄付で、移民ルーツの若者のためのオンラインコミュニティにてイベントを約1回追加で実施できます。
<リターン>
・年に一度、事業報告書をメールにて送付
→毎年、前年度分を6月〜7月にお送りする予定です。
500円 / 月

気軽に応援 プラン
月500円のご寄付で、学校訪問などのアウトリーチ活動を通して孤立しがちな移民ルーツの若者約1人に繋がることができます。
<リターン>
・年に一度、事業報告書をメールにて送付
→毎年、前年度分を6月〜7月にお送りする予定です。
3,000円 / 月

見守りサポータープラン
月3000円のご寄付で、移民ルーツの若者約6人に1時間の対面での居場所を提供することができます。若者は仲間の存在に励まされます。
<リターン>
・年に一度、事業報告書をメールにて送付
→毎年、前年度分を6月〜7月にお送りする予定です。
・ポンテのイベントご招待
→ご支援開始後1年以内を目安に、開催するイベントに一度ご招待します。6月〜9月の間に複数イベントがあり、詳細は別途メールでご連絡させていただきます。年度によっては若者の状況をみてご招待できない場合もありますのでご了承ください。
5,000円 / 月

育てるアンバサダープラン
月5000円のご寄付で、1人の移民ルーツの若者にスタッフによるより丁寧な伴走を届けることができ、孤立を防ぐことができます。
<リターン>
・年に一度、事業報告書をメールにて送付
→毎年、前年度分を6月〜7月にお送りする予定です。
・ポンテのイベントご招待
→ご支援開始後1年以内を目安に、開催するイベントに一度ご招待します。6月〜9月の間に複数イベントがあり、詳細は別途メールでご連絡させていただきます。年度によっては若者の状況をみてご招待できない場合もありますのでご了承ください。
10,000円 / 月

変革のスポンサープラン
月10000円のご寄付で、プロジェクトポンテ全国展開のためのプログラム開発ができ、他の移民散在地域に住む若者の孤立も防ぐことができます。
<リターン>
・年に一度、事業報告書をメールにて送付
→毎年、前年度分を6月〜7月にお送りする予定です。
・ポンテのイベントご招待
→ご支援開始後1年以内を目安に、開催するイベントに一度ご招待します。6月〜9月の間に複数イベントがあり、詳細は別途メールでご連絡させていただきます。年度によっては若者の状況をみてご招待できない場合もありますのでご了承ください。
・特定の若者のサポーターとして任命(交流機会を設定します)
→ご支援開始の年度末(3月)まで特定の若者サポーターとして任命し、個別で1年以内を目安に設定させていただきます。詳細は別途メールでご連絡させていただきます。

若者自身が自主運営するスケートボードパークを支えてください
- 総計
- 8人

【月500円〜】尼崎朝鮮初中級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 42人

【西播朝鮮初中級学校継続支援】~ポプラと共に歩む会~
- 総計
- 9人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
- 総計
- 38人

国籍の違いを超えて安心して妊娠・出産・子育てできる日本へ
- 総計
- 17人

シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る
- 支援総額
- 3,254,000円
- 支援者
- 199人
- 終了日
- 11/7

フィリピンで!「日本食・文化」を知っていただくイベントを開催します
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 5/13
学校の応援団!バスターミナル学習室で子どもの学び残しを解消!
- 支援総額
- 1,125,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 6/28

紛争が続くシリアを想い、勉強する子供達に学習道具を届けたい!
- 支援総額
- 801,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 8/9

石見の魅力を世界へ。島根初!FUJIROCK2018飲食ブース出店したい
- 支援総額
- 917,694円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 6/29

貴重なサンゴ、生き物が生息する沖縄の海を映像で伝えたい!
- 支援総額
- 55,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 6/27

人の深刻な高齢化から犠牲になる猫を救うために。命を守る医療支援を!
- 支援総額
- 7,069,000円
- 支援者
- 628人
- 終了日
- 8/29












