川越に広げる、障害児が学校卒業後に働く場。第四拠点干し芋工場
川越に広げる、障害児が学校卒業後に働く場。第四拠点干し芋工場

寄付総額

3,257,000

目標金額 2,000,000円

寄付者
240人
募集終了日
2020年11月6日

    https://readyfor.jp/projects/imonoko?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年09月22日 21:39

サツマイモまんが資料館館長 Barry Duell さんから。

川越のサツマイモ食文化に干し芋も足す

 

                                                         サツマイモまんが資料館館長 

      東京国際大学名誉教授 ベーリ・ドゥエル

 

    川越周辺のサツマイモの歴史と文化は長く、その伝統を生かして第4川越いもの子作業所が2021年春から干し芋作りをスタートするのを大変期待しています。昭和40年代、初めて川越へ尋ねた時、川越の芋のイメージが悪く、芋商品もわずかでした。その頃に、いもの子作業所で作ろうと思っていたら難しかったかも知れないです。干し芋を大量に年中作ることも考えられない時代でした。その後、様々な市民活動や職人の技などにより、川越の芋イメージは良くなり、周辺の芋商品は数百種類まで増えてきました。

    新型コロナの影響で、川越へ来る観光客は減り、昨年から計画されていた第4川越いもの子作業所やグループホーム作りのためのバザーやコンサート等の資金活動も難しくなってきた様です。私のイモ仲間は川越での美味しい干し芋産業を期待していると感じております。皆の郷とその関係者はあきらめる事なく、資金つくりの目標を達するまで頑張ってください。障害者の居場所や職場のためだけではなく、干し芋作りに対する周りや社会の期待もあります。クラウドファンディングの募金の募集期間を延ばすのも良いと思います。

写真はベリー・ドゥエルさん:サツマイモまんが資料館にて

 

ギフト

3,000


alt

障害児の学校卒業後の行き場・働く場を!

■お礼のお手紙

■寄附受領書
*受領書は、2020年12月にお送りします。

申込数
79
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

5,000


alt

【干し芋もぜひ!味わって応援】

■干し芋(100g)


■お礼のお手紙

■寄附受領書
*受領書は、2020年12月にお送りします。

申込数
82
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

3,000


alt

障害児の学校卒業後の行き場・働く場を!

■お礼のお手紙

■寄附受領書
*受領書は、2020年12月にお送りします。

申込数
79
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

5,000


alt

【干し芋もぜひ!味わって応援】

■干し芋(100g)


■お礼のお手紙

■寄附受領書
*受領書は、2020年12月にお送りします。

申込数
82
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る