
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 72人
- 募集終了日
- 2013年1月13日
2013年初詣。
あけまして、おめでとうございます。
2013年元旦、初詣です。
北萱浜稲荷神社へお参りをして、
ご協力いただいた皆さまの分まで復興祈願をしてきました。
もちろん、地区の方たちも初詣に訪れていました。

神社の集会所で地区の新年会が開かれていました。
神社境内にある仮設の集会所では、
北萱浜地区の神楽愛好会&消防団の男たちによる
厄払い新年会が開かれていました。
この男たちによる北萱浜稲荷神社の神楽は、
「天狗舞」と呼ばれ、毎年2月に奉納されていました。
しかし、津波により神楽に使う道具類一式が流され、
いまも新たに作り直す目途がたたないため、
震災以降、奉納はされていません。
「資金面での目途をたてて、早く復活させたい」と
神楽愛好会・代表の山本さんはいいます。

(写真)新年会の様子

(写真)北萱浜の「天狗舞」
この消防団員の皆さんは、震災直後に大活躍しました。
あの原発事故の当日、
萱浜にて行方不明者の捜索をしていた団員たちは、
原発のほうからの大きな爆発音を聞きました。
その直後に、周囲で捜索活動をしていた警察、自衛隊は
即座に退避をはじめましたが、
団員たちへは原発事故の情報は入らず、
そのまま捜索を続けました。
その日以降も、
防護服ももたない団員たちによる
自主的な捜索活動はずっと続きました。
団員14人中、13人の家が流されていたにも関わらず、
遺体を探し運ぶ過酷な作業を続けていたのは、
「地区の行方不明者を置いてはいけない」という、
地元への深い愛情と誇りに他なりません。
震災直後の日本人の態度が世界中のメディアから称賛されたことは、
記憶に新しいことですが、
この北萱浜地区消防団員たちの活動からも、
同じ精神性を見出すことができます。
このような精神性は、
一朝一夕にできるものではありません。
長い時間をかけて地域で育まれてくるものです。
そして、その拠り所としての村の神社を、
失くしてはいけないのではないでしょうか。
いつか、北萱浜の「天狗舞」が見られる日が来るよう、
新年の願いと、復興への祈りを込めて、
北萱浜稲荷神社へご協力お願いいたします。
熊谷航
リターン
5,000円+システム利用料
神社の棟札へお名前を記載させていただきます。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
神社の棟札へお名前を記載させていただきます。
神社の再興、地区の復興を祈願する北萱浜地区特製の手拭を差し上げます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
神社の棟札へお名前を記載させていただきます。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
神社の棟札へお名前を記載させていただきます。
神社の再興、地区の復興を祈願する北萱浜地区特製の手拭を差し上げます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 39日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,770,000円
- 支援者
- 363人
- 残り
- 35日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
- 現在
- 1,450,000円
- 寄付者
- 61人
- 残り
- 28日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,295,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 14日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日

「自然×防災×教育」和歌山で新しいカタチの防災キャンプを!
- 支援総額
- 124,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 8/15
秋田犬が看板犬!ペットを同伴できるレストランを再開したい!
- 支援総額
- 1,320,000円
- 支援者
- 111人
- 終了日
- 3/5
コロナ禍で生活に困ったママを救うネットショップのプロジェクト
- 支援総額
- 32,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 12/12

海をこえて熊野を伝えたい。映画「熊野伝説」をアメリカで上映!
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 10/9

子どもたちが心から満たされる教育を!こうのとりパパの挑戦
- 支援総額
- 30,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 4/26

海のない岡山県北の新見市で「サップヨガ」を楽しんでほしい!
- 支援総額
- 36,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 11/29










