誰も取り残されることない社会を目指して、綾瀬市早川に交流館を。
誰も取り残されることない社会を目指して、綾瀬市早川に交流館を。

支援総額

2,201,000

目標金額 1,000,000円

支援者
174人
募集終了日
2021年4月9日

    https://readyfor.jp/projects/inculD?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年03月03日 18:02

早川地区社協理事 吉田志保様のメッセージ

私と石橋さんの出会いは、石橋さんが綾瀬市社協職員で、早川地区社協の担当であった頃、もう10年位でしょうか?

当時の私は、子育て等で、現場を離れた介護福祉士で、一市民でした。話をすればする程、共感出来る引き出しを持った方と言う印象が石橋さんです。

現場復帰を17年ぶりにした時も、励ましてくれたのが石橋さんです。

何年か前に市社協研修で、今回の地域交流館のような千葉県館山市の認知症カフェ『つむぎ』にご一緒しました。認知症カフェと言っても、認知症どころか、地域の人たちの集いの場で、たまたま認知症カフェと付けただけのネーミング。帰りに吉田さんやってください!と言われた事を覚えています。

しかし、今もですが、私にはとてもとても出来る事ではありませんでした。まさか、石橋さん自身が、綾瀬市社協を退職し、実現しようとは、当時の私からは、想像のつかない事でした。

福祉の現場に現在身を置く者としての意見ですが、福祉現場にも限界は、あります。

家族にも限界は、あります。そんな時に地域交流館のようなものがあれば、心が休まると思いませんか?

石橋さんの取り組みを私は応援しています。

リターン

3,000


alt

感謝のメール

●心を込めた感謝のメール

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

5,000


alt

【5,000円】プロジェクト全力応援コース

●心を込めた感謝のメール
●早川住民交流館の中に、ご協力くださった皆様のお名前を掲示(希望者のみ)

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

3,000


alt

感謝のメール

●心を込めた感謝のメール

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

5,000


alt

【5,000円】プロジェクト全力応援コース

●心を込めた感謝のメール
●早川住民交流館の中に、ご協力くださった皆様のお名前を掲示(希望者のみ)

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る